※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。
注目のセール
Hitman: Sniper (itunes
120円→無料
iPhone/iPad対応)
ヒットマンシリーズの狙撃ゲーム。
単に狙撃するだけでなく、建物の配電盤を破壊して停電させて混乱を引き起こしたり、水の中に落としたりと狙撃現場の環境を使ってターゲットをおびき寄せることもできる「暗殺シミュレーションゲーム」になっている。
気になったら
Motorsport Manager Mobile 2 (itunes
480円→120円
iPhone/iPad対応)
F1チームのマネージャーとなり、スポンサーの誘致からドライバーやエンジニア、マシンの管理まで一手に引き受ける経営ゲーム。
演出は地味だが、スポンサーに課される目標をクリアするため、複数のマシンとドライバーを管理して良い順位を目指す戦術性と経営が楽しい。
Secret Files 2: Puritas Cordis (itunes
600円→480円
iPhone/iPad対応)
2009年にリリースされたアドベンチャーゲームの移植作品。
いわゆるポイントクリック型のアドベンチャーで英語のみではあるが、仕掛けなどはきっちり推理できるものと評価は高い。
TreasureHunter by R.Garfield (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
冒険者になり、宝物を取りに行くボードゲーム。
毎ターン手札を入れ替えることができ、宝をとるか、モンスターを倒すかを選択していくジレンマが面白い。
The Firm (itunes
120円→無料
iPhone/iPad対応)
株価グラフが表示された書類を見て、瞬間的に株を買うか判断する仕分けゲーム。
次々と積まれる書類がたまり、処理しきれなくなるまでに稼いだ金額を競うエンドレス系。
スタート時の「これからのし上がるぞ!」という雰囲気を出している演出や、結果を出せなかったときの寂しい演出などトレーダーゲーらしい雰囲気が良い。
アップデートで難易度などが調整され、かなり面白くなっている。
Alhambra Game (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
2003年ドイツ年間ボードゲーム大賞を受賞したアルハンブラのiOS版。
ルールに従って宮殿を購入して自分の宮殿を増設していき、3回目の決算時にスコアが高かったプレイヤーの勝利となる。
細かいルールを知りたい方はpuzzle-appの紹介を参考にどうぞ。
リリース時にあった起動しないバグは修正されている。
ボードゲーマーなら。
Silversword (itunes
600円→480円
iPhone/iPad対応)
オールドスタイルな3Dダンジョンゲーム。
Wizardryの6あたりを思い出すといいだろうか。
ゲームはしっかりできていておすすめできるものなのだが、全部英語なのが難点。
Football Manager Touch 2018 (itunes
$19.99→1,200円
iPad専用)
サッカーチームの監督となり、チームを経営して勝利に導く定番経営ゲーム。
未プレイ&英語のみ。
Football Manager Mobile 2018 (itunes
1,080円→480円
iPhone/iPad対応)
世界で人気のサッカークラブ経営ゲーム2018年版。
日本語非対応。
A Dark Room (itunes
240円→120円
iPhone/iPad対応)
全てがテキストだけで表示される放置系の古のサバイバルシミュレーション。
時間とともに資源がたまり、それを適切な建築物やトラップの作成に使い、また資源を貯めて……と繰り返されるが、テキストアドベンチャーと放置系のハイブリッドのような奇妙なプレイ感。
Volt (itunes
240円→120円
iPhone/iPad対応)
Gold Rush! 2 (itunes
480円→240円
iPhone/iPad対応)
1988年のアドベンチャーゲーム、ゴールドラッシュのリメイク版。
普通のポイントクリックアドベンチャー。
英語のみ。
One Hundred Ways (itunes
360円→240円
iPhone/iPad対応)
様々なギミックを配置し、ボールをゴールまで転がすパズルゲーム。
パズルとしては普通だが、後半になって仕掛けが増えたらダイナミックな通路を作る楽しさが生まれそう。
Gold Rush! Anniversary HD (itunes
360円→240円
iPhone/iPad対応)
1988年のアドベンチャーゲーム、ゴールドラッシュのリメイク版。
普通のポイントクリックアドベンチャー。
英語のみ。
pyramid age (itunes
600円→360円
iPhone/iPad対応)
エジプトのピラミッドを歩き回るVRアプリ。
継続中のセール
Construction Simulator 2 (itunes
480円→120円
iPhone/iPad対応)
ブルドーザーやショベルなど、さまざまな重機を操作し、建築を行う建築シミュレーター。
工事現場に入って作業し、会社が大きくなって豊かになるのは労働の喜びを感じる。
運転&砂場遊びが好きな方に。日本語対応。
F1 2016 (itunes
240円→120円
iPhone/iPad対応)
ゲーム機で人気を博したF1 2016の公式ゲーム。リアル寄りのレースゲームで、F1の公式21コース、ドライバー、メーカー、すべてを収録しており、それらを自由に選んで走れる。
グラフィックなどはスマホとしてはかなりのもの。走る気持ちよさもピカイチ。
ただ、単純に走るモードしかないので、純粋なドライブゲームファンにしか勧められない。
紹介記事:『F1 2016』レビュー。走る気持ちよさは随一。F1ファンのための最高のスマホゲーム
ケロブラスター (itunes 720円→480円)
『洞窟物語』の開発室Pixelがスマホ向け(PCにも移植されたが)に作ったゲームで、どこかとぼけたカエルがショットを使い分け、黒いモノを倒していくシューティングアクション。
プレイして覚えて、上達して乗り越える楽しさが誰でも味わえる「ゲームの基本」を恐ろしく丁寧に作った作品なので、iPhoneを持っていればぜひ試していただきたい。
紹介記事:ケロブラスター レビュー - 上達するから楽しい。丁寧に作り上げた古典的アクション
[Premium]RPG アスディバインハーツ2 (itunes 840円→120円 iPhone/iPad対応)
ケムコRPGの人気シリーズ、アスディバインシリーズの最新作。
サブクエストの豊富さや、キャラクターの育成要素が多く、ケムコRPG内の大作にして、実際にプレイヤーの人気も高い。
RPG エンシェントファンタズマ (itunes 840円→120円 iPhone/iPad対応)
ケムコ×ExecreateのファンタジーRPG。申し訳ないが未プレイ。
RPG ヴァルキュリアソウル (itunes 840円→120円 iPhone/iPad対応)
ソーシャルカードゲームと、普通のRPGの中間のような実験的RPG。
バトルはリアルタイムで進み、オートで行動するモンスターに指示を出すのがプレイヤーの役割となる。
モンスターを仲間にしてスキルをつけたり、モンスター合成でレベルアップさせたりする育成の楽しさがメインとなる。
自由度が増した『バンドオブモンスターズ』と言った感じ。
RPG アスディバインハーツ (itunes 840円→120円 iPhone/iPad対応)
EXE-CREATEが制作したケムコRPG。
タッチ操作と十字キーの併用が可能で、操作性も良好。
サブクエストの豊富さや、キャラクターの育成要素が多く、ケムコRPGにしては珍しく大長編のRPGとしてボリュームをウリにしている。
4段階の難易度設定が可能で、難易度を高くするほど敵が強くなるが、代わりに経験値も増えるのでサクサク進む。
Infinity Blade III (itunes
840円→120円
iPhone/iPad対応)
超グラフィックの剣戟バトルアクション、完結編。
スワイプで敵を切り、攻撃を弾いたり避けて敵を倒す1対1のバトルゲーム。
難易度は高めだが、グラフィックのクオリティはとても戦い。
シリーズをプレイしている人向けの難易度になっている。
Infinity Blade II (itunes
840円→120円
iPhone/iPad対応)
スワイプ操作で武器を振るい、敵と戦う剣劇アクションゲーム。
2作目は二刀流や両手持ちの3種類の武器が追加され、グラフィックにも磨きがかかってより面白くなっている。
ただし、難易度は少し高め。
紹介記事:レビュー Infinity Blade II
Infinity Blade (itunes
720円→120円
iPhone/iPad対応)
敵の動きを見切って攻撃を避け、好きを作り出してスワイプ操作で切り裂くアクションゲーム。
古いゲームだが、今でも充分に楽しめる。
初心者向けとして今でもおすすめ。
紹介記事:レビュー:圧倒的グラフィックのアクションRPG Infinity Blade
Codex of Victory (itunes
480円→360円
iPhone/iPad対応)
Steamでもリリースされているターン制の戦術ゲーム。
多足戦車やロボットの姿や動きが良くできており、ゲームとしても普通に楽しめる。
本格的なSLGを遊びたい方に。