日本の漆器に描く蒔絵の美しさをスマホで再現し、和太鼓を効果音としたパズル。
スマホ画面で再現される金箔・銀箔の美しさは極上で、ため息が出るほど。
スマホ画面で再現される金箔・銀箔の美しさは極上で、ため息が出るほど。
パズルとしても、複数の円を一筆書きでつなぐパズルとして普通に楽しめる。美術系ゲームとしておすすめ。
気になったら
Iesabel (itunes
720円→120円
iPhone/iPad対応)
ハック&スラッシュの簡易ディアブロ系アクションRPG。
色々なドロップアイテムが手に入り、職業ごとに特徴的なスキルがあり楽しめる。
アップデートでシナリオも増え、かなりのボリュームなので、やや簡易とはいえDIABLO系を探しているならおすすめだ。
背景は綺麗だがキャラなどが小さいのでiPad向け。
ハック&スラッシュの簡易ディアブロ系アクションRPG。
色々なドロップアイテムが手に入り、職業ごとに特徴的なスキルがあり楽しめる。
アップデートでシナリオも増え、かなりのボリュームなので、やや簡易とはいえDIABLO系を探しているならおすすめだ。
背景は綺麗だがキャラなどが小さいのでiPad向け。
気になったら
Sinless: Remastered (itunes
240円→120円
iPhone/iPad対応)
ポイントクリック型のアドベンチャー、『Sinless』のリマスター版。
イラストの雰囲気や、遠近感のあるぼかしなどは良く出来ているが、英語のみの対応。
ポイントクリック型のアドベンチャー、『Sinless』のリマスター版。
イラストの雰囲気や、遠近感のあるぼかしなどは良く出来ているが、英語のみの対応。
The Wolf's Bite (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
3匹の子豚をモチーフとした対戦アドベンチャー。
街の中でさまざまな場所を訪れて行動し、オオカミとブタがより良いレストランを作るべく競争し、2人のプレイヤーが物語を作るというゲームになっている。
日本語ならなぁ…。
継続セール
Neon Chrome (itunes 840円→240円 iPhone/iPad対応)
マトリクスのような電脳世界で、様々な能力を身につけつつランダム生成ステージを進むSF360度シューティング。
ほぼすべての物が破壊できる作り、ときに派手に立ち回り、時に敵の視界をかいくぐって倒すアクションゲームとなっており、かなり遊べる。
ドラゴンクエストV 天空の花嫁 (itunes 1,800円→1,200円 iPhone/iPad対応)
DSで発売された『ドラゴンクエストV』の移植作品。
主人公の幼少期に始まり、大人になり、結婚して子供を作るまでを描く長いスパンのお話が魅力。
モンスターを仲間にしながら冒険するのも楽しい。
今プレイしても楽しい1作。
紹介記事:ドラゴンクエストV 天空の花嫁 インプレッション - 懐かしいゲームを今でも楽しい形で提供する好移植。
僕は、何度生まれ変わってもフローラを選ぶ。
ドラゴンクエストVI 幻の大地 (itunes 1,800円→1,200円 iPhone/iPad対応)
ドラゴンクエスト、天空シリーズの完結編。
2つの世界を行き来し、相互に影響を及ぼす緻密なストーリー、上級職をマスターしてキャラクターを育てるやり込み要素と、かなり遊び込める。
長く遊べるRPGを探しているならこれ。
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち (itunes 1,800円→1,200円 iPhone/iPad対応)
『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』のiOS版。
本作は3DS版のグラフィックを強化し、スマホ向けに操作性を向上させ、中断機能などを搭載したパワーアップ版ドラクエ7となっている。。
本音を言えば、3DS版の方が遊びやすいが、いつでも携帯しているスマホで遊べるのもまた大きな魅力。
まだ遊んだことがない方はこの機会にどうぞ。
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 (itunes 2800円→1,800円 iPhone/iPad対応 / Google Play )
PS2でリリースされたPPG、ドラクエ8の移植作。
家庭用版に比べてキャラが小さくなって少し迫力が落ちていること、スマホゲームとしては戦闘演出のテンポが悪いなどの気になる点はあるが、元々が名作の移植なので内容は十分値段以上。
推奨機種ならスムーズに動き、操作性・画面の見やすさもそれなり。
リリース時は気になったセーブ機能もアップデートで強化され、安心してプレイできるものになった。
元がPS2なのでボリュームはiPhone用RPGでは最高峰だし、内容も元が名作なのでしっかりしている。
Bastion (itunes 600円→240円 iPhone/iPad対応)
家庭用で評判のアクションRPG。
グラフィックの美しく、ストーリーの分岐も面白いという。
英語が大丈夫なら間違いなくオススメ。
グラフィックの美しく、ストーリーの分岐も面白いという。
英語が大丈夫なら間違いなくオススメ。
Pinball Breaker Forever (itunes 240円→無料 iPhone/iPad対応)
ピンボールでブロック崩しを遊ぶゲーム。
自動生成ステージで無限に遊べる。
インパクトには欠けるが、暇つぶしなら行ける内容。
Phase 10 Pro (itunes 840円→600円 iPhone/iPad対応)
Phase 10 (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
ルールにそって決められた役をつくり手札を消化していくカードゲーム。
Phase 10 (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
ルールにそって決められた役をつくり手札を消化していくカードゲーム。
Transistor (itunes
1,200円→240円
iPhone/iPad対応)
一本道であることを逆手に取り、最高のタイミングで音楽とストーリーと舞台演出を見せつけ、巧みにプレイヤーをゲーム世界に引きずり込む戦術RPG。
ジャズとエレクトロニカが融合した音楽、美しいグラフィックなどによる世界観の演出。
そして、アクションと戦術ゲームが融合したバトルの2つが楽しめる。
大画面で遊ぶと映えるので、iPadを持っている方には強くおすすめする。
紹介記事:美しい未来都市の最後とその謎を追う物語。『Transistor』レビュー
一本道であることを逆手に取り、最高のタイミングで音楽とストーリーと舞台演出を見せつけ、巧みにプレイヤーをゲーム世界に引きずり込む戦術RPG。
ジャズとエレクトロニカが融合した音楽、美しいグラフィックなどによる世界観の演出。
そして、アクションと戦術ゲームが融合したバトルの2つが楽しめる。
大画面で遊ぶと映えるので、iPadを持っている方には強くおすすめする。
紹介記事:美しい未来都市の最後とその謎を追う物語。『Transistor』レビュー
Candleman (itunes 600円→360円 iPhone/iPad対応)
生命を持ったろうそく、キャンドルぼうやとなって船の中を探索するアクションアドベンチャー。
薄暗い船底は視認性が悪いが、ろうそくをともすことで周囲は見渡せる。
しかし、ろうそくを灯すとキャンドルぼうやが溶けて最後にはいなくなってしまう。
ジャンプとバーチャルスティックだけなので操作は簡単。
ステージもシンプルで、ろうそくの明かりで照らされるステージを楽しむ系ゲームになっている。
紹介記事:たった10秒の瞬間を美しく魅せるゲーム『キャンドルちゃん(Canndleman)』レビュー。その身を燃やして消えゆく蝋燭のはかない冒険
Reiner Knizia's Kingdoms (itunes
480円→240円
iPhone/iPad対応)
互いにタイルを置いていって得点を競うボードゲーム。
危険を避け、より多くの資源を獲得し、最終的に得点が1番高い人の勝利となる。
互いにタイルを置いていって得点を競うボードゲーム。
危険を避け、より多くの資源を獲得し、最終的に得点が1番高い人の勝利となる。