ついに始まった「iPhoneゲーム大賞 2011」、恒例ノミネート作品紹介。
その1で紹介した「RPG賞」「アイデア賞」「アップデート賞」「無料で賞」「レース・ドライブ賞」「スポーツ賞」に続き、「アクション賞」「シューティング賞」「パズル賞」「マッチパズル賞」「カード・ボード賞」「シミュレーション賞」「戦略ゲーム賞」を紹介。
アクション賞
Bug Heroes
2011年始まって最初のヒット作。
選んだ3匹のキャラクターで戦いつつ、お金を集めてパワーアップという濃いアクション。
自分なりの戦略を見つける戦略性、アクションで切り抜けるアクション性の融合が素晴らしい。
順調にアップデートを続け、今では基本無料の追加キャラ有料スタイルになったので、是非試してみて欲しい。
ストリートファイターIV Volt
オンライン対戦完備で、実際にかなり快適な格闘ゲーム。
アップデートで不満点も解消され、文句なしに格闘ゲームの頂点。
キャラクター数も恐ろしい数。
ネコアップ
猫を持ち上げる。
それだけなのに面白い。
不思議に面白く、はまり過ぎるゲーム。
現在無料セール中なので是非プレイを!
次点は個人的ナムコ最高傑作『PAC'N-JUMP』、『モンスターハンター Dynamic Hunting』、『THE KING OF FIGHTERS-i』、ワンタップで昇降するアクションの草分け『Tiny Wings』も入れたかった。
特にKOFは初期状態ならVoltより上と自分は思っていたので。
『Infinity Blade II』が入っていないのは初期にバグが多かったこと、初代ほど演出面で素晴らしく見えないことが挙げられるが、特に大きいのは2週目以降(ニューゲーム+)追加課金必須のバランスになっていること。
周回して貯めこむゲームなのに、周回に課金を要求するバランスはいただけない。
シューティング賞
デススマイルズ
画面に表示されるキャラ数の多さと得点アイテム一挙回収の爽快感と言ったら…。
操作性も良好で横スクロールシューティングの金字塔。
さらに、RPG的なオリジナルモードを持ち込む試みをしており、何週もしてアイテムを集めているうちに上達するという効果も。
ゲームの単純な面白さ、オリジナルモードの工夫ともに秀逸。
Phoenix HD
これで基本無料でもOKなのか!?
海外製弾幕シューティング。
弾幕をばらまく砲塔を、ランダムな組み合わせで搭載する敵を倒すが、「どの順番で砲塔を壊すか」の戦術が重要になるゲーム。
海外製弾幕シューティングを舐めていたが、見直すきっかけになった。
最近追加されたアップデート機体「SHOGUN」はカスリ要素も取り入れていてまたGOOD。
虫姫さま
とにかく撃っていて気持ちいい。
シンプルながら楽しいシューティング。
ケイブの2011年時点最新作にして、2011年最高作だと思う。
安いとか、モードが1つとかではなく2011年段階で単純に1番面白いケイブシューだと思っている。
『Space Tripper(itunes)』『Danmaku Unlimited(itunes)』、『Lightning Fighter(itunes)』などが次点。
2011年は様々なタイプのシューティングが発売され、楽しめた年だったが、やっぱりケイブは頭ひとつ抜けている。
パズル賞
World of Goo
インディーズゲームから、Wiiに移植され、ついにはiOSへ。
iPad版は昨年だったものの、2011年にはついにiPhone版もリリース。
納得行く物理シミュレーション、様々なステージとギミック、独特の世界観で完成度は高い。
タッチ操作で直感的に「グー」を置いていけるため、タッチパネルになってより楽しめるというのも大きい。
超優等生パズルゲームということで、1iPhoneに1本入っていてもいいと思う。
Amazing Breaker
2011年、アメリカも日本も巻き込んでヒットしたパズルゲーム。
ジェムを当ててガラス細工を破壊していく爽快感、パズル性、芸術的な雰囲気、全てにおいてハイレベル。
Amazing Breaker(itunes)
Siege Hero
Angry Birdsの元となった『Crush the Castle』のメーカーによる新しい物理パズル。
狙った位置をタップして操作ミスなく当てられる分純粋なパズルとしてはこちらのほうが上。
Siege Hero(itunes)
『Angry Birds RIO』と『TETRIS®』が次点。
今年もパズルゲームはたくさんあって楽しめたが、実はマッチパズル以外をそんなにやっていなかったり…。
2012年はパズルゲームも大量にやろう。
マッチパズル賞
ZOOKEEPER DX Touch Edition
初期はバグが多かったが、今となってはやはり日本の国民的マッチパズル。
可愛らしさ、絶妙な難易度、園長のセリフのセンスなど、全体的に優れている。
ZOOKEEPER DX Touch Edition(itunes)
Dungeon Raid
年初から爆発した、マッチパズル+RPG。
モンスターとの戦いや成長要素を盛り込んでおり、うまくマッチさせるだけでなくキャラクターの成長要素も重要。
ズーキーパーがライトの顔なら、こちらはやり込み派プレイヤーの顔。
おそらく私の時間を最も時間を奪っていったパズルゲーム。
Monsters Ate My Condo
上から落ちてくるブロックをだるま落としの要領で落としていき、うまく同じカラーでマッチさせるだけ。
だが、とにかくハイテンションな演出のおかげで飽きない。
このハイテンションは是非体験するべき。
タイトル画面で流れる日本語の歌もいい味出している。
次点は『Birzzle (バズル) Pandora(itunes)』と『Bejeweled Blitz(itunes)』。
前者は悩んだものの、ズーキーパーと被るのでノミネートせず、後者は昨年からあるBejeweledのスピンオフなので選出せず。
カード・ボード賞
Ascension: Chronicle of the Godslayer
場にあるカードを購入しながら得点を稼いでいくカードゲームで、iPhone版はとにかく1人用が高速で快適。
1人用はコンピューターを使っている良さを前面に押し出し、ソリティアの要領でどんどんプレイしてしまうテンポの良い別ゲー。
オンライン対戦、アップデートでのカード追加もあってやめられない。
桃太郎電鉄JAPAN+
ボードゲームの定番。
とは言え、正直に言うと「さようならハドソン」記念。
オンライン対応、Bluetooth対応していれば文句なしに選出だったんだけれども。
桃太郎電鉄JAPAN+(itunes)
麻雀 天極牌 by Hangame
『麻雀雷神』一択のオンライン麻雀界に現れた新星。
ハンゲームだけあって常に対戦相手はいるし、クオリティも十分。
麻雀 天極牌 by Hangame(itunes)
次点は『Ticket to Ride Pocket(itunes)』。
かなり悩んだが、やはり最後の桃太郎電鉄ということで桃鉄をノミネートした。
シミュレーション賞
開幕!!パドックGP
カイロソフト、対戦系のシミュレーション。
レースシーンが後半間延びするものの、どんどん強くなっていくレーシングチームを見ていくのは楽しい。
開幕!!パドックGP(itunes)
名門ポケット学院2
カイロソフト建築系のゲームは数あれど、名門ポケット学院2の完成度は群を抜く。
豊富なアクション、なんとなく納得できる建物のグループ、ステージごとに新しい施設を効率的に出すための計画性が必要になる奥深さ。
個人的には今年はこれで決まりと思っているほど。
Tiny Farm
他のカイロソフトゲームも面白いが、ポケット学院を選出しているので個人的にはまったものを。
よくあるソーシャル系農場経営。
かわいいキャラと全然課金がいらないバランス(いいのか?)。
この手のソーシャルゲームって、ソーシャルと言うよりも時間制限付きスタンドアロンゲームだよなぁ。
次点は『サッカークラブ物語』以外のカイロソフトゲームと『Tiny Tower』。
前者はカイロソフトのトップ2つをノミネートしているので、後者は同系統の『開店!!デパート日記』と比べると落ちるため選出しなかった。
フリーミアムゲームは同じような有料ゲームがあると明らかに有料買い切り型のが面白い。
戦略ゲーム賞
Tactical Warrior
シンプルな見た目なのに、ガチで面白い戦術シミュレーション。
キャラクター育成、パーティー選択の幅の広さが半端じゃない。
1ステージが短時間で終わるので、サクサクプレイできるのもiPhone向き。
今年の戦略SLG大賞候補。
Great Little War Game
ファミコンウォーズをタッチパネルに最適化したようなゲーム。
豊富なマップ、見やすい画面、わかりやすい操作…全てが優等生。
ザ・定番戦略ゲームといっても過言ではない。
百人勇者
ドット絵の一本道リアルタイム戦略ゲーム。
単純に見えて、勇者の性格や装備に応じた育成計画が必要となる奥深いゲーム。
アップデートで調整もされており、現在は更に面白い。
今年の戦略シミュレーションは、シミュレーションと打って変わって豊作。
航空管制ゲームプラス戦術の『A.I.R Defense』、オンライン対戦+個性派グラフィック『源平大戦絵巻』、一本道RTSの決定版といっても良い『Paladog!(itunes)』、値段を考えると外せない『Army of Darkness Defense』など、良作がズラリ。
各所で話題になった『Anomaly Warzone Earth(itunes)』だが、こちらは逆TDと言いつつ内容は昔からある順路選択の戦術SLGなので、個人的には評価は普通。
なぜここまで取り上げられたのか…それはひとえにAppStoreのタワーディフェンスブームの飽和にうまく乗って宣伝したからだと思っている。
ということで、次回は「リズムゲーム賞」「FPS・TPS賞」「ノベル・アドベンチャー賞」「オンラインゲーム賞」「ソーシャル賞」「iPad 賞」「子供向け賞」を紹介する予定。