ケムコRPGベストを勝手に5を決めてやる! - メーカー特集1 ケムコ編
- 特集記事
- 2013年09月17日

ケムコというと「なんだかRPG大量に出しているよね」という印象があるだけの方も多いかもしれないが、一定以上の質のRPGを次々と出している携帯ゲーの老舗だ。
「スマホのRPGならケイオスリングスとか、スクエニのRPGがあるじゃん!」という話をされることもあるが、ケムコのゲームはスクエニのRPGをしのいでいる部分もあると思っている。
サクサクと進んで、バトルがなんとなく手応えがあるのに辛くない。
作業感の軽減が神がかっているバランスで、携帯電話で気軽にやるのに最適なのだ。
携帯ゲーでも、家庭用でもなく、携帯電話向けRPGを作るという意味でのトップメーカー。
ファンもそのバランスを求めていて、ストアのレビューを見てもファン層が明らかに違う。
一部に熱狂的なファン(ゲームキャストもiOSで出ているものはほぼクリア済みだ!)を抱えるメーカーである。
本日はそんなケムコのRPGから、ゲームキャストが勝手にベスト5を決めて紹介したい。
スクエニのRPGもいいし、オープンワールドの海外RPGもいい。
だけども、ケムコのRPGはまた違う良さがあるので1作ぐらい試してみて欲しい。
と前置きしたところでベスト5を紹介していこう。
5位:シンフォニーオブオリジン(itunes 900円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay 945円)

ケムコで初めてスマートフォン専用に開発されたRPG。
操作性は全般に改善されているが、特にバトルの操作性がタッチパネル合わせたものとなって良くなっている。
街などの表現に3Dが採用されており、バトル時のキャラクターアニメーションも格段に進化。
ゲーム自体は短めで、ストーリーが軽いなどWorldWideSoftware節を抱えてはいるが、操作性の面で言えば今後に期待がもてそうな作品。
4位:鋼鉄幻想記クロムウルフ(itunes 800円 iPhone,iPad対応 / GooglePlay 840円)

ゲームの内容はオーソドックスなRPGだが、ケムコRPGの中でも重々しくしっかりした内容のストーリーが選出の理由。
携帯向けということだからか、ケムコのRPGはストーリーが薄くなりがち。
だが、クロムウルフのストーリーはちゃんと家庭用ゲームクラスまで行っているように思える。
ストーリー重視のケムコゲーならこのゲームは外せない。
紹介記事:
『鋼鉄幻想記クロムウルフ』重いストーリーの戦争ものRPG
3位:幻想クロニクル(itunes

王道系をはずさないストーリー、手応えがあって工夫のしがいがあるバトルシステム、そして武器や防具を制作していくシステムもちょうどいいバランス。
どこがいいというよりも、全体的にバランスが良く出来ていて価格に対して非常に良い物に仕上がっていた。
ガラケー版、難易度調整版を経てスマホに移植されたので、最高の状態でやってきたのが勝因か。
人気のあまりPSPにも移植された、HIT-POINT&ケムコの出世頭。
紹介記事:
レビュー:幻想クロニクル
2位:マシンナイト(itunes 600円 / GooglePlay 無料)

2位もまたHIT-POINT製のRPG、マシンナイト。
レトロRPGのお楽しみ要素が全て詰まっているRPG。
街中を探索してアイテムを探すお楽しみ、ボスを倒した後などイベント終了後に街の人のセリフが変わっている変化などが楽しめる。
サイドクエストにもしっかりストーリー付き。
バトルを見ると段階を踏んで上級職に転職するシステムで、自分なりのパーティーを作ることが可能。
全体に丁寧な作りで、600円でこれなら満足の出来。
Androidは、なんでこれが無料なの…。
紹介記事:
レビュー:RPG マシンナイト SFCを思い出す丁寧な作り
1位:アルファディア ジェネシス(itunes 1,000円 iPhone,iPad対応 / GooglePlay 1000円)

先日iOSでリリースされたばかりのケムコ最新RPG。
戦闘の3D演出とスマホらしいサクサクをちょうどいい具合に融合してあり、ケムコゲーの総決算的な出来具合。
ゲームとしてもPSPのRPGぐらいのやりごたえがあり、1000円のゲームと考えると十分すぎる内容。
通常クリアまでも12時間程度、真エンディングを目指したり、やりこみ要素を含めればもっと遊べる。
コストパフォーマンスならマシンナイトだが、全体のできで言えばこちらがおすすめ。
以上、初めてプレイするならばマシンナイトあたりがおすすめだろうか。
なお、ケムコと言ってもいろいろ種類があり、開発している会社によって味が変わる。
参考までにゲームキャストでレビューしているものをリンクしておこう。
MAGITEC
シリアスで一貫したストーリーが特徴で、ダンジョンやマップが昔のファミコンを思い出す作り。
難易度もそれなりに高い。
レビュー:元ゲームはいいが、移植は0点 あやかしがたり
『鋼鉄幻想記クロムウルフ』重いストーリーの戦争ものRPG
HIT-POINT
ヘビーユーザー向けの難易度で、バトルに力を入れることが多いメーカー。
工夫の余地が多いバトルシステム、敵のアニメーションなどが特徴。

『RPG クロノスアーク』じっくりレベル上げ派の方に。
1ヶ月ぐらい塩漬けにすると面白くなるRPG『RPG 空のフォークロア』
レビュー:幻想クロニクル
World Wide Software
FF13ばりの一本道系で、とにかくお手軽・サクサク。
イラストや演出に関しては結構いいところをついてくるが、ストーリーは結構投げやり。
とにかく多作で、ゲーム内容は当たり外れがあるので注意。

レビュー:RPG 白銀ノルニール 素材はいいのに化け損なった惜しいRPG
レビュー:RPG エンドオブアスピレイション 簡単すぎるRPG
レビュー:RPG最果ての騎士 かつてないぐらい親切、分かりやすい割り切りRPG
レビュー ケムコがついにスマートフォンを意識したRPGをリリース 時空のアイネライゼ
レビュー:RPGシンフォニーオブエタニティ
レビュー RPG イブオブザジェネシス
クリアまで4時間!ケムコ史上最短『RPGリングオブハーツ』
EXE-CREATE
ケムコの看板シリーズ(ガラケーでは本当に人気が高かった!)アルファディアシリーズをリリース。
ずっしりしたボリュームの、本格RPGを得意とする。
実はゲームキャストでは一回もアルファディアシリーズをレビューしていない…。

実にレビューだけで13本、レビューしていないものもほぼクリアしている…。
ケムコはなんとなく、やってしまう魅力があるんだよなぁ…。
コメント一覧 (18)
-
- 2013年09月17日 00:35
- >1さん
Androidならマシンナイトから。
iOSでもマシンナイトからがおすすめです。
あとは各メーカー味が違うので、それぞれ試して欲しい気もしますが、FF3とかケイオスリングスみたいなものを求めるとまた違うので、あわないと思ったら以後はすっぱりやめてもいいかもしれません。
レビューでもケイオスリングスなどは「ストーリーが◯◯」「繰り返しが××」とか言われるのに対して、ケムコは「いつもどおりのケムコゲー」を評価される文化ですので…。
-
- 2013年09月17日 01:08
- そういえばWiiウェアで昔やったソーサリーブレイドもWorld Wide Softwareだっけ
シナリオがかなり適当で全然覚えていないけどラスボスがとにかく衝撃的でそれだけは今でも覚えてる
-
- 2013年09月17日 01:11
- ケムコのRPGって、全体的に安っぽい感じがして合わない。
RPGツクールでつくったような面で「高精細なグラフィック!」なんて宣伝してるんだから、ええ・・・って思う。
数百円のアプリだからと言ってしまえばそれまでなんだけど・・・
-
- 2013年09月17日 01:46
- どこぞの無茶振りを受けましたねw
-
- 2013年09月17日 01:46
- この記事,待ってた!
ゲーキャスならやってくれると信じてました.
ベスト5と言わず,もっと長いランキングとか,どうです?
-
- 2013年09月17日 01:50
- ケムコは最高に面白いと言われた幻想クロニクルが、はい、いいえの選択肢の初期位置がいいえだったために最悪の操作性で途中でやめてしまった。それ以来それが怖くてケムコのゲームは触れてない。
ああいう欠陥があるならちゃんと明記するべきだと思う。
あんなのまともにゲーム出来ないだろう。
-
- 2013年09月17日 02:36
- 幻想クロニクル、最後までやったけど何も気にならなかった。
最初のカーソルがイイエにあってるぐらいはきにならないなー
-
- 2013年09月17日 07:08
- こりゃすごい
vシネマの的場浩司ベスト5とか眺めてる気分に近いです(笑)
-
- 2013年09月17日 08:11
- 自分の価値観からいうと、街や戦闘にはいる時の微妙なロードがないこと、素早く動けることが重要で、それがみたされてない時点でスクエニのRPGはダメなんですよね。
全体にチープなものが多いのは認めますが、スクショから見えない部分にケムコの良さがあると思ってます。
-
- 2013年09月17日 12:51
- ありがたいまとめ。
アンドロのマシンナイトが50万dlいってるのが謎ですね。
タダだけど、なんでそこまで???って思う。
-
- 2013年09月17日 13:11
- >>11
あのクオリティで無料なら50万DL行くでしょ。
ゲームロフトのゲームが無料なレベル。
日本人に合う分もっといいかも。
-
- 2013年09月17日 13:17
- 自分はこの中では幻想クロニクルをやっていました。
でも途中で投げ出してしまいました。それはレベルアップ時に
上昇するパラメータがランダムだったことです。
どうせレベルアップするなら沢山ポイントが増えた時に
セーブしたいものですよね?でも中々理想通りには行かず
ロード→戦闘→ロード→戦闘…と無限に繰り返しているうちに
嫌気がしてやめました。そういう事を気にしない方は
プレイしても良いとは思います。
-
- 2013年09月17日 13:20
- 某ブログで無茶振られてるなーと思ってたら乗ってて笑わせてもらいましたw
ケムコは片手間にいいですよね、割引も良くあるし。
-
- 2013年09月17日 13:36
- カイロソフトBEST5とか
ゲームロフトBEST10とかも
見たいなぁ
-
- 2013年09月17日 17:58
- >>12
そっか、みんなそんな感じの認識なのかな。
俺はIPHONEで落として遊んだけど何かしっくりこなかったから…
まあ、こういう感じのスタンダードなrpg自体が結構需要あるってことかな?
-
- 2013年09月18日 00:02
- >4さん
今回まとめるにあたってケムコのレビューを見返しましたが、いまいちだった絵もだんだんと進化していたのが面白かったです。
安っぽい中にもちゃんと良さもあるかなと思っています。
>6さん
時間があれば、もう少し幅広くやってみたいという気持ちはあるので、いずれやるかもしれません。
>7さん
自分は初期は違和感ありましたが、そのうち順応できました。
今までのプレイしてきたゲームと逆ということで、慣れてもストレスがあるかもしれませんね。
>15さん
時間があれば色々やっていきたいとは思っております。
その際にはよろしくお願いします。
>11さん、12さん
androidでマシンナイトが無料を見たときはびっくりしました。
課金バランスに変更されたのかと疑ったほどでした。
個人的にはもっとダウンロードされてもいいと思ってます。
ケムコ的なRPGには一定数の需要はあると思います。
-
- 2014年10月27日 23:21
-
個人的には
1位 アスディバインハーツ
2位 アルファディアジェネシス
3位 無限のデュナミス
4位 バンドオブモンスターズ
ってまだこれだけしかやってないから
これからもっとやっていくつもり
JRPGは苦手なんですが、やってみようかなケムコ。
ケムコと聞くとスパイvsスパイなんですが…