毎週恒例、iOSゲームのセールの厳選まとめ。
リリースされたてのディフェンスゲーム『スカイパトロール』が100円セールになっている。
タイミング系のシューティングが好きならおすすめ。
『Kingdom Rush』2作品の無料セールも見逃せない。
価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
スカイパトロール (itunes 300円→100円 iPhone/iPad対応)
ミサイルや対地爆弾などの武器を使い分け、敵の攻撃の軌道を先読みして迎撃するリアルタイムディフェンスゲーム。
iPadの大きな画面で遊ぶと、画面が賑やかで面白い。
ミサイルコマンドのような先読みゲームを探しているならこれ。
Kingdom Rush (itunes 100円→無料)
Kingdom Rush HD (itunes 300円→無料 iPad専用)
歩兵を利用して敵を足止めして倒す、タワーディフェンスゲームの定番。
足止めを利用することで、タワーが密集していない場所も防衛の要にすることができ、とれる戦術の幅が広いのが面白い。
続編も出ているが初代も充分におもしろい。
紹介記事:
レビュー:Kingdom Rush 2011年ゲームキャストが最もはまったTDがiPhoneに登場!
Kingdom Rush Frontiers (itunes 300円→無料)
Kingdom Rush Frontiers HD (itunes 500円→無料 iPad専用)
画面上をちびキャラが動きまわって戦っていくファンタジー世界観のタワーディフェンス『Kingdom Rush』の続編。
ファイターやヒーローなどの歩兵ユニットを指揮して足止めできるほか、タワーを最大までレベルアップするとプレイヤーの戦術に合わせて特殊能力をつけられるようになるのが特徴。
プレイヤーのスタイルによって、様々な戦術を試す懐の広さがあって面白い。
紹介記事→『Kingdom Rush Frontiers』がやっぱり面白くて幸せになる:iPhoneゲーマーな日々84
攻略→Kingdom Rush Frontiers攻略
Blek (itunes 300円→100円 iPhone/iPad対応)
キャンバスに線を描くと、その軌跡を無限にリピートして動き出すので、線が画面上のカラーボールをすべて取得するように線を描くパズルゲーム。
書道を参考にしたという線の動きは見ているだけで楽しい。おすすめ。
先日発表された、Apple Design Award 2014に選ばれた作品。
紹介記事:
Blek レビュー - 線が生き物のように動き出す、独創的な書道パズル。
Storm Casters (itunes 200円→100円 iPhone/iPad対応)
入るたびに形が変わるダンジョンを探索する、アクションシューティングRPG。
限られた時間でダンジョンを探索し、少しずつ成長してボスを倒し、新たなダンジョンを解放する。
攻撃スキルや回復できるお助けカードを持ってダンジョンに潜るシステムで、効果の高いカードを集める要素もある。
短時間で効率よく敵を倒し、繰り返しプレイして成長していくお手軽なアクションとして楽しい。
カードシステムは『ディグディグ』と同じ感じなので、自由にカードを持ち込む事はできない。
Angry Zombies (アングリゾンビ) (itunes 100円→無料)
様々なゾンビを呼び出して人間を襲ってゾンビにしていくゲームの初代。
2のが面白いと思うが、こちらも無料ならオススメ。
Blowup!! (itunes 100円→無料 iPhone/iPad対応)
Blowup!! Casual (itunes 100円→無料 iPhone/iPad対応)
普通に遊べるサメガメ系のパズルゲーム。
Battle Riders (itunes 100円→無料 iPhone/iPad対応)
マシンガンやマインなどの武器使用し、敵を攻撃しながら走るバトルレースゲーム。
敵を倒すのが目的のサバイバルや、純粋にタイムを競うものなど6種類のモードが楽しめる。
攻撃は派手さはないが、車のグラフィックは美しく見た目はまずまずで操作性も問題なし。
アプリ内課金なしで全てのレースが楽しめるので、この手ゲームが好きならあり。
Tomb Raider II (itunes 200円→100円 iPhone/iPad対応)
1997年にリリースされた、スクエニのアクションアドベンチャーの『トゥームレイダー2』移植作。
見た目は美しくなっているが、ゲーム内容は変わっていない。
タッチパネルでの操作は難易度が高めだが、ゲームコントローラー対応しているので、コントローラーで遊べば満足度は高い。
Icarus-X (itunes 300円→無料 iPhone/iPad対応)
ちょっと斑鳩の雰囲気を匂わせる(システムは異なる)縦スクロールシューティング。
初期のゲームだが、内容的には普通に楽しめるシューティング。
RPG エンドオブアスピレイション (itunes 800円→100円 iPhone/iPad対応)
ケムコのガラケーからの移植RPGシリーズ。
SFC時代の短いRPGとして遊ぶには楽しめるが、物足りない感がある。
それでもこの価格ならなら大満足。
RPG 盟約のソリテュード (itunes 800円→100円)
戦争ものの重いストーリーがウリのケムコRPG。
ダンジョンの形や地形効果が面倒なところもあるが、SFC的なRPGが好きなら十分楽しめる。
紹介記事:『RPG 盟約のソリテュード』SFCを思い出すRPG
ADV トガビトノセンリツ (itunes 体験無料 iPhone/iPad対応)
ケムコのサイコサスペンスアドベンチャー、選択肢による分岐があるノベルゲーム。
本編の購入がアプリ内で500円→100円になっている。
RPG 空のフォークロア (itunes 800円→100円)
Hitpoint製作のケムコRPG。
大量のスキルから戦闘に必要なスキルを選んで戦うのが面白い。
難易度的なバランスは悪くないが、状態異常攻撃が多くテンポが悪い面がある。
紹介記事:1ヶ月ぐらい塩漬けにすると面白くなるRPG『RPG 空のフォークロア』
RPG レファルシアの幻影 (itunes 900円→100円 iPhone/iPad対応)
EXE-CREATE製のケムコのRPG。
バトルは3Dで、イベントではキャラボイスがあるなど豪華な作り。
ただ、戦闘中はキャラのサイズが小さくなりすぎて、迫力にかける点もある。
育成要素も大きく目立つことはないが、普通に遊べる。
タイムサーファー (itunes 100円→無料 iPhone/iPad対応)
画面をタッチするとキャラクターが落下し、坂の傾斜を使って加速する『Tiny Wings』系のアクション。
時間を巻き戻すアクションがあり、失敗してもエネルギーがある限り巻き戻せる。
1980年代を意識した雰囲気にしているということで、キャラクターはドット絵になっておりかわいく作られている。
この系統が好きならオススメ。
Space Marshals (itunes 500円→300円 iPhone/iPad対応)
西武開拓時代を意識した惑星で、脱獄囚を捕まえるために様々なミッションをこなすSFアクションアドベンチャー。
レーダーで敵の位置を確認して死角から近づいて隙を突いたり、遠くから爆弾を投げて倒したりするスニーク系のアクションがメインとなっており、そこそこ楽しめる。
Reckless Racingシリーズのメーカーが製作しており、Metal(iOSのグラフィックを強化する機能)対応の美しいグラフイックが楽しめる。