罪悪共鳴残酷RPG『Limbus Company』、iOS/Android/Steam向けにサービス開始。リリース直後のメンテナンスのお詫びで、今ならガチャ20連(詫び狂気2600点相当)もらえる!
- ArticleCategory1
- 2023年02月27日
- タグ
- LimbusCompany|
- ニュース|
Limbus Company (App Store 基本無料 / GooglePlay 基本無料 / Steam 基本無料)


ProjectMoonより、罪悪共鳴残酷RPG『Limbus Company』の配信を開始した。
本作はSCPをモチーフとした人気ゲーム『Lobotomy Corporation』、『Library of Ruina』と世界観を共有する作品。
プレイヤーは巨大な企業群が支配するディストピア都市を舞台に、12名の囚人達を引き連れて、かつて栄えていた巨大企業“Lobotomy Corporation”の技術の欠片である“黄金の枝”を探す旅に出発する。
かなり暗い背景を感じる物語、そして囚人たちの精神状態を制御しながら戦うバトルなど、基本無料のガチャゲームではあるが、かなり独自性の強いゲームになっているようだ。
プレイヤーは巨大な企業群が支配するディストピア都市を舞台に、12名の囚人達を引き連れて、かつて栄えていた巨大企業“Lobotomy Corporation”の技術の欠片である“黄金の枝”を探す旅に出発する。
スマホの画面を縦2分割して遊ぶRPG『World II World(ワールド・ツー・ワールド)』がiOS/Android向けサービスを開始。DS/3DS時代を思い出す手触りの完全1人用RPG
- ArticleCategory1
- 2023年02月22日
- タグ
- ニュース|
- WorldIIWorld|
- ワールド・ツー・ワールド|
World II World(ワールド・ツー・ワールド) (App Store / GooglePlay)


プレイすると、DS・3DS時代を思い出す……。
「世界初の2画面で遊ぶニコイチRPG」と称するRPG『World II World(ワールド・ツー・ワールド)』が App Store / Google Play 向けサービスを開始した。
開発は『RPGタイム!』を開発したデスクワークス。
基本無料だが、ソーシャル要素を排して自分のペースでプレイできるシングルプレイ専用RPGとされている。
『ひとりぼっち惑星』のところにょりさん新作、2人専用アドベンチャー『違う冬のぼくら』、Steamで配信開始。1人買えば2人で遊べる方式で、早期アクセス中10%オフで購入可能
- ArticleCategory1
- 2023年02月14日
- タグ
- 違う冬のぼくら|
- ニュース|
- IndieGameConnect|
違う冬のぼくら (Steam 1,420円→1,278円)


『ひとりぼっち惑星』などで知られる開発者ところにょりさんの新作『違う冬のぼくら』が、Steamアーリーアクセスでリリースされた。
本作は「どこか遠く」を目指して冒険する家出少年になり、2人のプレイヤーが別々の少年を操作し、それぞれ異なる画面を見ながら遊ぶ2人専用パズルアドベンチャー。
アーリーアクセスではあるが物語は完成しており、エンディングまでプレイ可能となっている。
価格は定価1,420のところ、アーリーアクセス中は10%引きの1,278円で購入可能。
また、1人が購入すればもう1人は無料の『フレンドパス』でプレイできる。
おりしも今日は2月14日のバレンタインデー。買って大事な人と、気になる人に声をかけて一緒に遊ぶのも良いかもしれない。
本作は「どこか遠く」を目指して冒険する家出少年になり、2人のプレイヤーが別々の少年を操作し、それぞれ異なる画面を見ながら遊ぶ2人専用パズルアドベンチャー。
アーリーアクセスではあるが物語は完成しており、エンディングまでプレイ可能となっている。
価格は定価1,420のところ、アーリーアクセス中は10%引きの1,278円で購入可能。
また、1人が購入すればもう1人は無料の『フレンドパス』でプレイできる。
おりしも今日は2月14日のバレンタインデー。買って大事な人と、気になる人に声をかけて一緒に遊ぶのも良いかもしれない。
70年代ゾンビ映画風RPG『ゾンビ・オブ・ザ・ドット』をiOS/Android向けにリリース。効果音・システムにこだわりを感じる非・量産系ケムコゲーム
- ArticleCategory1
- 2023年02月13日
- タグ
- ニュース|
- ゾンビ・オブ・ザ・ドット|
ゾンビ・オブ・ザ・ドット (App Store 800円 / GooglePlay 800円)


今回のケムコは、ちょっと違う。
ケムコより、70年代風ゾンビRPG『ゾンビ・オブ・ザ・ドット』が App Store / Google Play 向けに配信開始した。価格は800円。
本作は70年代アメリカの空気感漂う世界で、ゾンビ映画のようなドラマ体験を得られるRPG。
怖いけど怖すぎない、「ちょいホラー」という文句で誰でも楽しめるホラーゲームとされている。
ケムコより、70年代風ゾンビRPG『ゾンビ・オブ・ザ・ドット』が App Store / Google Play 向けに配信開始した。価格は800円。
本作は70年代アメリカの空気感漂う世界で、ゾンビ映画のようなドラマ体験を得られるRPG。
怖いけど怖すぎない、「ちょいホラー」という文句で誰でも楽しめるホラーゲームとされている。
実際、プレイしてみても怖さの薄いドット絵とリアルな効果音のホラー感を演出しており、適度なホラーの雰囲気を感じられている。
これはちょっと気になる実験作だ。
これはちょっと気になる実験作だ。
3D謎解きゲームの金字塔が『Myst』リメイク版 App Storeに登場し、リリースセール中。iOS最適化により、M1以上のiPadなら最高品質のグラフィックでプレイ可能
- ArticleCategory1
- 2023年02月10日
『原神』のHoYoverse新作『崩壊:スターレイル』、iOS/Android/PC版の事前登録受付開始。PCはEpic Gamesストアで
- ArticleCategory1
- 2023年02月10日
崩壊:スターレイル (App Store / GooglePlay / EpicGamesストア)

HoYoverse(旧miHoYo)の崩壊シリーズ最新作のRPG『崩壊:スターレイル』の事前登録が App Store / Google Play / EpicGamesストア で開始となった。
本作はハイクオリティなグラフィックとサウンドを売りとするスペースファンタジーRPGとされている。
「星穹列車」に乗ったプレイヤーが宇宙に広がる未知の世界を体験し、冒険とスリルに満ちた旅をするという。

HoYoverse(旧miHoYo)の崩壊シリーズ最新作のRPG『崩壊:スターレイル』の事前登録が App Store / Google Play / EpicGamesストア で開始となった。
本作はハイクオリティなグラフィックとサウンドを売りとするスペースファンタジーRPGとされている。
「星穹列車」に乗ったプレイヤーが宇宙に広がる未知の世界を体験し、冒険とスリルに満ちた旅をするという。
『ローグライクダンジョンでおいしいご飯を』iOS/Android向けに配信開始。ダンジョン飯を思わせるタイトルながらグルメ要素は皆無、でも合成が面白いのでOK
- ArticleCategory1
- 2023年02月09日
- タグ
- ローグライクダンジョンでおいしいご飯を|
- ニュース|
ローグライクダンジョンでおいしいご飯を (App Store 無料 / GooglePlay 無料)


『勇者以外生き返らない』など、短編ゲームを開発しているHorieHさんから、新作アプリ『ローグライクダンジョンでおいしいご飯を』が App Store / Google Play 向けに配信開始された。
(仲間も、恋人も死んだらそれっきり。勇者だけが神の加護で蘇り、魔王の城を目指し続ける犠牲のRPG『勇者以外生き返らない』レビュー)本作は左奥か右奥か、2方向だけを選択して、ランダム生成のマップを進んでいく簡易ローグライク。
なお本作、タイトルに「おいしいご飯を」とあり、漫画『ダンジョン飯』のようなご飯へのこだわりが想像されるが、ゲーム開始時に食料のビジュアルを好きな食べ物から選べるだけで、特別なご飯要素の作りこみはない。
むしろ、楽しさは装備合成にあるような……。
むしろ、楽しさは装備合成にあるような……。
Nintendo Directで発表のホラーミステリ『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』がSwitch/Steam/スマホ向け割引予約受付開始。シナリオ評価が高い『スクスト』コンビ最新作
- ArticleCategory1
- 2023年02月09日
- タグ
- ニュース|
- パラノマサイトFILE23本所七不思議|
パラノマサイト FILE23 本所七不思議 (App Store 1,500円 / GooglePlay 同時発売予定 / Switch 1,584円 Steam 1,584円)


スマートフォンゲームの名作『スクールガールストライカーズ』を手掛けたコンビが再び。
スクウェア・エニックスは、本日2月9日に行われた Nintendo Direct にて『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』を3月9日にリリースを発表し、予約受付を開始た。
本作は昭和後期の日本、墨田区を舞台にしたホラー・ミステリーアドベンチャーゲーム。
個性的なキャラクターが呪いによって翻弄され、それぞれの思惑が絡み合って物語が展開するミステリーを楽しめるという。
スマートフォンゲームブログとしての注目点は、シナリオに定評のある『スクールガールストライカーズ』のディレクター、シナリオの石山貴也さんと、同じくキャラクターデザインを担当した小林元さんのタッグが再び見られる、といったところだろう。
とくに石山貴也さんはフィーチャーフォン(のちにコンシューマーも展開)『探偵・癸生川凌介事件譚』というミステリゲームを手掛けており、このジャンルにおいては経験もある。
シナリオに関しては期待度の高いゲームと言えるだろう。
東京・吉祥寺のインディーゲームイベント『TOKYO INDIE GAMES SUMMIT』 、本日2月4日よりチケット販売開始。出展48タイトルも公開
- ArticleCategory1
- 2023年02月08日
ケムコ、70年代風ゾンビRPG『ゾンビ・オブ・ザ・ドット』の予約受付開始。『428』、CRIMESIGHT』、『サクラ革命』イシイジロウさんが企画・原案・監修の期待作
- ArticleCategory1
- 2023年02月08日
- タグ
- ニュース|
- ゾンビ・オブ・ザ・ドット|

事故に遭い、病院で目覚めた警察官・ベンが荒廃した院内から出ると、街にはゾンビが溢れかえっていた!
ゾンビから逃れるなかで出会った医療従事者のバーバラと共に、警察署に向かおうとするベンを待ち受けていたのは、恐ろしい光景だった……。
ケムコは2月13日に発売する70年代風ゾンビRPG『ゾンビ・オブ・ザ・ドット』の予約受付を開始した。
本作はドット絵で表現された70年代アメリカの空気感漂う世界で、ゾンビ映画のようなドラマ体験を得られるRPG。
古くは『428 ~封鎖された渋谷で~』ディレクター、近年は『CRIMESIGHT』世界観監修、『サクラ革命』の文芸構成などを手掛けたイシイジロウさんが企画・原案・監修を手掛けており、ゾンビ作品ならではのシーンやシチュエーションが、多数のオマージュを含め展開するという。
地球上最後のキツネとなり、人間が破壊した環境下で子を産み育てる『Endling』がiOSで配信開始。キツネたちが愛しいから試練がプレイヤーの心を揺らす、動物物語
- ArticleCategory1
- 2023年02月07日
Endling (App Store 1,600円 / GooglePlay 予約受付 / Steam 3,990円)

人間が自然を破壊しつくし、ついにあなたは地球に生きている最後のキツネになってしまった。
ドイツの Handy Games より、荒廃した自然の中で人間の手を逃れながら生き延びるアドベンチャー『Endling Extinction is Forever』が App Store 向けにリリースされた。
プレイヤーは親キツネとなり、子ぎつねたちにエサを与え、ときに愛情を与えて安心させ、時間をかけて生き抜く知恵を授けるサバイバル育児生活を送ることとなる。
価格は1,600円。Steam版が3,990円なので、破格の安さ。Google Play版も事前登録をしており、後日リリース予定となっている。

人間が自然を破壊しつくし、ついにあなたは地球に生きている最後のキツネになってしまった。
ドイツの Handy Games より、荒廃した自然の中で人間の手を逃れながら生き延びるアドベンチャー『Endling Extinction is Forever』が App Store 向けにリリースされた。
プレイヤーは親キツネとなり、子ぎつねたちにエサを与え、ときに愛情を与えて安心させ、時間をかけて生き抜く知恵を授けるサバイバル育児生活を送ることとなる。
価格は1,600円。Steam版が3,990円なので、破格の安さ。Google Play版も事前登録をしており、後日リリース予定となっている。
このゲームはまったくハッピーなゲームではありません。『マシナリウム』や『サモロスト』のAmanita Designの新作『Happy Game』がiOS/Android向けにリリース
- ArticleCategory1
- 2023年02月03日
- タグ
- HappyGame:)|
- ニュース|
Happy Game :) (App Store 1,000円 / GooglePlay 660円 / Steam 1,444円)

「HAPPY GAME はまったくハッピーなゲームではありませんのでご了承ください」
『マシナリウム』や『サモロスト』など、少し不思議なアドベンチャーゲームをリリースし続ける Amanita Design の新作『Happy Game :)』が iOS / Android 向けにリリースされた。
これまで言葉を使わず、ときにシュールに、ときにコミカルに世界を描いてきた Amanita Design だが、本作は子供のトラウマと悪夢を描く初のホラーゲーム。
それも『バイオハザード』のようなはっと驚く怖さではなく、Amanita Design の技量で、プレイヤーの心に後味の悪さを残すホラーに仕上げている。

「HAPPY GAME はまったくハッピーなゲームではありませんのでご了承ください」
『マシナリウム』や『サモロスト』など、少し不思議なアドベンチャーゲームをリリースし続ける Amanita Design の新作『Happy Game :)』が iOS / Android 向けにリリースされた。
これまで言葉を使わず、ときにシュールに、ときにコミカルに世界を描いてきた Amanita Design だが、本作は子供のトラウマと悪夢を描く初のホラーゲーム。
それも『バイオハザード』のようなはっと驚く怖さではなく、Amanita Design の技量で、プレイヤーの心に後味の悪さを残すホラーに仕上げている。
『Tomb Raider Reloaded』が2月14日iOS/Android向けに登場。『アーチャー伝説』系の『トゥームレイダー』新作
- ArticleCategory1
- 2023年02月02日
- タグ
- ニュース|
- TombRaiderReloaded|

『トゥームレイダー』シリーズ25周年作品として2021年にリリース予定で発表された『Tomb Raider Reloaded』が、長い時を経てついに……!
CDE Entertainmentより、『Tomb Raider Reloaded』が App Store と Google Play、さらにNetflix会員向けに2月14日に配信されることが発表された。
Google Playでは事前登録も行われ(日本からも登録可能)、登録者には黄金の二丁拳銃が配布されるとのこと。
Google Playでは事前登録も行われ(日本からも登録可能)、登録者には黄金の二丁拳銃が配布されるとのこと。
ゲーム内容としては、バーチャルスティックでステージ内を移動し、立ち止まったときのみオート射撃で戦う『アーチャー伝説』系のゲームになる。
日本最大規模のインディーゲーム紹介番組『INDIE Live Expo 2023』、2023年5月20日・21日の2日間開催を発表。Steamウィッシュリストの増加数など、前回出展時の効果も一部公開
- ArticleCategory1
- 2023年02月02日
- タグ
- ニュース|
- INDIELiveExpo|

日本のイベントながら、日中英3か国語で同時配信され、世界に向けてインディーゲームを紹介する番組『INDIE Live Expo』。
その次回となる『INDIE Live Expo 2023』開催が2023年5月20日、21日の2日間になることが発表された。
リリースによると、『INDIE Live Expo』は2020年からこれまで6回開催され、累計1,800本のゲームを紹介し、7,000万回以上の視聴数を獲得。
2022年12月3日(土)、4日(日)に開催された前回『INDIE Live Expo Winter 2022』単体では、ニコニコ動画、bilibili、Steam、Twitch、Youtubeの5プラットフォームで同時放送し、295タイトルのインディーゲームを紹介。1,632万視聴を獲得。番組の情報は国内33メディア、国外84メディアに合計200以上の記事で掲載されたという。
大ヒットリズムゲーム『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス) 』、2023年3月31日サービス終了を発表。終了後は次回作で体験を提供
- ArticleCategory1
- 2023年01月31日
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス) (App Store 基本無料 / GooglePlay 基本無料)


スマホゲームの歴史がまた1ページ……。
Klabは、『スクフェス』の名前で親しまれてきた『ラブライブ!』のリズムゲーム『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル』のサービスを2023年3月31日16時をもって終了することを発表した。
2013年4月15日にiOS版のサービスを開始してから、約10年。
十分すぎるほど長く続いたゲームと言えるだろう。
十分すぎるほど長く続いたゲームと言えるだろう。
サービス終了後は新作『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!』にて楽しい体験を届けるとのこと。