時間のひずみを走る主観アクション『Time Crush』レビュー。スマホで遊ぶ『Mirror's Edge』系ゲーム
- アクション
- 2017年07月28日

さまざまな障害物をアクロバティックに回避し、高速で通路を駆け抜ける主観視点のランゲーム。
それが『Time Crush』である。
主観視点でアクロバティックなランアクションと言えば、PCなどで人気を博した『Mirror's Edge』を思い浮かべる方も多いだろう。本作はまさにそれをスマホ向けに仕立て直したものであり、スピード感満載のアクションを創り出すことに成功している。
本作の主人公は、時間エージェント。
何者かが作りだした時間のひずみを修正するため、コンピューターが計算した最短ルートを駆けるステージクリア型のゲームとなっている。

▲ストーリー推察が間違えでなければ…時間警察ものなのかなぁ。
各ステージは近未来風の外観を持ち、上手い具合にローポリでおしゃれ感を演出している。最初のうちは風景を見るだけでも楽しめることだろう。
ゲームは安定して動いており、主観視点ではあるが3D酔いはそこまで感じなさそうだ。

その昔、スマホで『Mirror's Edge』がリリースされたときはスマホの横スクロールアクションゲームに修正されてしまっていた。だが、今のスマホの性能ならスムーズにこういったゲームも遊べるということなのだろう。
そう思うと隔世の感がある。

▲スマホ版『Mirror's Edge』
おっと、話がそれてしまった。
ゲーム部分は自動で走る主人公を補助して、コース上の様々な障害を避けるアクションゲームとなっている。
障害だらけの部屋を連続で駆け抜けたり、壁を伝って建物の屋根から屋根へと移動したりと様々なアクションを楽しめるはずだ。

最初、プレイヤーの操作は画面右のタッチとスライドに集約される。
画面右をスライドするとスライディングで障害物をすり抜け、単にタッチするとパルクールで障害を避けたり、ジャンプしたりできる。それだけの簡単・爽快なランゲームなのだが……。

ステージが進むとつぎつぎとアクションが増えていく。
最初はまだ良い。右タッチにドアを開けたり、スイッチを押したりする機能が追加されるが、結局やることは「障害物が見えたら画面右をタッチ」だけだから。障害によって少しタイミングが違うだけですむ。

▲障害は見やすい色になっているので、すぐわかる。
ところが、全15ステージを通じてそれ以上にアクションが増えていく。
ロープにつかまったり、一時的に壁を走るアクションが追加され、ジャンプ距離の調整とタイミングがシビアになっていく。

後半に到達すると、画面左をタッチして時間のひずみを中和する操作や、時間を操ってダッシュ(画面左スワイプ)が入ってきてゲームスピードも上がる。
このあたりから見てからの対応が間に合わなくなって覚えゲーになる。操作できれば楽しいが、難しい。

最後にはタイミング良く攻撃して敵を倒すバトルまではいってくる。
バトルは画面左右をタッチするアクション操作の組み合わせとなり、最も難易度は高い。

途中、何度も諦めそうになったのだが、前半は単に楽しく、後半はゲーム全体のテンポ感が良くて激ムズ死にゲーのような気持ちで遊べて、結局最後までやってしまった。
また、新しい操作が入るときは必ず“シミュレーター”画面で詳しく説明されるので、ゲームの難しさだけに集中して対峙できるのも良かった。

全体として、難易度が高いが作り込まれており、ビジュアルも印象的。
欲を言えば効果音やBGMにこだわりが欲しかった(全体的にアクションに対する音のフィードバックが薄い)が、価格に対しては十分以上の内容と言える。
プレイは全部で4時間程度で、凝縮されたアクションを短く遊べる充実したゲームである。アクションゲームや死にゲージャンルが好きなら試して損がない1作だ。

なお、本作を後半まで遊ぶと毎日コースが変わるデイリーチャレンジや、エンドレスモードも解放される。
ただ、覚えゲーのゲームに対してランダム生成のステージは相性が悪く、いまいち機能していないように感じた。もし、本作をクリアしても遊び足りなければ音より早く走るランゲーム『FOTONICA』をやると良いだろう。
※Android版は数週間後なので、リリースされたらTwitterでお知らせする。
評価:7(要チェック)
おすすめポイント



気になるポイント


アプリDL:
Time Crash (itunes 360円 iPhone/iPad対応)
開発:8SEC games(フランス)
レビュー時バージョン:1.0
課金:なし
ライター:ゲームキャスト トシ
動画:
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
-
コメント(4)
- Tweet
コメント一覧 (4)
-
- 2017年07月28日 01:52
- ハマり度高い。後半の死にゲー感のテンポ…!
-
- 2017年08月03日 01:21
- うーん障害物を下にスライディング?して避ける時の下スワイプの反応が悪いのかな?全然成功出来ずチュートリアルすら終えられない惨状。
何が悪いのやら…
-
- 2017年08月03日 01:49
- 今試してみたところ、最新バージョンにはチュートリアルで上手く動かないバグがあるようですね。
スキップして本編にいった方が良いです。
-
- 2017年08月03日 02:16
-
>>管理人様
わざわざありがとうございます。
スキップをして本編に進んでみたいと思います。