テラリア日記1日目 - ゲーキャスは テラリア を はじめた!しかし、バグですすめない!
我が輩はGCドラゴンである。
テラリアをやったことはまだない。
テラリアは2Dマップを歩き回って資源を集め、家を作ったり装備を集めたりして生活環境を整え、キャラを強化して世界中にいるボスを退治してまわるクラフト+アクションゲームだ。
「名作テラリアさまに失礼がないように、連載ぐらいしろよ」
と兄が言うので、今日からプレイ日記をつけることにした。
つまらなかったら即座にやめる予定だが、「テラリアをやっていたらニートになりました」という話を聞くのでそんな心配もないはずだ…と思って始めた日記だがタイトルの通りバグで進めず、いきなり中止の危機である。
ゲームを起動し、意気揚々とチュートリアルを開始した。
英語だと読むのが大変なので、日本語で遊べるのが本当に嬉しい。
ありがとう、スパイクチュンソフト。
ふむ、移動操作は画面左のバーチャルスティック、と。
木の板の上で下を入力すると通り抜けられるのか。
テラリアの地形には凹凸が多いが、スマホ版では段差に向かって歩くだけで、自動でジャンプして段差を乗り越える。
これなら移動も難しくなさそうだ。
ただ、激しいアクションには不安が残る。
アイテムを使うときは、画面左上のアイコンをタッチして選択して装備する。
その後、画面右側をタッチすると出てくるスライドバーをホールドして使用。
バーを押しっぱなしにすると、そのまま連続でアイテムを使える。
敵を倒したいときは剣を選択し、木を伐採したければ斧を選択する。
バーをホールドしていると円が表示され、その範囲ならば見た目に届いていなくてもアイテムを使って、木を伐採したりできる。
▲かなり先にある木もこの位置から伐採できる。
また、アイテムを使用したい場所を直接タッチすると、その場所がアップになってアイテムを使う場所を細かく調整できる。
ふむ、これならiPhoneの画面でもブロックを置いたり、局所的にアイテムを使ったりと精密作業ができそうだ。
採掘や攻撃の操作はタッチ向けに調整されており、問題なく行えた。
続いてアイテムの作成、「クラフト」についての説明が始まる。
テラリアでは、敵から手に入れた素材や木材を使ってアイテムを作れるのだ。
アイテム作成は、画面に表示される通りに操作するだけでサクサクできる。
やっぱり日本語って素晴らしい。スパイクチュンソフトさんあり(以下略)。
なになに、次はジャンプで脱出できない穴から出るために足場をクラフトして使え、と。
クラフトとアイテム作成、移動チュートリアルの複合型だな。
なかなか丁寧じゃないか。
まずは木を加工して木の足場を作り、壁面に設置するか。
作ったアイテムはアイテム画面上部の明るい枠にセットすると、通常画面で使えるようになる。
作った足場をアイテム欄にセットして壁につけるだけなので、今までやったことをそのまま行うだけだ。
タッチ操作を使うと思い通りにアイテムを設置できるので、問題なく設置完了。
穴を脱出すると、かまどの使い方の学習となる。
テラリアでは加工設備が近くにあると、通常時は作れないアイテムを作れる。
かまどでは金属を加工ができるようだ。2Dのマインクラフトって感じか。
さらにお次は家の作り方だ。
テラリアでは時間の流れがアリ、夜になると強いモンスターが出現してすぐ倒されてしまう。
そこで、身を守るために家を作る必要がある。
木材を選択して縦6マス×横10マス以上に並べて囲めば家として機能する。
多少大きくなったり不格好になっても問題はないのでアバウトに作ってもオッケーだ。
といっても、ここまでチュートリアルを進めていれば難しいことは何もない。
木を伐採してもくざいを作り、縦6マス×横10マス以上に並べて囲めばモンスターは侵入できない家ができる。
多少大きくなったり不格好になっても問題はないのでアバウトに作ってもオッケーだ。
予定通りの場所以外に資材を設置してしまっても、斧で削れば木材が戻ってくるので簡単に建て直せる。
後々背景の壁も必要になるし、先にクラフトしておくか。
ふんふん、最後に家に扉を作るスペースを3マスあけろ…と。
おっしゃ、開けたぜ…しかし、「出入のために扉のスペースが必要です」というメッセージが消えず、チュートリアルが進まない。
再びスペースを埋めて開いてを繰り返しても同じだ。
何かやり逃しがあるのだろうか…?
▲地面に木を敷き詰めても、扉を作っても、何をしてもメッセージが進まない(地面に木を敷き詰めるべしというコメントが多かったので追記)。
そして、格闘すること20分。
チュートリアルが進まない。おい、兄よ、おまえの勧める名作は進まないぞ!(怒)
「テラリアはチュートリアルの手順を少しでも外れると進まなくなることがあるらしいから」
…テラリアでは良くあることだったらしい。わかるかッ!最初に言え!
「何も知らない方が初心者日記っぽくなっていいじゃん?」
…それもそうか。仕方ないので、もう1度チュートリアルをやり直すことにする。
今度は手順通りにチュートリアルを進めて…おかしい、また進まないぞ!
「ああ、テラリアは原因不明のバグおおいからさ」
…そしてまたプレイ。
▲手順通り進めて見たあとにあがいても、メッセージは切り替わらず
ゲーキャスゎテラリアした…… 読者がまってる(たぶん)…… でも……もぅつかれちゃった…でも…… チュートリアルとばすのはょくなぃって…… ゲーキャスゎ… ... がんばった……でも……3かぃもバグって……(以下略)
もういい、ネットのwikiとか見てやろう。
とりあえず、チュートリアルを飛ばして次回からゲーム本編をやることにした。
それにしても、チュートリアルが終わらないバグを放置したスパイクチュンソフトは許せねぇ。
アプリリンク:
テラリア (itunes 500円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay 540円)
関連リンク:
テラリア日記2日目 - 謎の男と同棲生活が始まる。
テラリア日記3日目 - リーゼントと地底湖の大冒険
テラリア日記4日目 - このトラップを作ったものを呼べッ!
テラリア日記5日目 ー 戦いの準備は整った!
テラリア日記6日目 - 友情パワーで邪悪な目玉を倒す。
テラリア日記7日目 - 友情パワー終了。テラリアの愉快な仲間たちの死。
テラリア日記最終話 - すべてを終わらせる時…!