※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。
注目のセール
Ys Chronicles 1 (itunes
600円→120円
iPhone/iPad対応)
PSPでリリースされた『イースI クロニクルズ』の移植作品。
操作性はそこそこだが、元の難易度が高くないので普通に遊べる。
PC8801音源や、新バージョンとオリジナル版のイラストを選択可能など、かなり細かい配慮が行き届いている。
イースが好きならどうぞ。
紹介記事:優しさと懐かしさのRPG、『イースIクロニクルズ』レビュー
気になったら
PSYCHOFLYER (itunes
120円→無料
iPhone専用)
超能力者、サイコフライヤーが悪の組織と戦うアクションゲーム。
引っ張り操作で空を飛び、画面タッチでエネルギー波を放つ操作は独特。
さらに手描きのコミックで描かれるストーリーも独特で、手作り感がプレイ意欲を掻き立てる。
Ys Chronicles II (itunes
600円→120円
iPhone/iPad対応)
燃えるような赤毛の冒険家「アドル」の冒険譚を綴ったシリーズの2作目で、見下ろし視点のマップで戦い、天空に浮かぶ島「イース」の秘密に迫るアクションRPG。
体当たりだけでガンガン敵を倒す爽快感と、ボスでパターンを見切る面白さ、ストーリーを追う楽しさいずれもあるが、操作はやや厳しい。
ただ、総合的には定価でも十分安い。
紹介記事:名作だから面白いけど、ベタ移植すぎる。『Ys Chronicles II』レビュー
Death Squared (RORORORO) (itunes
480円→360円
iPhone/iPad対応)
赤と青、2体のキャラクターを操作して仕掛けを動かし、両方のキャラクターをゴールに到達させるパズルゲーム。
キャラクターに積まれたAIの自動学習(実際はプレイヤーが学習しながら攻略している)という設定のストーリーは少し面白い。
継続中のセール
Legacy 2 - The Ancient Curse (itunes
240円→120円
iPhone/iPad対応)
3Dグラフィックで作られた古代遺跡を探索するアドベンチャーゲーム。
かなり凝った作りになっており、脱出ゲーム系の中でもなかなか楽しめる。
Cereus (itunes
480円→240円
iPhone/iPad対応)
タワーのないタワーディフェンスというのが売りの戦術ゲーム。
未プレイ。
ISLANDS: Non-Places (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
どこにでもある日常的の裏で、目を離した隙に起きているかもしえない不思議な現象をテーマにしたアドベンチャー。
日常の風景を観察していると、次々と不思議な現象が発生する非日常体験ゲー。
45分で終わるショートムービーと思って遊ぶとなかなか良い。
紹介記事:『Islands』レビュー - 日常の裏にある世界。45分で終わる異世界トリップアート
Abzorb (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
傾け操作で自機を動かし、残り時間がつきるまえに青い球体に近づいてエネルギーを吸収するアクションゲーム。
映像のセンスが良く、先に進むにつれて仕掛けが増えて行くなら結構遊べそう。
Anomaly Warzone Earth (itunes
1,200円→480円
iPhone/iPad対応)
砲台だらけの敵地を攻略する“逆タワーディフェンス”として注目された作品。
過去にChillingoにて販売されていたが、開発元から再度販売が開始されたもの。
ルートを決めて進行する簡易RTSとしてうまく仕上がっており、スマホとの相性が良い好作品。
道具屋と魔王@ボーシム研 (itunes
240円→120円
iPhone/iPad対応)
ドラクエ4のトルネコを切り出し、ちょっと変更を加えた経営SLG。
仕入れから販売まで道具屋の経営を通じて街を豊かにし、戦士を鍛えて魔王の侵略を防ぐ2段階ゲームになっている。
強盗がやってきたり、町をだんだんと大きくする経営部分は面白いし、キャラクターを鍛えて戦うSLGパートもそれなりに楽しい。
操作性に難が残るが、企業ゲームにはない味が良い。
紹介記事:道具屋と魔王 レビュー - 道具屋を経営して町の経済を支配し、魔王と戦う経営SLG
Lichtspeer (itunes
480円→240円
iPhone/iPad対応)
引っ張り操作で槍を投げ、画面右からやってくる敵を次々と倒すアクションゲーム。
先に進むほどに神の力を授かり、多彩な技が使えるようになる。
やるとかなりハマるので、セールしているタイミングにどうぞ。