『スキタイのムスメ:音響的冒剣劇』は、日本語ではなくなったものの体験として良いものだと思う。
『#Nista: speedy』、『[Steps] 』も雰囲気ゲーとして良い感じ。
※価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
注目のゲーム
スキタイのムスメ:音響的冒剣劇 (itunes
480円→120円
iPhone/iPad対応)
ドット絵と音が融合した雰囲気重視のアドベンチャーゲーム。神秘的な世界観と音は、体験の価値あり。
ただ、iOS9からは日本語で遊べなくなってしまったので、その点は注意。
紹介記事:レビュー:スキタイのムスメ~音響的冒険~ ドット絵とリアルな音、素晴らしい演出が織りなす芸術
おすすめゲーム
#Nista: speedy (itunes
240円→120円
iPhone/iPad対応)
ワイヤーフレームの空間を失踪するランアクションゲーム。
画面タッチで加速し、指を離すとジャンプするシンプル操作。
『FOTONICA』のフォロワーだが、回転する床などの独自要素も入っており、スピード感を味わうだけで楽しい。
[Steps] (itunes
120円→無料
iPhone/iPad対応)
2本の指を足に見立てて、ペーパークラフトで作られた道を歩く散歩ゲーム。
次々と変化する風景を楽しみ、歩くだけ。
だが、それがいい。
紹介記事:[step] - ペーパークラフトアートで飾られた道を散歩する、雰囲気だけを楽しむゲーム
気になったら
Royal Trouble: Hidden Adventures HD (Full) (itunes
840円→240円
iPad専用)
Royal Trouble: Hidden Adventures (Full) (itunes
600円→120円
iPhone専用)
孤島に閉じ込められた王子と王女、2人のドタバタコンビが脱出を目指す探しものアドベンチャーゲーム。日本語対応。
継続中のセール
Chameleon Run (itunes
240円→120円
iPhone/iPad対応)
ステージクリア型のランアクションゲーム。
画面右タッチでジャンプ、左タッチで主人公の色を変更するという操作で、主人公の体の色を床と同じにしておかなければ即ゲーム終了。色替えの要素を足したランゲームとなっている。
操作はシンプルだが、スピーディーなゲーム展開、キレのあるグラフィックによって飽きが来ない。
Alto's Adventure (itunes
480円→120円
iPhone/iPad対応)
芸術的と言えるほど美しい自然の中で、斜面を滑り抜けるスキーゲーム。
ワンタップ操作のランゲームの一種だが、その美しさと素晴らしい音楽の合わせ技で「芸術として体験する価値のある」ゲームとなっている。
Power Hover (itunes
480円→240円
iPhone/iPad対応)
美しいステージの中を、フロートボードで滑るランアクション。
左右の移動操作だけだが、ちょっと慣性のあって一癖あるところが楽しい。
世界観を重視したカメラワークで、スクリーンショットを見て気になったら即買いでOKな雰囲気ゲー。
紹介記事:広大な砂漠、不可思議な文明、人のいない世界……背景で魅せるランゲーム『Power Hover』レビュー
月の伝説 (itunes
120円→無料
iPhone/iPad対応)
自らが封印を解いてしまった月の化け物を退治するため、冒険を繰り広げる横スクロールアクションRPG。
左右移動、攻撃とジャンプだけの操作は結構快適で、日本語訳は荒いが、ゲームはきっちり楽しめる。
アクションRPG好きの方に。
Stellar Wanderer (itunes
600円→240円
iPhone/iPad対応)
宇宙船で銀河をかけ、ときに闘い、ときに採掘にいそしむマイニング&バトルのスペースRPG。
自由に宇宙空間を移動できるオープンワールド系ゲームになっている。
プレイヤーはファイター、タンク、トレーダー、エンジニアと4種の職業を選択でき、それによってゲーム展開は大きく変わる模様。
序盤をプレイする限り、十分よくできていそうに見える。
『Galaxy on Fire 2』と似た空気だが、日本語には対応していない。
The Deer God (itunes
1,200円→240円
iPhone/iPad対応)
生前の罪を償うため、鹿になって贖罪が終わるまで転生しつづける右スクロールアクションゲーム。
2Dと3Dが融合したドット映像表現は素晴らしいが、ゲームは単調なのが欠点。
安ければ、映像を見るために勝ってもいいかも。
紹介記事:美しさを追求し、面白さを忘れたゲーム。右に走るだけ『The Deer God』レビュー
Exiles (itunes
600円→120円
iPhone/iPad対応)
地球からはるか離れた植民星で、圧政を敷く政府に対して対抗するオープンワールドRPG。
巨大ロボット、エイリアンや荒涼とした惑星の雰囲気はいいが、イベントが少ないのが難点。
安いなら試すのはあり。
紹介記事:予告動画が最高に楽しそうだったのに…SFオープンワールドRPG『Exiles』レビュー。
Coldfire Keep (itunes
600円→120円
iPhone/iPad対応)
ダンジョンマスターライクな3DダンジョンRPG。
本格的な3DダンジョンRPGが遊びたいなら。
Elemental Rage (itunes
600円→無料
iPhone専用)
Elemental Rage HD (itunes
840円→無料
iPad専用)
ジャンプや攻撃、左右の移動キーを使って進む横スクロールのシューティングゲーム。
複雑につながったステージを行き来し、アイテムを集めて行動範囲を広げていくメトロイド系のアクション。
見た目は古いが、出来は良い。
Silent Swords Zero (itunes
360円→無料
iPhone専用)
極寒の地の牢獄に忍び込み、警備の目をくぐってアイテムを集めるステージクリア型のアクションゲーム。
左右移動とジャンプを駆使して敵の死角から忍び寄り、奇襲攻撃で倒す正統派のスニークアクションとなっている。
Crunchy Planets - An addictive planet eating game! (itunes
120円→無料
iPhone専用)
傾け操作で移動し、惑星を食べ続けるエンドレスアクション。
ゲームのテンポが良く、連続で惑星を食べるほどにスコアが上がる仕組みも良く作られている。
惜しむらくは無料ゲーム全盛でこういったゲームは有料で売りづらいことだろうか……。
Silent Swords (itunes
360円→無料
iPhone専用)
軍事施設に忍び込み、警備の目をくぐってアイテムを集めるステージクリア型のアクションゲーム。
左右移動とジャンプを駆使して敵の死角から忍び寄り、奇襲攻撃で倒す正統派のスニークアクションとなっている。
独特の「外国から見た日本」な演出が面白い。
Rimelands: Hammer of Thor (itunes
600円→120円
iPhone/iPad対応)
タクティカルコンバットを採用した、TRPG風のファンタジーRPG。
サイコロを振って戦うバトルや、ファンタジーな雰囲気が出ているグラフィックは良いが、ゲーム自体が単調なのが気になる。
ただ、この価格なら十分楽しめる。
紹介記事:システムはいいが惜しいRPG Rimelands: Hammer of Thor
Lara Croft GO (itunes
600円→240円
iPhone/iPad対応)
『トゥームレイダー』のヒロイン、ララクロフトを主人公にしたパズルゲーム。
本作は『Hitman GO』に高さの概念を加え、『トゥームレイダー』のアドベンチャー要素を強調したターン制パズル。
リアルタイムではないのに、冒険しているような感覚で遊べ、パズルとしても適度な難易度で楽しい。
紹介記事:じっくり考えるパズルとトゥームレイダーの冒険感を両立。『Lara Croft GO』レビュー
Lost Socks: Naughty Brothers (itunes
240円→120円
iPhone/iPad対応)
意思を持った靴下が、自分のもう片方の相棒を探して戦う横スクロールアクションゲーム。
左右移動とジャンプ、ダッシュ、銃撃ボタンを使いこなして進むアクション。
テーマは靴下だが、アクションはかなり本格派で楽しい。
Survival: Wicked Forest (itunes
240円→120円
iPhone/iPad対応)
主観視点のクラフト系のサバイバルアクションゲーム。
素材を集めて装備を整え、夜中に襲い来るゾンビを迎撃する仕組みとなっている。
オンライン専用で、何もわからない状態で広大な世界に放り込まれるが、DayZ的なゲームが楽しめる。
Grand Theft Auto: San Andreas (itunes
840円→480円
iPhone/iPad対応)
悪党達に狙われたアジトを守るため、マフィア組織を結成して戦うクライムアクションゲーム。
広大な街を探索するだけでも楽しいし、ストーリーを普通に進めても楽しめる。
スマホの性能の向上に合わせてグラフィックもパワーアップしているので、PCなどでプレイしていないなら、これでも良いかも。
Grand Theft Auto: Vice City (itunes
600円→360円
iPhone/iPad対応)
家庭用で人気のクライム(犯罪)アクションゲーム。
マフィアの一員となり、自分をハメた相手を探って復讐するというストーリーだが、車で適当に街を流したり、街の作りこみを見ているだけでもかなり楽しい。
犯罪系の描写に抵抗がなければおすすめ。
紹介記事:レビュー:Grand Theft Auto:Vice City 作りこまれた世界が引き起こす、偶発的かつ圧倒的な楽しさ
Grand Theft Auto III: 日本語字幕版 (itunes 600円→360円 iPhone/iPad対応)
犯罪組織の一員となり、さまざまなミッションをこなすクライム・アクションゲーム。
今プレイすると不親切なところもあるが、日本語対応でPS2のソフトだっただけにボリュームもばっちり。
ただ、シリーズで一番のおすすめはSan Andreas。
Grand Theft Auto: Liberty City Stories (itunes
840円→360円
iPhone/iPad対応)
2005年にPSPで発売された『Grand Theft Auto: Liberty City Stories』のリマスター版。
日本語対応、グラフィックはネイティブでRetina対応で大幅強化、さらにプラットフォームをまたぐセーブ機能などもサポートしている。
PSPの移植なので、全3作と比べるとグラフィックが貧弱だが、十分遊べる。
Max Payne Mobile (itunes
360円→240円
iPhone/iPad対応)
妻と子供を殺した敵に復讐する主人公の孤独な戦いを描く、ハードボイルドなアクションシューティング。
アドレナリンを消費すると、周囲の時間の流れを遅くして自分だけが一方的に敵を撃てる演出を特徴としており、1人で敵と戦うヒーローの気分を楽しめる。
小杉十郎太の渋いボイスアクトも注目。
紹介記事:レビュー:マックス・ペイン:モバイル 小杉十郎太とハードボイルドに酔いしれろ
Grand Theft Auto: Chinatown Wars (itunes
600円→360円
iPhone/iPad対応)
同名ゲームの移植、クライムアクションゲーム。
Retinaディスプレイとゲームコントローラーに対応したユニバーサル版。
普通に遊べるが、オープンワールドの最近の作品とは遊び方が異なるので注意。
Blek (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
キャンバスに線を描くと、その軌跡を無限にリピートして動き出すので、線が画面上のカラーボールをすべて取得するように線を描くパズルゲーム。
書道を参考にしたという線の動きは見ているだけで楽しい。おすすめ。
Apple Design Award 2014に選ばれた作品。
紹介記事:Blek レビュー - 線が生き物のように動き出す、独創的な書道パズル