クリスマスセールから、おすすめのみを厳選。ここから買えば、たぶん損しない。
その他のセールはこちら。
厳選おすすめ / ボードゲーム・ゲームブック / RPG / 脱出・ADV / アクションADV・サバイバル / パズル / STG・ミリタリー / 戦術・経営SLG / アクション
Starman: Tale of Light (itunes
480円→240円
iPhone/iPad対応)
星の人を導いて、薄暗い世界を進むパズルアドベンチャー。
スペインの建築家でもあるnada studioが設計した建築物は異質な存在感を放っており、興味深く探索できる。
あらゆるフィードバックを利用した設計はプレイヤーをゲーム世界に埋没させ、プレイヤーを現実世界から切り離す。おすすめ。
紹介記事:非日常の世界への案内。星の人を導き、スペイン建築家の手による奇妙な通路を歩く『Starman:Tale of Light』レビュー
Invisible, Inc. (itunes
600円→120円
iPad専用)
ターン制のステルス戦術ゲーム。
エージェントになって建物に忍び込み、毎ターン行動力の許すかぎり、移動や攻撃、盗みなどのコマンドを実行し、人知れず目的を達成して脱出する。
演出が良く、ゲームとしてもそこそこ頭を使うようにできていて楽しい。
iPadを持っていればお勧め。
Forgotten Memories: Alternate Realities (itunes
720円→240円
iPhone/iPad対応)
懐中電灯の明かりだけで廃病院を探索し、囚われた少女を探すホラーアドベンチャーゲーム。
グラフィックがリアルなだけでなく、不気味なマネキンが散乱する院内のビジュアルは狂気を感じるほど。
オーソドックスなシステムだが、歩いているだけでも怖い。
iOSでも最高のホラーゲームの1つ。アップデートで日本語にも対応した。
紹介記事:光と影、リアリティの産む恐ろしさ。Forgotten Memories : Alternate Realitiesレビュー
Mini Metro (itunes
600円→120円
iPhone/iPad対応)
人口が急増する都市に地下鉄網を敷設する「地下鉄建設シミュレーション」。
線を引いていくだけの簡単ゲームなのに、運搬効率を考えるととたんに複雑になり、無限の選択肢が存在するパズルとなる。
紹介記事:美しい地下鉄網を作るシミュレーター『Mini Metro』、iOSに登場。鉄道好きの血が騒ぐ…!
The Room Three (itunes
480円→240円
iPhone/iPad対応)
謎の屋敷を散策し、美しい箱の謎を解き明かす脱出ゲーム。
美しいグラフィック、適度に悩む難易度、そして先に進むたびに見えてくる世界観。
ゲーム機のアドベンチャーと比較しても遜色ないクオリティ。脱出ゲームが好きなら、ぜひプレイして欲しい。
紹介記事:リアルなのに、現実感のない世界が心を打つ。美しき脱出ゲーム『The Room Three』レビュー
Sky Gamblers - Infinite Jets (itunes
600円→360円
iPhone/iPad対応)
『Radiation Island』などをリリースするAtypical Gamesの空戦ゲーム。
美しいグラフィックが楽しめるだけでなく、サンフランシスコとリオデジャネイロを再現したマップを楽しむこともできる。
1人用のキャンペーンと7vs7までの対戦もできる。初セール。
Hidden Folks (itunes
480円→360円
iPhone/iPad対応)
巨大なイラストの中から、小さなキャラクターを探す探し物絵本アプリ。
触ると絵が反応し楽し、ユーモアにあふれる演出や音が楽しめる。
探し物自体も楽しく、おすすめのウォーリーを探せ系ゲーム。
紹介記事:『Hidden Folk』レビュー - ウォーリーを探していたあの頃を思い出す。動いて音が出る探し物絵本
Street Fighter IV Champion Edition (itunes
600円→120円
iPhone/iPad対応)
スマホで『ストリートファイター4』をプレイできるように修正し、コントローラーにも対応した作品。
『ストリートファイターIV Volt』を高解像度化し、キャラクターを追加した作品。
オンライン対戦も可能。
紹介記事:『ストリートファイターIV CHAMPION EDITION』レビュー - スマホ格ゲーの古典が復活。面白さは古くなっていない
Samorost 3 (itunes
600円→240円
iPhone/iPad対応)
AplleがiPadのGame of the Yearに選んだアドベンチャーゲーム。
妖精を操作し、宇宙船で世界を旅して、不思議な世界を味わうゲームとなっている。
Oceanhorn ™ (itunes
960円→480円
iPhone/iPad対応)
ゼルダシリーズを意識したアクションアドベンチャーの大作。
王道のストーリー、美しいグラフィック、タッチパネルでも不満のない操作、練られたゲームマップ。スマホゲームとしてではなく、どのハードのゲームと考えても十分評価されるべき内容。
アップデートを重ねてクオリティもすごく上がっており、お勧め。
紹介記事:レビュー: オーシャンホーン - 見た目、そしてゲームの面白さまでゼルダ。スマホゲームはここまで来たのか
ICEY (itunes
360円→240円
iPhone/iPad対応)
美少女アンドロイドICEYが世界を滅そうとするJudasを倒すスラッシュアクションゲーム。
スマホのアクションは操作性に問題を抱えることが多いが、もともとタッチと親和性がある内容だったため、PCゲームとほぼ同等に楽しめる。
紹介記事:PCアクションの操作性まで問題なく移植。iOS屈指のスラッシュゲーム『ICEY』レビュー
Abi: A Robot's Tale (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
愛嬌たっぷりの小型ロボットのアビと、武骨な作業用ロボットのディーディーを操作して進むポイントクリック型のアドベンチャーである。
人間が消えた世界で、人間のために作られたロボットペットたちの街を見ながら進む切ないアドベンチャー。ストーリーは完結していないが、アップデート制作中。
紹介記事:人間のために作られたロボットが、人間のいない世界に生きるアドベンチャー『Abi』レビュー
Flower (itunes
600円→360円
iPhone/iPad対応)
花びらとなって風に舞い、花を咲かせながら草原を駆けるアートアドベンチャー。
プレイヤーの操作で自然がよみがえっていく様子は、見る者の心を癒すだけでなく、心地よい爽快感で包む。
ゲームオーバーも時間制限もなく、世界の美しさを堪能できる癒やし系ゲームとしてスミソニアン博物館に永久所蔵品されている芸術品でもある。
紹介記事:風に舞いながら世界を見る詩的アドベンチャー『Flower(Flowery)』レビュー。言葉もなくメッセージを伝える詩的ゲーム
Cat Quest (itunes
600円→240円
iPhone/iPad対応)
見下ろしのマップを旅して、猫の勇者として妹を(ついでに世界も)救う可愛くてライトなアクションRPG。
移動と攻撃、魔法ボタンだけのシンプルな操作でクエストをこなすお使いRPGだが、キビキビ動くアクションと店舗の良さで最後まできっちり遊べる。
オープンワールドを採用しており、ゲームが気に入れば猫のように気ままに旅して遺跡巡りをすることも可能。
紹介記事:ドラゴン殺しの猫になり、自由気ままに旅するライトRPG『キャットクエスト』レビュー
forma.8 GO (itunes
720円→360円
iPhone/iPad対応)
トラブルで不時着した宇宙船最後の生き残りになり、惑星に存在するエイリアンの基地を探索するゲーム。
スライド操作で空を飛んで移動し、基地内でアイテムを手に入れてアクションを増やし、エイリアンの謎を解き明かしつつ行動範囲を広げる懐かしのメトロイド系作品となっている。
雰囲気はかなり良い。
Vignettes (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
物体をさまざまな形に変化させ、隠されたアイテムを探すパズルアドベンチャー。
不思議なオブジェクトを様々な角度から眺めていると、まったく異なる物体に見えることがある。
そして、そういった角度からオブジェクトを見ると、そのオブジェクトの形が別の物体に変形する仕組みとなっている。
意外な動きをするのが面白い。