※価格は記事執筆時のものなので、購入前にStoreで確認してください。
注目のセール
Leap of Fate (itunes 480円→240円 iPhone/iPad対応)
サイバーパンク世界観のツインスティックシューティング。
ローグライクの要素を持ち、毎プレイステージ構成が異なり、スキルの成長順番も変化していく。
4人のキャラクターは異なる特徴を持ち、プレイ感覚もすべて異なって面白い。
iPhoneでは画面が小さいが、iPadがあればかなり楽しめる。ゲーマーに遊んで欲しい濃い面白さ。
紹介記事:何度やっても飽きない。遊ぶたびに変化する360度シューティング『Leap of Fate』レビュー
おすすめゲーム
Table Tennis Touch (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応)
実写と見間違えるような空間で、本物の卓球のようなプレイが楽しめる卓球ゲーム。
元プロの卓球選手が開発に携わっており、プレイ感もリアルな卓球を再現している。
驚くほどの「卓球感」を味わってみて欲しい。
紹介記事:Table Tennis Touch レビュー - 元プロの卓球選手が開発した、スマホ最高級の卓球ゲーム
気になったら
Fear for Sale: Endless Voyage HD - A Mystery Hidden Object Game (Full) (itunes 840円→240円 iPad専用)
新聞記者となり、行方不明者続出の豪華客船を探る探し物アドベンチャー。
日本語対応。
Grim Tales: The Final Suspect - A Hidden Object Mystery (Full) (itunes 840円→360円 iPhone/iPad対応)
過去の世界に飛び込み、事件の内容を調べ、自らの身の潔白を証明する捜し物アドベンチャー。
日本語対応。
Pocket Build (itunes 480円→120円 iPhone/iPad対応)
3Dマップチップを配置して、広大な世界を作れるワールドエディタ。
人や動物を配置して様子を見ることはできるが、プレイヤー自身が作った街などを歩き回ることはできない。
他人と世界を共有したり、セーブデータを複数作ったりという機能などが今後実装予定。
Sonny (itunes 120円→無料 iPhone/iPad対応)
化け物だらけの世界で、投薬により自ら化け物になった主人公が人類のために戦うRPG。
バトルして、スキルなどをカスタマイズして成長し、またバトルするというバトルのみRPGだが、結構バトルと成長が楽しめそう。
Tile Rider (itunes 480円→無料 iPhone/iPad対応)
アナログスティック操作で車を動かし、迷路の奥へひたすら進んでいくドライブアクションゲーム。
無機質な世界が続き、様々なトラップが待ち受けている。
操作感や反応は面白いが、ステージは少し単調。
Ninjas Infinity (itunes 120円→無料 iPhone/iPad対応)
スワイプで移動し、左右のタップでコンボを繰り出す忍者アクションゲーム。
コンボに忍術を混ぜたり、手裏剣などの武器を使ったりと演出も多彩。
見た目はチープでも演出が爽快で、気持ちよく遊べる。
Devil Shard (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
タイルを入れ替えてプレイする3マッチパズル+バトルのパズルRPG。
いろいろな敵が出現し、演出も悪くないので意外に楽しめる。
Tower of Fortune 2 (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
スロットを回して戦うRPG。ランダム性が高く、攻略と言うよりも暇つぶしにはよい。
継続中のセール
Neo Angle (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
タイルに三角形を敷き詰めてゴールまで塗っていく一筆書き系パズルゲーム。
三角形を配置して道を作るため、普通の一筆書きゲームより少し難しい。
スタイリッシュな空気もあって結構楽しい。
Cubiques AR (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
立方体を転がしてゴールを目指すパズルゲーム。
ARでステージを見て、立体的な構造のパズルを楽しめる。
1度移動したタイルは消えてしまうため、全てのタイルを落としてゴールに向かうにはかなり考える必要あり。
Hero Generations (itunes 600円→240円 iPhone/iPad対応)
マス目に区切られたマップを移動し、さまざまなミッションをこなして最終的に大きな目標をこなすターン性シミュレーションRPG。
1マス歩くたびに1年が経過するので、適当なところで街を繁栄させ、跡継ぎを作って望みを後に託す世代交代ゲームとなっている。
ERMO (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
灯台の交通整理をモチーフにした静かなパズルゲーム。
画面状のタイルをスライドし、縦列からみて画面上の指示と同じ色のタイルだけが並ぶように動かして、決められた手数だけでクリアするゲーム。
シンプルだが楽しい。
開幕!!パドックGP (itunes 600円→120円)
パドックレースチームを立ち上げ、世界一を目指す経営シミュレーション。
車をチューンナップしてはレースで結果を見る競争系系経営ゲーム。
Returner 77 (itunes 600円→480円 iPhone/iPad対応)
クリスタルを基盤とする異文明の宇宙船を探索する美麗3Dグラフィック脱出ゲーム。
鉱物にまみれた異星人の宇宙船を探索するSF世界を体験できるのは良し。ストーリーは英語だが、謎解きは言語に関係なく解けるため、クリアする分には障害もない(謎があまりに解けない時は自動回答機能がONにもなる)
紹介記事:異文明の宇宙船と神秘を体感するSF脱出ゲーム『Returner 77』レビュー。超美麗3Dグラフィックは必見
Downwell (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応)
下に向かって銃を撃つ「ガンブーツ」を装備し、敵を倒しながら暗い井戸を下るアクションゲーム。
難易度は高いが、クオリティの高いビジュアルとアクション、絶妙の間を持った演出で飽きずにクリアまで遊べてしまう。
おすすめ。
Legend of the Moon (itunes 120円→無料 iPhone/iPad対応)
自らが封印を解いてしまった月の化け物を退治するため、冒険を繰り広げる横スクロールアクションRPG。
左右移動、攻撃とジャンプだけの操作は結構快適で、日本語訳は荒いが、ゲームはきっちり楽しめる。
アクションRPG好きの方に。
Ace Maverick (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応)
戦闘ヘリに乗って敵の基地などを破壊していく3Dアクションゲーム。
ツインスティック操作で、左スティックで左右上下の向きを調整し、右スティックでバルカンと移動を行う。
操作性は良く、演出もなかなか。あとはバランス次第といったところか。
Dreii (itunes 480円→360円 iPhone/iPad対応)
アート系の物理パズル。
ちょっとプレイ感覚を覚えていないのだが、さまざまな賞を受賞しているので気になったらどうぞ。
Solitairica (itunes 480円→240円 iPhone/iPad対応)
ソリティアの容量でカードを片付けるバトルゲーム。
消したカードのスー都に応じてMPが貯まり、さまざまな技が使える。反面、1手ごとに敵の妨害があり、HPがなくなるとゲームオーバーとなる。
ソリティア系が好きならかなり楽しめる。
Motorsport Manager Mobile 2 (itunes 480円→240円 iPhone/iPad対応)
F1チームのマネージャーとなり、スポンサーの誘致からドライバーやエンジニア、マシンの管理まで一手に引き受ける経営ゲーム。
演出は地味だが、スポンサーに課される目標をクリアするため、複数のマシンとドライバーを管理して良い順位を目指す戦術性と経営が楽しい。
Motorsport Manager (itunes 240円→無料 iPhone/iPad対応)
レーシングチームの監督となり、ドライバーやエンジニアなどを集めてグランプリの優勝を目指すレーシングチーム運営シミュレーション。
レース中はマシンに装着するタイヤを選んだり、試合中のペースの指示などを行う。
カイロソフトのゲームに比べるとリアル寄りなつくりだが、システムを理解すれば難しくはない。
ある程度モータースポーツを知っている方におすすめ。
Uri: The Sprout of Lotus Creek (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
中国のインディーゲーム。
内容は不明だが、気になったので紹介。
To the Moon (itunes 600円→360円 iPhone/iPad対応)
特別な機械を使って死に際の老人の記憶をたどり、夢の中で人生の心残りを達成させ、心安らかに死を迎えさせる特別な仕事人となるアドベンチャー。
月に行く夢を叶えるため、老人の記憶をたどり、人生を体験する。
……ただ、日本語訳が怪しいので一番いい状態の物を遊びたければPlayism版で。
ルートダブル -BC*AD- Smart Edition (itunes 2,400円→1,700円 iPhone/iPad対応)
2人の主人公による“過去”と“未来”の視点別のシナリオ構成で、異なる時系列の出来事をクリアすることで、初めて事態の全貌が見えるサスペンスアドベンチャー。
ギャルゲーに見えるし、そういう面もあるが物語としての評価も結構高い。
Power Hover (itunes 600円→120円 iPhone/iPad対応)
美しいステージの中を、フロートボードで滑るランアクション。
左右の移動操作だけだが、ちょっと慣性のあって一癖あるところが楽しい。
世界観を重視したカメラワークで、スクリーンショットを見て気になったら即買いでOKな雰囲気ゲー。
紹介記事:広大な砂漠、不可思議な文明、人のいない世界……背景で魅せるランゲーム『Power Hover』レビュー
RPG白銀ノルニール (itunes 840円→120円 iPhone/iPad対応)
WorldWideSoftware製のRPG。
滅びては復活する世界で、運命を買えるために戦う転生ものファンタジーRPG。
期待感を盛り上げて、うまく拾えずに終わった感はあるがセールならOKな内容。
紹介記事:レビュー:RPG 白銀ノルニール 素材はいいのに化け損なった惜しいRPG
Frederic: Resurrection of Music (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
ショパンの曲を使ったリズムゲーム+バカゲー。
間に挟まれるデジタルコミックがお馬鹿すぎる。
続編よりも初代の物語が面白いと思うのだが、こちらは日本語非対応。
紹介記事:Frederic: Resurrection of Music レビュー - 喰らえッ!ショパンビィームッ!おバカリズムゲー登場
Frederic: Resurrection of Music Director's Cut (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応)
ショパンの曲を使ったリズムゲーム+バカゲーの総集編。
前2作があって、それでも足りなければ。
日本語非対応。
Iesabel (itunes 720円→120円 iPhone/iPad対応)
ハック&スラッシュの簡易ディアブロ系アクションRPG。
色々なドロップアイテムが手に入り、職業ごとに特徴的なスキルがあり楽しめる。
アップデートでシナリオも増え、かなりのボリュームなので、やや簡易とはいえDIABLO系を探しているならおすすめだ。
背景は綺麗だがキャラなどが小さいのでiPad向け。
Forgotten Memories: Alternate Realities (itunes 720円→360円 iPhone/iPad対応)
懐中電灯の明かりだけで廃病院を探索し、囚われた少女を探すホラーアドベンチャーゲーム。
グラフィックがリアルなだけでなく、不気味なマネキンが散乱する院内のビジュアルは狂気を感じるほど。
オーソドックスなシステムだが、歩いているだけでも怖い。
iOSでも最高のホラーゲームの1つ。
紹介記事:光と影、リアリティの産む恐ろしさ。Forgotten Memories : Alternate Realitiesレビュー
Mr Future Ninja (itunes 360円→240円 iPhone/iPad対応)
ニンジャのクローンを作る悪の企業施設に潜入し、野望を砕くニンジャパズルアクション。
ダッシュや手裏剣投げなど、さまざまな能力を持つニンジャを切り替えて使い、ゴールを目指すステージクリア型ゲーム。
サイバーな世界観が魅力的で、日本語も対応。
る。