本日、Lifeline...シリーズが複数セール。継続中のセールも長すぎるものは明日消すので、未チェックの方は確認を。
※価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
注目のゲーム
Lifeline... (itunes
240円→120円
iPhone/iPad対応)
宇宙飛行士の通信機とスマホが繋がり、メールがやってくるようになった!
という設定のアドベンチャーゲーム。プレイヤーにできることは会話だけ。
相手のアドバイスしたり、単に話し相手になって気を紛らわせると相手が行動し、現実時間に合わせてゲームが進む。
スマホが本当に誰かとつながっているような錯覚を覚える演出が秀逸。
気になったら
Hidden Expedition: Amazon (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
アマゾンの奥地を探検する捜し物アドベンチャーゲーム。
日本語対応。
Lifeline: Halfway to Infinity (itunes
360円→240円
iPhone/iPad対応)
iPhoneの通知機能を利用し、実在の人物とメールで連絡しているかのように話してゲームが進むテキストアドベンチャー。
1作目の主人公タイラーが、宇宙船に乗ってブラックホールに閉じ込められ、そこで起きた事件を題材に話が進む。まずは前作からどうぞ。
Atlantean (itunes
120円→無料
iPhone/iPad対応)
平泳ぎするように足で推力を得る水中探査マシンを操作し、5つのワールドを探索するステージクリア型の水中探索アクションゲーム。
ゲーム自体はなんてことない内容だが、ステージの雰囲気は良く、ボリュームもあって安い状態で買うならオトクだと思う。
Pinball Breaker Forever (itunes
120円→無料
iPhone/iPad対応)
ピンボールでブロック崩しを遊ぶゲーム。
自動生成ステージで無限に遊べる。
インパクトには欠けるが、暇つぶしなら行ける内容。
Mental Hospital III HD (itunes
360円→120円
iPad専用)
廃精神病院の中を探索する3Dホラーアドベンチャー。
英語のみだが、きっちり怖いのでホラーゲームが好きならおすすめ。
Mental Hospital: Eastern Bloc II HD (itunes
360円→120円
iPad専用)
廃墟となった病院を探索する3Dホラーアドベンチャーゲーム。
画面が暗すぎてプレイしづらいが、確かに怖い。
Feed Garfield (itunes
120円→無料
iPhone専用)
Feed Garfield HD (itunes
120円→無料
iPad専用)
空中に浮いている食べ物をとりつつ、お皿に餌が転がるように仕掛けを設置する物理パズルゲーム。
普通に遊べるので、ガーフィールドが好きなら。
Garfield's Escape (itunes
120円→無料
iPhone/iPad対応)
ガーフィールドの横スクロールのラン系アクション。
ジャンプやスライディングで障害物を避けてゴールを目指す。
ガーフィールドが好きなら。
PepeLine (itunes
240円→無料
iPhone/iPad対応)
道の描かれたタイルを動かし、男の子と女の子をつなげるパズルゲーム。
見た目が良く、ゲームも無難に楽しめる。
気になったら
Templar Battleforce RPG Full Game HD (itunes
1,200円→600円
iPhone/iPad対応)
宇宙船にやってきたエイリアンと戦うターン制のシミュレーションRPG。
高価な上に日本では人気が無いが、海外フォーラムではゲームについてかなり盛り上がった。
Hashi Link Pro - Build Bridges and Connect Islands (itunes
360円→無料
iPhone/iPad対応)
島と島を橋でつなげるパズルゲーム。
接している橋の数が島に描かれている数字と同じになるように調整しなければならず、結構頭を使う。
見た目はシンプルだが、結構楽しい。
Formino (itunes
360円→無料
iPhone/iPad対応)
限られたタイルを枠にはめ、形を作るパズルゲーム。
定番ながら結構楽しめる。
Dead Age (itunes
360円→240円
iPhone/iPad対応)
Steamから移植されたサバイバルゲーム。
資源を集めて装備を調え、ターン制のバトルでゾンビと戦うRPG系ゲーム。
説明は英語だが、チュートリアルは図解でなんとなく分かるため、ゲームは進められる。
ざ・PCという感じの見た目がイカス。
Flick Champions Winter Sports (itunes
120円→無料
iPhone/iPad対応)
指一本で楽しめるウィンタースポーツミニゲーム集。
1つ1つがきっちり作られていて楽しめるほか、対戦できるゲームもある。
Flick Champions Summer Sports (itunes
120円→無料
iPhone/iPad対応)
簡単操作で様々な夏のスポーツを楽しめるミニゲーム集。
1つ1つしっかり作られていて、結構遊べる。
Written Legends: Nightmare at Sea HD (Full) (itunes
600円→240円
iPad専用)
海賊デビー・ジョーンズの亡霊に船とともに引き込まれ、海底を探索する探し物アドベンチャー。
日本語対応。
継続中のセール
Submerged: Miku and the Sunken City (itunes
600円→240円
iPhone/iPad対応)
病気で倒れた弟を救うため、南国の廃墟をボートで渡り歩いて探索するアドベンチャー。
水没し分断された廃墟が印象的な1作。PC版よりかなり映像が荒いが、価格を考えればゲーム自体は十分楽しめる。
King Cashing 2 (itunes
480円→240円
iPhone/iPad対応)
スロットマシーン+RPGシリーズの第二作。
目押しが効くので、プレイヤーの腕次第でスコアが伸びるのがいいところ。
武器の種類や敵もけっこう多くそれなりに楽しめる。
日本語非対応だが、簡単な英語なので普通に楽しめる。
紹介記事:レビュー:King Chacing 2 スロットを回して戦うちょっと変わった目押しRPG
Beat Stomper (itunes
240円→無料
iPhone/iPad対応)
画面をタッチして主人公を垂直ジャンプさせ、上の足場に移動し続けるジャンプアクションゲーム。
ホログラムのような画面の演出、ジャンプが成功したときの音が気持ちよく、シンプルなのに遊び続けてしまう不思議な魅力あり。
Valhalla Hills (itunes
480円→240円
iPad専用)
ヴァイキングをバルハラの門まで送り届けるため、集落を築いて繁栄させ、装備を整えて外的と戦うリアルタイム戦術ゲーム。
セトラーズ2の作者が作っただけあり、普通に楽しめる。
TapMon Battle (itunes
120円→無料
iPhone/iPad対応)
画面タップで卵を割り、出てきたモンスターを戦わせて金を稼いで卵を買ってまたモンスターを獲得し……と、ひたすらそのサイクルを繰り返すタップゲーム。
単にドット絵キャラクターを集めるのも良いのだが、バトルがもう少し面白かったらかなりはまれそうなので惜しい。
Great Little War Game 2 (itunes
480円→240円
iPhone/iPad対応)
スマホの戦術ゲームの定番、Great Little War Gameシリーズのカジュアル作品。
縦持ち対応、難易度低下、プレイ時間の短縮が行われ、カジュアル版のGreat Little War Gameとなっている。
サクサク遊ぶ分にはかなり楽しめるが、ヘビーゲーマーには全作がお勧め。
紹介記事:Great Little War Game 2 レビュー - 1プレイ10分未満。カジュアルで楽しい戦争SLG
Great Little War Game HD (itunes
480円→240円
iPhone/iPad対応)
ファミコンウォーズ的なターン制戦術シミュレーションゲーム。
高さの概念があり、ユニット相性と高さの要素を上手く使って攻略していくステージはやりがいあり。
操作性も良く、おすすめ。
Mechanic Escape (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
左右移動とジャンプだけのシンプルな横スクロールアクションゲーム。
操作はシンプルながら、ステージの作りが凝っており、グラフィックも良くてかなり楽しめる。
Evoland (itunes
600円→120円
iPhone/iPad対応)
モノクロのドット絵アクションから始まり、色がつき、描写が細かくなり、最終的にフル3Dまで、ゲームの進行に伴ってゲームシステムが進化するRPG。
ゲームの歴史をたどって見た目が進化していく様子が面白いだけでなく、過去の名作を思い出して強烈な懐しさを誘う。
ゲームの詰めは甘いが、進めるだけで楽しい。
紹介記事:オールドゲーマーへのラブレター。ゲームの歴史をたどるRPG『Evoland』レビュー
Great Big War Game (itunes
600円→360円
iPhone/iPad対応)
ファミコンウォーズ的なターン制戦術シミュレーションゲーム。
シリーズ作品の中でも大きな戦争を扱っており、巨大マップでかなりじっくり楽しむバトルが展開される。
非常に良くできており、戦術ゲーム好きならお勧め。
Great Little War Game (itunes
480円→240円
iPhone専用)
ファミコンウォーズ的なターン制戦術シミュレーションゲーム。
高さの概念があり、ユニット相性と高さの要素を上手く使って攻略していくステージはやりがいあり。
操作性も良く、おすすめ。
unWorded (itunes
480円→120円
iPhone/iPad対応)
死に際の作家の記憶の中に入り、彼が書いてきた書籍の内容をたどるパズルゲーム。
物語と共に文字だけで構成されたイラストが挿入され、その文字を動かして意味のある形を作るとストーリーが進んでいく。
英語力がないと厳しいが序盤の雰囲気はとても良い。後半に進むにつれて微妙になるのが残念。
Puddle+ (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
画面をスワイプして左右に傾け、液体をゴールまで流し込む流体物理パズル。
グラフィックの美しさや、流体の表現はなかなかのもの。
安くなっていればお買い得。
FRAMED (itunes
480円→無料
iPhone/iPad対応)
コミックのコマを入れ替えてストーリーを変え、主人公を助けるパズルゲーム。
単にコマの順番に入れ替える作業になっておらず、イラスト見ながら状況を想像し、「このコマの並びを変えるとまったく違う意味のコマに変わる!」などと考える作業が楽しい。
斬新なゲーム内容だけでなく、ハードボイルドな空気感と先が気になる物語も良くできている。
紹介記事:FRAMED - ありそうでなかった!マンガのコマを入れ替えて展開を変える漫画パズル
Pengy (itunes
360円→240円
iPhone/iPad対応)
画面に氷のラインを描き、その上をペンギンが滑ってステージを進むラインドロー系のエンドレスアクションゲーム。
可愛い見た目、爽快な滑り心地がとても良い。
ゲームはだんだん単調になってくるが、値段分は楽しめる。
Epic Little War Game (itunes
840円→600円
iPhone/iPad対応)
『Great Little War Game』や『Great Big War Game』などのRubicon新作。
ターン性の戦術ゲームの定番シリーズだが、今作はなぜか体が飛び散ったり、コミカルだったグラフィックの一部が妙にリアルになってバランスが悪かったりと見た目が気になる。
ゲーム自体は普通に楽しめる。
ポッピンQ Dance for Quintet! (itunes 1,200円→960円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
5人の少女がダンスを踊り、世界を救う劇場アニメ『ポッピンQ』の公式リズムゲーム。
ハイクオリティな3Dキャラクターがダンスを踊り、劇場アニメのカットもふんだんに使った演出は豪華の一言で、映像面は本当に素晴らしい。
しかし、ゲーム面の詰めが甘いのでファン向けのゲームとなってしまっている。映像を見たい方に。
紹介記事:『ポッピンQ Dance for Quintet!』レビュー - 表情まで再現したビジュアルは最高…だけに、音ゲー部分はヤケクソな粗さが惜しい
Hidden Folks (itunes
480円→360円
iPhone/iPad対応)
巨大なイラストの中から、小さなキャラクターを探す探し物絵本アプリ。
触ると絵が反応し楽し、ユーモアにあふれる演出や音が楽しめる。
探し物自体も楽しく、おすすめのウォーリーを探せ系ゲーム。
紹介記事:『Hidden Folk』レビュー - ウォーリーを探していたあの頃を思い出す。動いて音が出る探し物絵本
RayForce (itunes 840円→600円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
ロックオンシューティング、レイフォースの移植作品。
今見ると見た目にも粗いが、懐かしいゲームの雰囲気などは完全移植。
相対タッチ移動、コントローラー対応なども行われて満足度はなかなか。
当時のゲーマーに。
紹介記事:レイフォースは完璧以上の仕上がり!iOS版をアーケードの猛者が実際に試したレポートをお届け
Severed (itunes
840円→360円
iPhone/iPad対応)
隻腕の少女が、失われた家族を求めて悪夢のような世界を旅するRPG。
少しグロテスクな世界観、不安をかき立てる音楽、絶望を伴う不穏なストーリーがプレイヤーの心をかき乱す。
スワイプとタッチで完結するスマホ向けのアクションバトルも備えており、完成度の高い1作。
ゲーマー向けにとてもおすすめ。
紹介記事:
悪夢の世界と、希望にすがる少女と、絶望のRPG。『Severed』レビュー