クリスマスセールのため、今日だけで新規に97作品がセール開始。
昨日までにセールになったゲームはこちらで→ねこ勇者RPG『Cat Quest』、建築家開発者の作った世界をさまよう『Starman: Talf Light』など100作以上のセール
『たけしの挑戦状』や『タイムギャル』などタイトーのセールはこちら。
※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。
イチオシ
Invisible, Inc. (itunes
600円→120円
iPad専用)
ターン制のステルス戦術ゲーム。
エージェントになって建物に忍び込み、毎ターン行動力の許すかぎり、移動や攻撃、盗みなどのコマンドを実行し、人知れず目的を達成して脱出する。
演出が良く、ゲームとしてもそこそこ頭を使うようにできていて楽しい。
iPadを持っていればお勧め。
おすすめゲーム
Her Story (itunes
480円→240円
iPhone/iPad対応)
警察DBを検索して証言を収めた動画を閲覧し、殺人事件の真相を突き止める推理アドベンチャー。
証言や話の展開から検索ワードを推理し、自由に入力する単なるテキスト入力のアドベンチャーと思いきや、中盤から一気にハマる仕掛けが……!
PC版は日本語対応しているが、現在のところスマホ版は英語のみなので注意。
紹介記事:彼女の人生を覗き、探し、暴く。心に刺さる物語『Her Story』
Grim Fandango Remastered (itunes
600円→120円
iPhone/iPad対応)
海外で様々な賞をほしいままにしたアドベンチャーゲーム。
死者の国を舞台に、死者の営業マンがろくでなしを相手にしていくが……?
英語のみだが、クオリティは保証済み。
映画的なゲームを遊んで見たい方は、ぜひ。
Kingdom Rush Origins (itunes
360円→120円
iPhone専用)
Kingdom Rush Origins HD (itunes
600円→120円
iPad専用)
ルート固定のタワーディフェンスゲーム。
歩兵を指揮して敵を足止めし、砲台で狙い撃つ戦術要素が楽しい。
絶妙のバランス調整で、いつもギリギリでクリア出来、とことんハマり続けられるゲームとなっている。
毎回同じ事をしているのに止められない魔法のようなゲーム。
紹介記事:Kingdom Rush Origins レビュー - 絶妙なバランスとメリハリ。やめられないTDが3度登場
Hitman GO (itunes
600円→240円
iPhone/iPad対応)
暗殺アクション、ヒットマンシリーズのスピンアウト作品。
ジオラマ風のボード上を1歩ずつあるき、見張りに捕まらずにゴールまでたどり着くターン制のパズルゲーム。
パズルゲームとして楽しめるだけでなく、ジオラマのように眺めているだけで満足できる「物感」がある。
紹介記事:Hitman GO レビュー - アナログゲーム好きに訴えるジオラマ風パズル
Kingdom Rush Frontiers (itunes
240円→120円
iPhone専用)
Kingdom Rush Frontiers HD (itunes
480円→120円
iPad専用)
画面上をちびキャラが動きまわって戦っていくファンタジー世界観のタワーディフェンス『Kingdom Rush』の続編。
ファイターやヒーローなどの歩兵ユニットを指揮して足止めできるほか、タワーを最大までレベルアップするとプレイヤーの戦術に合わせて特殊能力をつけられるようになるのが特徴。
プレイヤーのスタイルによって、様々な戦術を試す懐の広さがあって面白い。
攻略:Kingdom Rush Frontiers攻略
紹介記事:『Kingdom Rush Frontiers』がやっぱり面白くて幸せになる:iPhoneゲーマーな日々84
Time Crash (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
さまざまな障害物をアクロバティックに回避し、高速で通路を駆け抜ける主観視点のランゲーム。
PCで人気を博した『Mirror's Edge』をスマホ向けに直したような疾走感を味わえる。難易度は高いが、面白い。
2017年7月のゲームキャストベストゲーム。
紹介記事:時間のひずみを走る主観アクション『Time Crush』レビュー。スマホで遊ぶ『Mirror's Edge』系ゲーム
Age of Rivals (itunes
480円→240円
iPhone/iPad対応)
お互いが場札を交換しつつ、カードを取得していき、経済・戦力の2つを競って勝利点を稼ぐ対戦カードゲーム。
取得したカードでバトルが行われるだけでなく、プレイヤーが購入したカード以外を敵に押しつける仕組みのため、取ったカードの戦力だけでなく残すカードの戦力も考える戦術性がポイント。
短時間で終わるわりに、かなりカードの駆け引きが合って楽しい。
Causality (itunes
240円→120円
iPhone/iPad対応)
SteamWorld Heist (itunes
1,200円→600円
iPhone/iPad対応)
ロボット隊を率いて、宇宙海賊と戦うターン制の戦術シミュレーションゲーム。
敵から撃たれづらい角度を探して拠点を確保する位置取りの要素を重視しており、戦術制はなかなか高くて楽しい。
ロボットの能力を育てていく要素もあり、思い通りの戦術をとれるようになってくるとまた楽しい。
Lara Croft GO (itunes
600円→240円
iPhone/iPad対応)
『トゥームレイダー』のヒロイン、ララクロフトを主人公にしたパズルゲーム。
本作は『Hitman GO』に高さの概念を加え、『トゥームレイダー』のアドベンチャー要素を強調したターン制パズル。
リアルタイムではないのに、冒険しているような感覚で遊べ、パズルとしても適度な難易度で楽しい。
紹介記事:じっくり考えるパズルとトゥームレイダーの冒険感を両立。『Lara Croft GO』レビュー
Don't Starve: Pocket Edition (itunes
600円→120円
iPhone/iPad対応)
悪魔の罠で奇妙な世界に送り込まれた主人公が、さまざまな素材を集めて道具を作り、生活拠点を定め、ときに怪物と戦って生き延びるサバイバルゲーム。
荒野での生活によって正気度が減ると、幻覚が見え始め、最終的に気が狂って主人公は倒れてしまう。
狂気の世界で、どこまで生き延びられるのか。ぜひ試して欲しい。
気になったら
Legacy of Dorn: Herald of Oblivion (itunes
720円→240円
iPhone/iPad対応)
Warhammer 40,000の世界をモチーフにしたゲームブック。
英語のみ。
Rite of Passage: Hide and Seek HD - A Creepy Hidden Object Adventure (Full) (itunes
840円→360円
iPad専用)
グレイストーンで行方不明になった子供たちを探すべく、奇妙な霧の秘密を探すアドベンチャーゲーム。
iOS9では日本語非対応。
Rite of Passage: Hide and Seek - A Creepy Hidden Object Adventure (Full) (itunes
360円→120円
iPhone専用)
グレイストーンで行方不明になった子供たちを探すべく、奇妙な霧の秘密を探すアドベンチャーゲーム。
iOS9では日本語非対応。
Cadenza: The Kiss of Death - A Mystery Hidden Object Game (Full) (itunes
840円→360円
iPhone/iPad対応)
黒い口紅の跡が遺体に必ず浮き出る「ブラック・ウィドウ事件」を解決する捜し物アドベンチャー。
日本語対応。
Snail Bob 2 Deluxe (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
カタツムリのボブをゴールに導くパズルアクション。
キャラクターを操作する要素は「歩きつづけるか、止まるか」だけだが、ステージのギミックを触って動かすのが楽しく、誰にでもおすすめできるゲーム。
キャラクターや世界観が作り込まれていておすすめ。
Myths of the World: Of Fiends and Fairies HD - A Magical Hidden Object Adventure (Full) (itunes
840円→360円
iPad専用)
邪悪な魔女の企みを阻止し、妖精の世界を救う捜し物アドベンチャーゲーム。
日本語対応。
Myths of the World: Of Fiends and Fairies - A Magical Hidden Object Adventure (Full) (itunes
360円→120円
iPhone専用)
邪悪な魔女の企みを阻止し、妖精の世界を救う捜し物アドベンチャーゲーム。
日本語対応。
Cadenza: Music, Betrayal, and Death HD - A Hidden Object Detective Adventure (Full) (itunes
840円→360円
iPad専用)
ジャズ倶楽部のサックス奏者の地位にまつわる殺人事件の謎を追い、1941年のニューオーリンズを探索する探し物アドベンチャー。
日本語対応。
Cadenza: Music, Betrayal, and Death - A Hidden Object Detective Adventure (Full) (itunes
360円→120円
iPhone専用)
Warning: getimagesize(http://a3.mzstatic.com/jp/r30/Purple7/v4/e1/d6/8b/e1d68b4e-20c8-db86-8b96-9303062a415c/screen320x320.jpeg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 404 Not Found
in /home/gamecastblog/gamecastblog.xsrv.jp/public_html/applicationOutput.php on line 185
ジャズ倶楽部のサックス奏者の地位にまつわる殺人事件の謎を追い、1941年のニューオーリンズを探索する探し物アドベンチャー。
日本語対応。
Demon's Rise (itunes
960円→120円
iPhone/iPad対応)
ターン性のファンタジー戦術ゲーム。
海外ではその細かな戦術性から人気が高いが、全編英語なのでゲームキャストも内容がわかっていない…。
Grim Legends 2: Song of the Dark Swan HD - A Magical Hidden Object Game (Full) (itunes
840円→360円
iPad専用)
童話に出てくるような魔法の王国を探索し、王女の行方を探すアドベンチャーゲーム。
日本語対応。
Grim Legends 2: Song of the Dark Swan - A Magical Hidden Object Game (Full) (itunes
360円→120円
iPhone専用)
童話に出てくるような魔法の王国を探索し、王女の行方を探すアドベンチャーゲーム。
日本語対応。
FootLOL: Crazy Soccer! (itunes
240円→120円
iPhone/iPad対応)
サッカーチームを組織し、試合中に地雷や戦闘機などで敵チームを妨害し、暴力で勝たせるゲーム。
サッカーは自動で進むので、ひたすらにキーマンを倒し続ける恐ろしいゲームとなっている。
ネタとして結構あり。
Gamebook Adventures 10: Lords of Nurroth (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
ファンタジーゲームブック。
ゲームブックとして楽しめるだけでなく、いかさま機能などもついた本格派。
ただし、英語のみ。
Tallowmere (itunes
240円→120円
iPhone/iPad対応)
横スクロールアクション+ハック&スラッシュのローグライクRPG。
見た目は貧相だが、アクションの演出は良く、敵を倒して宝をあさるプレイも楽しい。
最初はとっかかりが掴みづらいかもしれないが、遊べるようになるとかなりハマる。英語のみ。
Sorcery! 3 (itunes
600円→240円
iPhone/iPad対応)
ゲームブックの金字塔、スティーブン・ジャクソンの『ソーサリー!』シリーズ第3巻。
バトルや魔法演出がきっちりリニューアルされているだけでなく、文字作品なのにオープンワールドになった世界を探索できる。日本語非対応。
Living Legends: Frozen Beauty HD - A Hidden Object Fairy Tale (Full) (itunes
840円→360円
iPad専用)
ちょっとした試練をこなすだけで、女王の後継者になれるという誘いに乗り、試練を受ける探し物アドベンチャー。
日本語対応。
Dungeon of Madness (itunes
240円→120円
iPhone/iPad対応)
盤面をタップして迷路の道順を変更し、自動で進む主人公を導くパズルRPG。
慣れるまで移動法則が面倒でわかりづらいが、慣れてしまうと結構楽しい。
Gold Rush! Anniversary HD (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
1988年のアドベンチャーゲーム、ゴールドラッシュのリメイク版。
普通のポイントクリックアドベンチャー。
英語のみ。
Medieval Wars: Strategy & Tactics Deluxe (itunes
600円→240円
iPhone/iPad対応)
Ancient Legacy (itunes
240円→120円
iPhone/iPad対応)
ダイスを振って移動からイベントの結果、バトルでの攻撃の威力まで決まる双六RPG。
拠点となるキャンプをアップグレードしたり、能力を上げて4体のボスを倒すゲーム。
感覚的にはボードゲームに近い。
Appointment With F.E.A.R. (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
ファイティングファンタジーのゲームブック「サイボーグを倒せ」のアプリ版。
日本語非対応。
Botanicula (itunes
600円→240円
iPad専用)
『Machinarium』のメーカが制作したポイントクリック型のPCアドベンチャーゲーム『Botanicula』の iPad版。
きのこや木の枝の妖精のような生き物たちを使い分けて、怪しい場所を調べアイテムを集めて謎を解いていくゲーム。
生き物の生活音が聞こえる幻想的な自然の世界の雰囲気がよい。
テキストによる会話がないので言語の壁なく遊べて、操作性も良好。
雰囲気ゲー好きにおすすめ。
Formino (itunes
360円→無料
iPhone/iPad対応)
限られたタイルを枠にはめ、形を作るパズルゲーム。
定番ながら結構楽しめる。
D&D Lords of Waterdeep (itunes
1,200円→600円
iPhone/iPad対応)
ダンジョンズ&ドラゴンズを元にした名作ボードゲームの移植。
元のボードゲームはオリジンズアワード2013にてベスト・ボードゲーム賞を受賞している。
エージェントを仲間いし、様々なクエストをこなして勝利ポイントを稼ぎ、都市の支配権を握った者が勝利となるRPG風ボードゲーム。
オンライン対戦にも対応している。
He Likes The Darkness (itunes
240円→無料
iPhone/iPad対応)
目玉のついた生物を移動させ、★を集めてゴールを目指すパズルアクション。
仕組みはオーソドックスだが、左右移動ボタンとジャンプの3ボタン操作はそこそこ遊びやすく、楽しく遊べる。
Tower of Fortune 2 (itunes
240円→120円
iPhone/iPad対応)
スロットを回して戦うRPG。ランダム性が高く、攻略と言うよりも暇つぶしにはよい。
Gamebook Adventures 8: Curse of the Assassin (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
ファンタジーゲームブックシリーズ第8弾。
第1弾Assassin in Orlandesの続編となっている。
英語のみ。
A Brief History of the World (itunes
480円→120円
iPhone/iPad対応)
自国を選択し、他国と争いながら領土を拡大してポイントを競うボードゲームのiOS版。
オンライン対戦も1人用もあり、元のゲームが好きならばあり。
Agricola (itunes
840円→600円
iPhone/iPad対応)
未開拓の農場を開拓していき、畑を耕作して作物を育て、牧場に家畜を飼って、ゲーム終了時に最も多くポイントを獲得したプレイヤーが勝利となる経営ボードゲーム。
ほかのプレイヤーの選択した役職に就けなくなるため、それぞれの状況を見て役職の取り合いをするゲームとなっている。
Poker Night 2 (itunes
600円→120円
iPhone/iPad対応)
このメーカーが出しているゲームのキャラが出演し、ポーカーで勝負するゲーム。
ゲーム自体は普通にポーカーで、キャラクターが好きならという感じ。
Gargoyle Ruins (itunes
240円→120円
iPhone専用)
ゲームウォッチのような作りのアクションゲーム。
画面の端をタッチして左右へ移動し、画面中央あたりをタッチすると攻撃や扉を開くなどのアクションを行う。
ゲームウオッチを知ってる人向け。
War of Eclipse (itunes
120円→無料
iPhone専用)
戦艦を作ってターン制バトルで戦うRPG。
攻撃時にタイミングゲージが出て、良い所で画面をタッチするとダメージが上がるシンプルなタイミングゲー。
Le Havre (The Harbor) (itunes
600円→120円
iPhone/iPad対応)
港が舞台のお金を集めていくボードゲーム。
詳しくはpuzzle-appさんによる紹介を参考にどうぞ。
Little Things® Forever (itunes
600円→120円
iPhone/iPad対応)
Jurassic Park: The Game 4 HD (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
Sam & Max Beyond Time and Space Ep 4 (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
同名ゲームの移植作品。
フリー警官のサムとマックスが繰り広げるドタバタアドベンチャー。
日本語非対応。
Sam & Max Beyond Time and Space Ep 3 (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
同名ゲームの移植作品。
フリー警官のサムとマックスが繰り広げるドタバタアドベンチャー。
日本語非対応。
Monkey Island Tales 5 (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
ルーカスアーツによる海賊物アドベンチャーゲーム、モンキーアイランドのリメイク作品。
日本語非対応。
Sam & Max Beyond Time and Space Ep 2 (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
同名ゲームの移植作品。
フリー警官のサムとマックスが繰り広げるドタバタアドベンチャー。
日本語非対応。
Sam & Max Beyond Time and Space Ep 1 (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
同名ゲームの移植作品。
フリー警官のサムとマックスが繰り広げるドタバタアドベンチャー。
日本語非対応。
Jurassic Park: The Game 3 HD (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
ジュラシックパークを題材としたアドベンチャーゲーム。
日本語非対応。
Monkey Island Tales 3 (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
Let's Foosball - Table Football (itunes
240円→120円
iPhone/iPad対応)
ハンドルを回して選手を動かす懐かしのアーケードサッカー筐体を再現したアプリ。
Monkey Island Tales 2 (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
ルーカスアーツによる海賊物アドベンチャーゲーム、モンキーアイランドのリメイク作品。
日本語非対応。
Reiner Knizia's Tigris & Euphrates (itunes
600円→120円
iPhone/iPad対応)
クニツィアのボードゲーム。
文明を発展させていき、自分の文明を生き残らせる争いをする。
詳しくはpuzzle-appさんによる紹介を参考にどうぞ。
Jurassic Park: The Game 1 HD (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
ジュラシックパークを題材としたアドベンチャーゲーム。
日本語非対応。
Gamebook Adventures 7: Temple of the Spider God (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
ファンタジーゲームブック。
ゲームブックとして楽しめるだけでなく、いかさま機能などもついた本格派。
ただし、英語のみ。
Monkey Island Tales 1 (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
ルーカスアーツによる海賊物アドベンチャーゲーム、モンキーアイランドのリメイク作品。
日本語非対応。
Flick Champions (itunes
240円→120円
iPhone専用)
フリック操作でシンプルに遊べるスポーツゲームの詰め合わせ。
シンプルだが、結構熱く遊べる。
Machinarium (itunes
600円→240円
iPhone/iPad対応)
ロボットたちが暮らす不思議な世界の出来事を描いたアドベンチャー。
手描きイラスト調のグラフイック、素晴らしいBGMに効果音がジブリアニメのような温かみのある世界観を創りだしており、海外でさまざまな賞を受賞している作品。
見た目に反して謎解きの難易度は高めなので、万人向けではないがアドベンチャー好きにおすすめ。
ゲーム内での丁寧なヒントや、攻略サイトや攻略動画もあるのでクリアに困ることはないと思う。
紹介記事:Machinarium - 人間臭いロボットたちと金属の街。ジブリを思わせる世界観
Monkey Island Tales 2 HD (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
ルーカスアーツによる海賊物アドベンチャーゲーム、モンキーアイランドのリメイク作品。
日本語非対応。
Monkey Island Tales 3 HD (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
ルーカスアーツによる海賊物アドベンチャーゲーム、モンキーアイランドのリメイク作品。
日本語非対応。
Monkey Island Tales 4 HD (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
ルーカスアーツによる海賊物アドベンチャーゲーム、モンキーアイランドのリメイク作品。
日本語非対応。
Monkey Island Tales 5 HD (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
ルーカスアーツによる海賊物アドベンチャーゲーム、モンキーアイランドのリメイク作品。
日本語非対応。
Gamebook Adventures 6: The Wizard from Tarnath Tor (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
ファンタジーゲームブック。
ゲームブックとして楽しめるだけでなく、いかさま機能などもついた本格派。
ただし、英語のみ。
Gamebook Adventures 5: Catacombs of the Undercity (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
ファンタジーゲームブック。
ゲームブックとして楽しめるだけでなく、いかさま機能などもついた本格派。
ただし、英語のみ。
Gamebook Adventures 4: Revenant Rising (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
ファンタジーゲームブック。
ゲームブックとして楽しめるだけでなく、いかさま機能などもついた本格派。
ただし、英語のみ。
Monkey Island Tales 1 HD (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
ルーカスアーツによる海賊物アドベンチャーゲーム、モンキーアイランドのリメイク作品。
日本語非対応。
Game Dev Story (itunes
600円→120円
iPhone/iPad対応)
社員を雇い、ゲーム開発を通じて育成し、ヒットゲームを開発するゲーム会社シミュレーションゲーム。
ファンタジー+RPGなど、題材とジャンルを組み合わせてヒットを狙うのが楽しい。
ただし、英語版。
Gamebook Adventures 3: Slaves of Rema (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
ファンタジーゲームブック。
ゲームブックとして楽しめるだけでなく、いかさま機能などもついた本格派。
ただし、英語のみ。
Gamebook Adventures 2: The Siege of the Necromancer (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
ファンタジーゲームブック。
ゲームブックとして楽しめるだけでなく、いかさま機能などもついた本格派。
ただし、英語のみ。
Gamebook Adventures 1: An Assassin in Orlandes (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
ファンタジーゲームブック。
ゲームブックとして楽しめるだけでなく、いかさま機能などもついた本格派。
ただし、英語のみ。
Legacy 2 - The Ancient Curse (itunes
240円→120円
iPhone/iPad対応)
3Dグラフィックで作られた古代遺跡を探索するアドベンチャーゲーム。
かなり凝った作りになっており、脱出ゲーム系の中でもなかなか楽しめる。
Football Manager Touch 2018 (itunes
$19.99→$14.99
iPad専用)
サッカーチームの監督となり、チームを経営して勝利に導く定番経営ゲーム。
未プレイ&英語のみ。
Warbands: Bushido (itunes
360円→240円
iPhone/iPad対応)
日本をモチーフとした対戦戦術ゲーム。
1人用モードも存在するが、基本的にはパックを空けてキャラクターを集め、デッキを作って対戦するプレイがメイン。
ATOMINE (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
サイバー空間で敵を撃ち、ひたすら先に進む360度シューティング。
自動生成のダンジョンと、強大なボスキャラクターが登場して歯ごたえはばっちり。
Left-Right : The Mansion (itunes
480円→120円
iPhone/iPad対応)
お化けだらけの洋館に入り、正しい道を選び続けるアドベンチャーゲーム。
左右のドアから進む方向を選ぶだけだが、間違えれば即ゲームオーバー。
ヒントはなく完全な覚えゲーだが、雰囲気はやや良い。
Street Fighter IV Champion Edition (itunes
600円→120円
iPhone/iPad対応)
スマホで『ストリートファイター4』をプレイできるように修正し、コントローラーにも対応した作品。
『ストリートファイターIV Volt』を高解像度化し、キャラクターを追加した作品。
オンライン対戦も可能。
紹介記事:『ストリートファイターIV CHAMPION EDITION』レビュー - スマホ格ゲーの古典が復活。面白さは古くなっていない
発見どうぶつ公園 (itunes
600円→480円
iPhone/iPad対応)
理想の動物公園を作るカイロソフトの経営ゲーム。
Beholder (itunes
600円→360円
iPhone/iPad対応)
アパートの管理人として住人の話を聞き、さまざまな手助けをして管理する……裏で全体主義国家のスパイとして情報収集し、違法なものを取り締まるスパイシミュレーションゲーム。
日本語対応だが、訳はかなり怪しい。Steamの評価は非常に好評。
Guardians of the Galaxy TTG (itunes
600円→240円
iPhone/iPad対応)
Youtubers Life - Music Channel (itunes
1,080円→600円
iPhone/iPad対応)
音楽を通じて有名Youtuberを目指すシミュレーションゲーム。
バイトして機材を買って、楽器の腕を磨いては動画配信し、友達を作ったりスカウトされたりというゴールデンロードを歩むゲーム。
Youtubers Life - Cooking Channel (itunes
1,080円→600円
iPhone/iPad対応)
料理を通じて有名Youtuberを目指すシミュレーションゲーム。
バイトして機材を買って、料理の腕を磨いては動画配信し、本物のレストランで腕を試して成り上がる。
Youtuber好きの方に。
Sunless Sea (itunes
1,200円→840円
iPad専用)
怪異が支配するロンドンを舞台としたゲームブック『FALLEN LONDON』の世界観を元に、魔物の巣窟となった海を旅するゲーム。
主人公ごとに定められた目的を果たすため、港を行き来して密輸や情報の売買などのクエストをこなし、資金をためて目的達成の瞬間まで己の力を磨くのだがアドベンチャー。
英語力は必須。
The Warlock of Firetop Mountain (itunes
600円→240円
iPhone/iPad対応)
火吹き山の魔法使いをベースに、ジオラマのベースのグラフィックで資格情報を付加した現代のゲームブック。
全編英語だが、空気感はとても良い。
Thirteen Souls (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
ディシディアファイナルファンタジーをモデルとして作られたアクションゲーム。
ゲーム自体は悪くないが、日本語対応していないのでバックストーリーがわからず作業感が強い。
Dale Kepler: Big Dipper Shipper (itunes
120円→無料
iPhone/iPad対応)
相対タッチ移動、オートショットの横スクロールのシューティングゲーム。
投げやりなグラフィックと演出が面白い。敵を倒すと金が落ち、金を使ってパワーアップを繰り返すお馴染みの内容。
Don't Starve: Shipwrecked (itunes
600円→120円
iPhone/iPad対応)
魔界で資源を集め、行動拠点を作って生き延びるDon't Starveの拡張版。
南国を舞台に、サバイバル生活が繰り広げられる。
英語のみだが、日本語情報は多いので、サバイバルゲームが好きな方に。
The Walking Dead: A New Frontier (itunes
600円→240円
iPhone/iPad対応)
ドラマ、ウォーキングデッドのアドベンチャーゲーム。
日本語非対応。
Joe Dever's Lone Wolf - Complete (itunes
1,480円→960円
iPhone/iPad対応)
ゲームブックのローンウルフシリーズを1つにまとめ、美しい3Dでシーンを再現したアプリ。
グラフィックはかなり臨場感があり、かなりできは良い。ただし、英語のみ。
Youtubers Life - Gaming Channel (itunes
1,080円→600円
iPhone/iPad対応)
Youtuberになり、動画を配信して稼ぐシミュレーションゲーム。
お小遣い・バイト生活から始まってだんだんとケンケンを積み、人間関係を広げて人気を得ていくていく地道な体験ができる。
日本語対応。
Samorost 3 (itunes
600円→240円
iPhone/iPad対応)
AplleがiPadのGame of the Yearに選んだアドベンチャーゲーム。
妖精を操作し、宇宙船で世界を旅して、不思議な世界を味わうゲームとなっている。
Deus Ex GO (itunes
600円→240円
iPhone/iPad対応)
ナノテクノロジーによる人体改造やロボット技術などが発達した未来世界で、特殊工作員として活躍するサイバーパンクRPG『Deus Ex』シリーズをパズル化したゲーム。
潜入工作をボード上を歩くパズルとして見事に表現しており、かつプレイヤーの選択で世界の動向が変わるストーリー要素もちょこっと入っている原作尊重型のゲーム。
GOシリーズの入門としては複雑だが、原作ファンやGOファンなどにお勧め。
紹介記事:退廃的なサイバーパンクRPGを見事にパズル化。『Deus Ex GO』レビュー
Dead Shell: Roguelike RPG (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
ステージクリア型のRPG。ランダム生成されたダンジョンを、ひたすらバトルして攻略する。
バトルはターン制で、武器を選んで叩くだけのシンプルなもの。
しかし、パワーアップしたり、クリア報酬で新しい武器を手に入れたりしながら進むのは楽しい。
Alchemic Maze (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
iPhone本体を傾けて金属の液体を移動させ、ゴール地点まで導く物理パズルアクション。
可もなく不可もなく、普通に楽しめる。
冒険ダンジョン村 (itunes
600円→240円
iPhone/iPad対応)
ファンタジー世界の村を発展させ、冒険者を育て、領地を広げていく街作り&バトルのカイロ経営シミュレーション。
Ryan North's To Be Or Not To Be (itunes
600円→240円
iPhone/iPad対応)
シェイクスピアのハムレットを題材にしたゲームブック。
選択によって展開が変わるゲームブックなので、原作にないルートもある模様。
海外評価は良いが、英語オンリー。
Space Marshals (itunes
480円→120円
iPhone/iPad対応)
西武開拓時代を意識した惑星で、脱獄囚を捕まえるために様々なミッションをこなすSFアクションアドベンチャー。
レーダーで敵の位置を確認して死角から近づいて隙を突いたり、遠くから爆弾を投げて倒したりするスニーク系のアクションがメインとなっており、そこそこ楽しめる。
ミッションをクリアすると新たな武器が手に入るので、進めていけばやれることが増えていくと思われる。
Reckless Racingシリーズのメーカーが製作しており、Metal(iOSのグラフィックを強化する機能)対応の美しいグラフイックが楽しめる。
Fighting Fantasy: Caverns of the Snow Witch (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
ファイティングファンタジーのゲームブック。日本語名は「雪の魔女の洞窟」。
日本語非対応。
Pocket Harvest (itunes
600円→120円
iPhone/iPad対応)
農園経営ゲーム『大空ヘクタール農園』の海外版。
日本語非対応なので、英語を学びたい方に。
Mr Jack Pocket (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
シャーロックホームズvs切り裂きジャックの対決をモチーフとした2人用ボードゲーム。
3×3のタイル上に容疑者を置き、交互にタイルを動かして行く。
毎ターン、誰かの視線上(タイルがつながっている位置)に切り裂きジャックがいれば「目撃者あり」とされ、目迎情報を手がかりに最後のラウンドまでに容疑者を絞り込めばホームズが勝利、そうでなければジャックが勝利となる。
Fighting Fantasy: Starship Traveller (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
ファイティングファンタジーのゲームブック。日本名は「さまよえる宇宙船」
日本語非対応。
Gamebook Adventures 9: Sultans of Rema (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
ファンタジーゲームブック。
ゲームブックとして楽しめるだけでなく、いかさま機能などもついた本格派。
ただし、英語のみ。
Fighting Fantasy: Island of the Lizard King (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
ファイティングファンタジーのゲームブック。日本名は『トカゲ王の島』。
日本語非対応。
Fighting Fantasy: House of Hell (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
ファイティングファンタジーの