RSS

記事一覧

AIイラストに人が手を加えてもNG。SteamからAI生成アセット使用でゲーム審査を拒否されたインディー開発者が、他の開発者に向けて明かす体験談

2023-07-05_19h43_47
ある日、Steamを拠点とするあるゲーム開発チームに1通のメールがValveから届いた。

あなたのゲームには第三者が所有する著作権で保護された素材に依存している可能性のある、人工知能によって生成されたアートおよび/またはテキストアセットが含まれているようです。(中略)これらのAIが生成したアセットを含むゲームを出荷することはできません。

AI生成の画像かテキストを使っているため、この開発者のゲームはリリースできない、ということだった。
6月上旬から、Steamを運営するValve社は、権利関連の危うさからAI生成画像やテキストを含むゲームをストアから排除しようとしていることが各所で報じられている。
つまり、「お前のゲームはSteamのルールに違反したから削除するよ」ということなのだが、話は簡単に終わらなかった。
なんと、この開発チームはAI生成アセットを利用した記憶がなかったのである。

TBSテレビがゲーム事業への本格参入を発表し、『TBS GAMES』ティザーサイト公開。心揺さぶるゲーム体験とオリジナルIPの創造を目指す

site_image_jpn (2)
株式会社TBSテレビは、ゲーム事業への本格参入を発表し、新ブランド『TBS GAMES』のティザーサイトをオープンした。
TBSが掲げる長期戦略“VISION2030”のなかで、放送以外の収益を伸ばすオリジナルIP開発の推進、およびデジタル分野・海外市場・エクスペリエンス(ライブ&ライフスタイルなどリアル体験事業)を拡張することを掲げており、ゲーム事業への参入もその戦略の一環となる。

TBSは「最高の“時”で、明日の世界をつくる。」というブランドプロミスを掲げ、さまざまなフィールドで心揺さぶる“時”を届け、社会を動かす起点となることを目指すという。

【訂正】『アイドルマスター』シリーズのTwitter公式3アカウントが一斉に消える(シャニマス・デレステ・ミリシタ)。シャニマスは推しの子コラボ配信当日で被害甚大か

2023.07.05 12:20 大幅訂正
Twitterの責任なのか、別のトラブルであるのか、原因は判明しておりません。
Twitterの問題でありそうだ、と誤解を招く記事を書いてしまい申し訳ありませんでした。

imas
Twitterでも親しまれているバンダイナムコエンターテインメント有名ゲーム『アイドルマスター』シリーズの公式アカウントが一斉に消えたのだ(通常、アカウントを削除する、ロックが発生するとこうなると言われている)。
対象は『アイドルマスター シャイニーカラーズ(シャニマス)』、『アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ(デレステ)』、『アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ(ミリシタ)』の3つ。
とくにシャニマスは「TVアニメ【推しの子】コラボSP!」という大規模コラボの生放送当日だけに被害は甚大になりそうだ。

太古のRPGのような理不尽さに震え、楽しめ。スタミナ制だから緊張感がある1人用RPG『Alis Temporis - 時を超える翼』がiOS/Android向けにリリース

放置RPG Alis Temporis - 時を超える翼 (App Store 無料 / GooglePlay 無料)
My project-1
こんなRPG体験、30年ぐらい前にしたな……。
放置 RPG を多く作る Townssoft から、新作『Alis Temporis - 時を超える翼』が App Store / Google Play 向けに配信された。
ストア説明には放置RPGと書かれているが、これは作者さんのカテゴライズミスのようで、本作はスタミナ制のRPG。
ゲームシステム的には基本的に1人用として作られており、過去の世界と未来の世界を行き来し、マップを探索して両方の時間軸を行き来しながら物語が展開するファンタジーRPGとなっている。
本作のグッとくる点は「あまりに古い探索RPG感」である。

IGN Japaneを運営する産経デジタルが新ゲームレーベル『HYPER REAL(ハイパーリアル)』を設立。BitSummitに3本の新作を展示予定

2023-07-03_15h30_38
ゲームメディアの会社は、ゲームをリリースする時代になったのか。
株式会社産経デジタルから、新たなゲームレーベル『HYPER REAL(ハイパーリアル)』の設立が発表された。
このレーベルは「日本・アジア産の個性的なインディー作品を中心に、ゲームを通して現実を盛り上げる作品を世界へ」をテーマに、ゲームを音楽、映画のようなアートやカルチャーとして再解釈する新たなブランドを目指すという。
産経デジタルはウェブのゲームメディアIGN Japanを運営しており、同メディアとレーベルはテーマ性が近い。
そういった親和性を狙っているか、スタッフが共通しているか、いずれにせよメディアの強みを生かしたレーベルになると予想される。

謎の惑星に棲む巨大生物から逃げ、脱出するスリルアドベンチャー『STRANGE SHADOW』のSteam Storeページ公開。アセット開発を行う作者の強みが生きるド迫力インディーゲーム

ss_c01f601e242d1979b52fc091243998803e6e5203.1920x1080
不時着した惑星に棲む、謎の生物から逃げきれるのか。
スリルアドベンチャーゲーム『Strange Shadow(ストレンジシャドウ)』の Steam Store ページが公開された。
宇宙の旅の途中、ある惑星に墜落してしまったプレイヤーは、そこで不気味な巨大生物に追われる。
周囲に潜む巨大生物から、あの手この手で逃げ、隠れ、惑星から脱出する方法を見つけるゲームだ。
開発する KOTAKE CREATE は独立系の開発者で、もともと Unreal Engine で利用されるハイクオリティなグラフィックアセットなどを製作しており、今回はその技術をもって堂々たるビジュアルのゲームを発表した形になる。
独立系開発者ならではの強みを生かしたゲームと言えるだろう。

ガチャ画面でピアノが弾けるRPG『takt op. 運命は真紅き旋律の街を』iOS/Android向けにサービス開始

takt op. 運命は真紅き旋律の街を (App Store 基本無料 / GooglePlay 基本無料)
wallpaper_1080x1920_3
2023年6月28日、DeNAの新作RPG『takt op. 運命は真紅き旋律の街を』が App Store / Google Play 向けにサービスを開始した。
本作は音楽の力を身に宿した少女“ムジカート”と、それの指揮者であるタクトが出会い、人類の敵である“D2”と戦い、世界を調和に導くシンフォニックRPG。
原作は『魔神英雄伝ワタル』や『サクラ大戦』、最近では『サクライグノラムス』を広井王子さん。

シリーズとしてアニメや漫画などでマルチメディア展開しており、本作はアニメよりも後の時代を描くものとなる。
ゲーム自体はアニメを見ていなくても楽しめるが、現在ゲーム公開記念でアニメ全話を無料公開しているので、みてから楽しむのもありだ。
(https://www.youtube.com/playlist?list=PLBLKp5zqWm-uQgfDe-UuWUZ5COGs1YeP6)

ブログ移転に伴い、6月末~7月上旬アクセス不能になる時間があります

長らくLivedoorブログを利用しつつも「有料プランでも広告が消えないので移転したい」と言ってきましたが、ようやく移転のめどが立ったため、今月末から7月初週にかけて移転作業を行います。
その間、ブログが見られなくなることがありますので、ご了承ください。

大賞イラストはゲームにシナリオ付きで実装!『魔界戦記ディガイア20周年記念ファンアートコンテスト』開催。マイナーキャラのシナリオを書き下ろさせるチャンスか

1
あなたの書いたイラストが、『魔界戦記ディスガイア RPG』に実装される……かもしれない。
イラストレーター応援プラットフォーム『GENSEKI』において、本日6月22日より日本一ソフトウェア主催の『魔界戦記ディガイア20周年記念ファンアートコンテスト』が始まった。
本コンテストでは、「お祝い」をテーマに『魔界戦記ディスガイア』(ナンバリングだけでなく、スマホシリーズやスピンオフも対象)に登場したキャラクターを描くコンテスト。
応募作はゲーム開発スタッフが審査し、対象は『魔界戦記ディスガイアRPG』内に“魔界メモリー”のビジュアルとなって書き下ろしのシナリオとともに実装される。

巨女に飼われて顔色をうかがいながらビクビク生活したいあなたの夢、叶えます!巨大少女の机に閉じ込められて生活する『SAEKO: Giantess Dating Sim』発表

Fxr_53eacAAwmtE
病みが深そうな巨女の顔色をうかがってビクビクしながら、理不尽に振り回される生活をしたいあなたに朗報だ。
2023年6月21日本日、不思議な力が使える少女・冴子に、親指ほどの大きさにまで縮められ、一緒に生活するホラービジュアルノベル『SAEKO: Giantess Dating Sim』が発表された。
あなたは机の引き出し内に飼われ、夜は引っ張り出されて巨女と会話する夢の生活を送ることができるわけだ。
ああ、また人類の夢が1つ叶ってしまった。

より深くインディーゲームを紹介する番組『INDIE Live Expo 2023 Summer Spotlight』出展タイトル受付開始。放送は2023年8月1日を予定

ILE_Logo_Black
INDIE Live Expo実行委員会は、8月1日(火)に放送されるインディーゲーム紹介イベント『INDIE Live Expo 2023 Summer Spotlight』で紹介するゲームタイトルのエントリー受付を開始した。
エントリー期間は6月30日(金)11:59まで。
1団体につき原則1タイトルまで無料で登録が可能となっている。

今回は新しい挑戦として多くのゲームを紹介することから離れ、一つ一つの作品に集中し、深く見つめるための放送を試みる。
無料枠に当たるINDIE Wavesは従来通り15秒動画での紹介だが、より印象を残すため一度に紹介する本数、紹介タイミングを調整するとのこと。
さらに、プレイヤーに焦点を当ててタイトルのみry九を掘る「Streamer Show」という形態での日本ユーザーに向けた長時間番組も行う。

ほんのりグロテスクで、謎めいた水彩絵本の脱出ゲーム『PainlessRoom』がiOS/Android向けに登場。難易度は低めで世界感を重視した謎解きゲーム

脱出ゲーム PainlessRoom (App Store 無料 / GooglePlay 無料)
Fyf2o8VaIAA5HL9
独特のアートで世界を演出する Enblockeound Games から、『脱出ゲーム PainlessRoom』が App Store / Google Play 向けに配信開始された。
本作は水彩で不思議な世界を描いており、今作の雰囲気は言うならば「ほんのりグロテスクで、謎めいた絵本」。
気になる場所をタッチして調べる標準的なポイントクリック型アドベンチャーシステムだが、独自のイラスト、音楽、そして演出を用いて単なる脱出ゲームとは異なる空気感を持つに至っている。
謎解きは比較的簡単(ヒント機能もあり)で世界観を楽しめるように作られているので、扉絵を見て気になったらぜひ手にとって見て欲しい。

俺の『2048』と、お前の『3マッチパズル』で対戦だ! 4種の定番パズルから得意パズルを選んで戦う非対象対戦パズルゲーム『MagiCraze(マジックレイズ)』がiOS/Androidでリリース

MagiCraze (App Store 無料 / GooglePlay 無料)
MagiCraze_キービジュアル1
異なるパズルゲームを2つ持ちよって、対戦だ!
StudioBEST.(旧べすとまん)より、4つの異なるパズルルールから1つを選択して対戦するオンライン対戦パズルゲーム『MagiCraze(マジックレイズ)』が App Store / Google Play 向けにリリースされた。
本作の“異なるルールのパズルで対戦”とは、4つのパズルから1つを選んで同じパズルで対戦するのではなく、2人のプレイヤーがそれぞれ異なるルールのパズルを選んでも対戦できるというユニークなもの。
オンライン対戦、ストーリーモードも備えており、1人でも2人でも遊べる。

Twitterを改悪した地獄のSNSが普及し、炎上すると死刑になるファンタジー世界RPG『テイルズ オブ クレストリア』が2度目の終了を迎えそうなので、死ぬ前に紹介したい


ソシャゲにサービス終了はつきものだが、近年は復活の動きも多い。
最近ではカプコンの『ロックマン X DiVE』はサービス終了後にオフライン版が発表されたのが記憶に新しい。
今回紹介する『テイルズ オブ クレストリア(以下、クレストリア)』もストーリーが未完結のまま2022年2月7日にサービス終了したが、コミカライズという形で復活系のゲームの1つ。
なのだが……今、コミック完結前に連載終了という、2度目の死を迎えようとしている。
が、1プレイヤー(というか読者)としてちょっとここでその魅力を宣伝したい。

テンポ良し、見た目良し、面白さ良し。ラングリッサーモバイル開発の新作SRPG『アルケランド』がiOS/Androidでリリース

アルケランド (App Store 無料 / GooglePlay 無料)
unnamed (8)
ZlongGamesから、『ラングリッサーモバイル』を開発したBlackJack Studioの新作シミュレーションRPG『アルケランド』がリリースされた。
App Store / Google Play 、さらにはβテスト中のGoogle Play Gamesでも配信しており、Windowsでもプレイ可能だ。
本作はターン制のシミュレーションRPGという ZlongGames 得意のジャンルに、美麗3Dグラフィックによって描かれる独自の世界、キャラ演出やバトルの迫力で魅力を上乗せした「得意ジャンルで横綱相撲」とでもいえる1作。
少しプレイしてみたが、その質の高さに驚かされるばかりである。
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント