限られた火薬で、安全に爆発を引き起こすインディーパズル、『Gunpowder』が240円に。
Appleベストゲーム選出の『HoPiKo』も、記念セールに入っている。
価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
注目のゲーム
HoPiKo (itunes 480円→240円 iPhone/iPad対応)
障害物だらけのステージの中を、スワイプ操作で飛び回ってゴールを目指すアクションゲーム。
スピーディーなゲーム展開、ノリノリの音楽、ゴール時の爽快なクラッシュ演出が重なり、かなりはまれる。
シンプルで楽しいアクションがしたいゲーマーに。
お勧めゲーム
Gunpowder (itunes 480円→240円 iPhone/iPad対応)
火薬をまいて爆弾に引火させ、ステージ上のものを破壊するパズルアクションゲーム。
すばやくステージの構造を把握して破壊するほど評価は良くなる。
爆発の演出がよく、後半になるにつれて演出が豪華になるらしい。
元値では少し手が出しづらいが、この価格ならありか。
Tiny Defense (itunes 360円→無料 iPhone/iPad対応)
ライン型のディフェンスゲーム。
古いゲームだが、賑やかで面白い。
気になったら
Suspect in Sight! Anniversary Edition (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応)
ヘリコプターで逃走車両にライトを当てて捕まえる手助けをするアクションゲーム。
個人的には結構好き。
Spellcrafter: The Path of Magic (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応)
ジェスチャー操作で魔法を使えるタクティカルRPG。
オールドスタイルできっちり作られているように見えるが、チュートリアルの途中で止まってしまったため評価するほどプレイできなかった。
アップデートした今なら遊べるかも。
The Milky Way Defender (itunes 360円→無料 iPhone/iPad対応)
自由ルート型のタワーディフェンスゲーム。
砲台を建築し、牛を守るだけだが、後半のステージはかなり広くと面白そう。
Partyrs (itunes 120円 iPhone/iPad対応)
さまざまな好みを持つ人物を配置しなおし、全員が嫌いな人物と隣り合わないようにするパズルゲーム。
見た目はヘタウマ系だが、ゲーム内容はきっちりとパズルとして成り立っている。
StarDroid (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応)
ロボットを操作し、ダンジョンを下に潜り続けるステージクリア型のアクションアドベンチャー。
360度シューティングのようにバーチャルスティックで移動し、自由な方向に弾を撃てるが、爽快感はなし。
アドベンチャーとしても単調。
Chase & Hunt (itunes 360円→240円 iPhone/iPad対応)
美しい自然の中で、鷹になって獲物を捕らえるアクションゲーム。
未プレイだが、たぶん面白くはない。
自分がたった今落としたので、メモもかねて記載。
Sputnik Eyes (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
ラインの上だけを動けるカラフルな生物を移動させ、それぞれの生物と同じ色のねぐらまで導くパズルゲーム。
ゲーム自体は普通だがデザインや演出が良く、雰囲気ゲーとして楽しめる。
WonderCat Adventures (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
トロッコからロケット(?)を発射し、トロッコを乗り継いでいくゲーム。
自動で移動するトロッコから、角度をつけて飛び出すのでタイミングがなかなか難しい。
ゲームとしては普通に遊べるので、後半になって仕掛けが増えれば楽しいかも。
FLASHOUT 2 (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応)
F-Zeroのような操作感のレースゲーム。
前作に比べてグラフィックが進化してスピード感も増したが、銃やミサイルで敵を妨害するバトルシステムがついて爽快感がそがれている。
100円なら試すのはいいかも。
継続中のセール
Her Story (itunes 600円→240円 iPhone/iPad対応)
警察DBを検索して証言を収めた動画を閲覧し、殺人事件の真相を突き止める推理アドベンチャー。
証言や話の展開から検索ワードを推理し、自由に入力して
単なるテキスト入力のアドベンチャーと思いきや、中盤から一気にハマる仕掛けが……!
英語だが、何度でも読み返せるのでぜひ遊んでみてほしい。
紹介記事:彼女の人生を覗き、探し、暴く。心に刺さる物語『Her Story』
Cut the Rope 2 (itunes 120円→無料 iPhone/iPad対応)
ロープをカットして緑の怪獣の口にあめ玉食べさせる、人気の物理パズルゲーム。
2は演出が強化されて純粋にパワーアップしただけでなく、様々な能力を持つ仲間モンスターが追加されている。
増殖するモンスターを利用して仕掛けを動かしたり、怪獣を飛び退かせるモンスターを利用して移動したりと複雑なパズルも遊べるようになった。
かわいいキャラに癒やされながらパズルを楽しもう。
紹介記事:Cut the Rope 2 レビュー- 大人気の前作を順当にパワーアップ。相変わらずのおすすめパズル。
AirAttack (itunes 120円→無料)
AirAttack HD (itunes 240円→無料 iPad専用)
ステージクリア型の縦スクロールシューティングゲーム。
とにかく破壊にこだわっており、地上の建築物などは、すべてボムで破壊できる。
ゲームとしては大味だが、演出を見るために遊ぶのもあり。
紹介記事:フル3D演出が美しいSTG AIR ATTACK
ドラゴンクエストII (itunes 無料 iPhone/iPad対応/ GooglePlay)
※ポータルアプリ内で500円→250円で購入可能
スマホ版の『ドラゴンクエスト2』
通常価格500円のところ、『ドラゴンクエストポータルアプリ』から250円で購入できる。
元のゲームが古いので不便に感じるところもあるが、オリジナルよりは遊びやすくなっているので昔遊んだ方が懐かしむには充分。
昔ドラクエ2を遊んだ方、国民的RPGと言われるドラクエシリーズを試しにプレイしたい方は、この機会にどうぞ。
紹介記事:ドラゴンクエスト2 レビュー - 初代DQの移植を教訓に、懐かしのDQ2を再現
Dokuro (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
魔王の城からお姫様を脱出させるパズルアクション。
ドクロとイケメンの2人の能力の違うキャラを使い分け、仕掛け作動させたり、敵を倒したりしてお姫様が進む道を作り、ゴールを目指すゲーム。
チョーク風に描かれたキャラクターで、絵本のようなほのぼのストーリーを楽しめるのも魅力。
操作性も良好で、ゲームコントローラーにも対応。
紹介記事:レビュー: Dokuro - 健気に尽くすドクロとそれに気づかないお姫さま。丁寧に作られたアクションパズル
Banner Saga(itunes 1,200円→600円 iPhone/iPad両対応)
荒廃した世界で生きるバイキングたちを描いた戦術シミュレーションゲーム。
オーソドックスだが、深い戦術のターン制タクティカルバトル。
美しいアニメーション、プレイヤーの選択展開が変わるストーリーなど、魅力は盛りだくさん。
海外でも評価が高く、人気があるが、日本語に対応していない。
なお、古い端末ではロードがかなり長い。日本後非対応。
Bridge Constructor Medieval (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
中世の世界で、王様に命じられて橋を建築する建築シミュレーション。
今作では荷馬車などが通れる強度の橋を作るだけでなく、投石などの攻撃にも耐える橋をつくる必要がある。
また、敵の大軍が橋を渡っている最中に橋が落ちるように、ギリギリの強度に建設するといった逆パターンもある。
よくできているゲームなので、おすすめ。
紹介記事:Bridge Constructor Medieval - 軍需物資を輸送する橋を作る、変わり種建築シミュレーション
Top Tank (itunes 120円→無料 iPhone/iPad対応)
戦車砲の斜角を調整し、敵を迎撃し続けるシューティングゲーム。
画面をホールドするだけの簡単な操作ながら、遠くの敵に弾を当てたときのしてやったり感はかなりのもの。
シンプルで面白いゲーム。
Bridge Constructor (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
予算内で部材を購入し、車の走行に耐える橋を建築する物理シミュレーションパズル。
やり直しに配慮した機能が盛り込まれており、何度もつくって壊してが苦にならない。
シリーズはたくさんあるが、基本的な面白さはこれか『Bridge Constructor Playground』で体験できるので、まずはそのどちらかをどうぞ。
Bridge Constructor Playground (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
車の通行量や重量を考えて、通行に耐える橋を設計する物理パズル。
細かい数値があるわけではないが、橋にかかった負荷がリアルタイムで色で確認できるので、悪かった点がわかりやすく、やり直しが苦にならない。
自分が作った橋がギリギリで落ちるか落ちないかを見ているのもけっこう楽しい。
予算の制限がないため、初代『Bridge Constructor』と比べて気軽に楽しめる。
Bridge Constructor Stunts (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
物理的な強度を計算してコースを建設し、ゴール地点まで車を操作するスタントアクション+建築パズルゲーム。
簡易とは言えスタントアクションと建築パズルゲーム両方を遊ばせるため、双方が好きなプレイヤーでなければ楽しみづらい。
OTTTD (itunes 600円→240円 iPhone/iPad対応)
敵の侵攻ルート固定型のタワーディフェンスゲーム。
能力のことなる複数のヒーローから3人のヒーローを選択して動かす事ができ、選択したヒーローによって戦術が変わるのが面白い。
そこまでグロくないが、倒した敵の破片が飛び散る汚い見た目が苦手な人以外におすすめ。
紹介記事:OTTTD - ヒーローを操ってタワーを援護するRTS風タワーディフェンス。