iPad向けの良作もいくつかセール中なので、Steamゲーマーの方はチェックしてみると良いかも。
価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
Kingdom Rush Origins (itunes 360円→120円)
Kingdom Rush Origins HD (itunes 600円→360円 iPad専用)
![kingdomrush_h2](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iPhonegamer/20230601/20230601132238.jpg)
敵の侵攻ルートを読んで強力な陣地を築き、歩兵で足止めするタワーディフェンス。
真面目にプレイしているとギリギリでクリアできる神がかり的なバランスは健在で、TD好きならだいたいハマるはず。
紹介記事:Kingdom Rush Origins レビュー - 絶妙なバランスとメリハリ。やめられないTDが3度登場。
Slayin (itunes 120円→無料 iPhone/iPad対応)
固定の画面の中で、ひたすら出てくる敵を倒しててハイスコアを目指すアーケード的なアクションゲーム。
お手軽操作だが、コンボをつなげようとすると難しく上達するほどにスコアが伸びるスルメゲー。
ゲーム中にキャラクターの装備を強化するRPG的要素もあり、プレイヤーの腕が上がるほどに早い段階から強力な装備を整えることができる。
ゲームのキャラがレベルアップするのではなく、プレイヤーがレベルアップしていく昔ながらのアーケードスタイル。
紹介記事:レビュー:Slayin アーケード世代直撃のエンドレスアクション
Slayin攻略ページ(ゲームキャスト)
The Spatials (itunes 1,600円→1,080円 iPad専用)
![ss3](http://a5.mzstatic.com/jp/r30/Purple7/v4/aa/c0/7f/aac07fa3-1d26-e4d7-80e0-e8f92e8392ac/screen480x480.jpeg)
宇宙ステーション運営シミュレーションRPG。
惑星を移動し、宇宙人を倒して資材をため、ステーションを発展させる作業が楽しい。
英語のみだが、それでもめげない方に。
Danmaku Unlimited 2 - Bullet Hell Shmup (itunes 480円→120円 iPhone/iPad対応)
Danmaku Unlimited 2 lite - Bullet Hell Shump (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
![ss1](http://a2.mzstatic.com/jp/r30/Purple/v4/e4/1f/d5/e41fd528-3af5-8b7d-f543-f5f8d0da6ac8/screen480x480.jpeg)
かすり弾幕シューティング『Danmaku Unlimited』の続編。
独特のグラフィック、かすりまくっての点稼ぎがアツいシステムで弾幕シューティング好きならオススメ。
Talisman (itunes 720円→120円 iPhone/iPad対応)
![screen480x480](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iPhonegamer/20230601/20230601111512.jpg)
ボードゲームタリスマンの第4版準拠のゲーム『Talisman Digital Edition』のiPad版。
暗殺者や戦士など、異なる職業のキャラクターを選択して、支配の王座を奪い合うファンタジーすごろくゲーム。
ボードゲームが好きな方へ。
Warhammer Quest (itunes 480円→無料 iPhone/iPad対応)
![ss1](http://a535.phobos.apple.com/us/r30/Purple2/v4/bd/08/8a/bd088a97-593a-6e89-894a-8435b5788472/mzl.rsfrsoob.png)
ボードゲーム、ウォーハンマーを元にしたターン制バトルのシミュレーションゲーム。
ひたすらダンジョンに潜り、敵を倒して装備を強化していくシンプルなゲーム。
やや単調感もあるが、ファンタジーなハック&スラッシュゲーム好き、ウォーハンマーが好きな人におすすめ。
Jigsaw Can (itunes 120円→無料)
Jigsaw Can HD (itunes 120円→無料 iPad専用)
![ss2](http://a1.mzstatic.com/jp/r30/Purple/v4/f5/e8/11/f5e81124-cd45-7cce-de91-46dd67019b33/screen480x480.jpeg)
ジグソーパズルゲーム。
海外コミック調の絵が魅力的。
GoatUp (itunes 240円→無料 iPhone/iPad対応)
![ss5](http://a2.mzstatic.com/jp/r30/Purple/v4/1a/62/32/1a6232ad-bc35-1ccc-e08a-11e5d8eec81c/screen320x480.jpeg)
羊をジャンプさせて上に移動していくジャンプアクションゲーム。
Cubic! (itunes 120円→無料 iPhone/iPad対応)
![ss1](http://a5.mzstatic.com/jp/r30/Purple5/v4/e5/34/d3/e534d381-66ff-abaa-e5bc-4d3993b65c52/screen1136x1136.jpeg)
数字ブロックをスワイプして合体させ、敵の赤いブロックより数字を大きくして中心を守る算数パズル。
見た目はシンプルで物足りなそうだが、『Threes!』の戦術性が増した感じで面白い。
Sentinel 4: Dark Star (itunes 300円→無料 iPhone/iPad対応)
![screen480x480](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iPhonegamer/20230602/20230602001149.jpg)
人類とエイリアンの戦いを描いたタワーディフェンス『Sentinel』シリーズの最新作。
防衛陣地を作って破られるたびに後方後方の陣地を軸に防衛拠点を再設営する「撤退戦」が特徴で、奥深い戦術性がある。
数マスを利用した巨大なタワーの登場や、タワーを破壊する要素が追加されており前作以上に面白い。
紹介記事:Sentinel 4: Dark Star レビュー - ドラマチックな撤退戦タワーディフェンスさらに奥深くなって登場。
Desktop Dungeons (itunes 1,200円→1,080円 iPad専用)
![ss3](http://a2.mzstatic.com/jp/r30/Purple5/v4/79/14/5e/79145e29-5a7b-c2fa-5f87-b0bef434f217/screen480x480.jpeg)
ランダム生成のダンジョンを探索するパズルローグライクゲーム。
キャラクターは毎回Lv1から始まり、ダンジョン探索を通じて成長しつつゴールを目指すこととなる。
特徴的なのは「ランダムなのはマップ生成だけ」という点で、プレイ中にはランダム要素がない。
一度ダンジョンに入ったら、あとはプレイヤーがパズルを解くように優先順位をつけて進むこととなる。
なので「パズルローグライク」。
英語のみだが、はまる人はハマる渋い作品。
紹介記事:Steamの隠れた良作、パズルローグライク『Desktop Dungeons』近日モバイルに登場。
Card Crawl (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
![ss1](http://a2.mzstatic.com/jp/r30/Purple1/v4/56/55/fc/5655fcc5-4023-ad28-ced6-6ab22b21204e/screen480x480.jpeg)
ダンジョン探索をテーマにしたカードゲーム。
場に4枚ずつ出現するダンジョンカード(アイテム、宝、回復、モンスターの4種類がある)を処理し、できる限り稼いでから脱出するチキンレース系ゲームになっている。
ソリティアのような味があり、はまる人はハマりそう。