2015年のクリスマスセールからおすすめのアクション、シューティングのみを抜き出した。
どれも良いゲームなので、気になったら試して欲しい。
その他のセールは下記から。
ボードゲーム・ゲームブック編 / RPG編 / SLG、戦術ゲーム編 / パズル、アドベンチャー編 / アクション、シューティング編
価格は記事執筆時のものなので、購入前にAppStoreで確認してください。
注目のゲーム
I am Bread (itunes 600円→120円 iPhone/iPad対応)
食パンを操作し、トースターまで移動して自らをこんがり焼き上げる「食パンシミュレーター」。
いわゆる「バカゲー」というやつだが、難しい操作とシュールな情景がマッチしてプレイしていて楽しい。
紹介記事:見かけはC級、中身はしっかり。食パンシミュレーター『I am Bread』レビュー
おすすめゲーム
Ski Safari 2 (itunes 240円 iPhone/iPad対応)
さまざまな乗り物に乗りつつ、ひたすら坂を下るスキーアプリ。
イエティでもペンギンでも、トロッコでも、途中にある物なら触れば何でも乗れる。
気持ちよいスキーのスピード感と、おばかな乗り物を乗り継ぐ楽しさでハマる。
ダックテイル リマスター版 (itunes 1,200円→120円 iPhone/iPad対応)
ファミコンソフト『わんぱくダック夢冒険』のリマスター版。
PS3などでリリースされたアクションゲームの移植で、左右移動とジャンプ、ホッピング(急降下攻撃的な)ジャンプで進むオーソドックスなアクションゲーム。
普通に遊べるので、キャラクターファンの方に。
Alto's Adventure (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
芸術的と言えるほど美しい自然の中で、斜面を滑り抜けるスキーゲーム。
ワンタップ操作のランゲームの一種だが、その美しさと素晴らしい音楽の合わせ技で「芸術として体験する価値のある」ゲームとなっている。
紹介記事:雄大な自然の美しさを見るスキーゲーム『Alto's Adventure』レビュー。
Duet Game (itunes 480円→120円 iPhone/iPad対応)
画面の左右をタッチして円を回転させ、赤と青の玉が障害物にぶつからないようにする避けゲー。
適度な難易度とテンポの良さでついついプレイしてしまう。
BGMとシンプルな見た目のスタイリッシュ系のゲームとしてUSストアの評価は高め。
[Steps] (itunes 120円→無料 iPhone/iPad対応)
2本の指を足に見立てて、ペーパークラフトで作られた道を歩く散歩ゲーム。
次々と変化する風景を楽しみ、歩くだけ。
だが、それがいい。
紹介記事:[step] - ペーパークラフトアートで飾られた道を散歩する、雰囲気だけを楽しむゲーム。
レオズ・フォーチュン (itunes 600円→120円 iPhone/iPad対応)
さまざまなギミックを起動させて道を切り開きつつ、ジャンプや急降下を使って巧みに進む横スクロールアクション。
アクションゲームとして遊べるのはもちろん、グラフィックと質感にこだわっており、ディズニーアニメのようにファンタジックな世界感が最高。
日本語吹き替えも完璧で、多くの人に遊んでもらいたい1作。
紹介記事:レオズ・フォーチュンレビュー - 美しい映像と演出が作る、上質アクション。
Jungle Rumble: Freedom, Happiness, and Bananas (itunes 400円→300円 iPhone/iPad対応)
音楽に合わせてマップ上のドラムを叩き、猿を動かすリズム&パズルゲーム。
ドラムの叩き方によって猿の行動が変化し、移動したり敵を攻撃したりする。
リズムに合わせてコマンドを成功させ、気持ちよく倒していると結構ハマる。
Blek (itunes 480円→120円 iPhone/iPad対応)
キャンバスに線を描くと、その軌跡を無限にリピートして動き出すので、線が画面上のカラーボールをすべて取得するように線を描くパズルゲーム。
書道を参考にしたという線の動きは見ているだけで楽しい。おすすめ。
Apple Design Award 2014に選ばれた作品。
紹介記事:Blek レビュー - 線が生き物のように動き出す、独創的な書道パズル
気になったら
Goat Simulator (itunes 600円→120円 iPhone/iPad対応)
ヤギとなって街を自由に暴れまわるバカゲー『Goat Simulator 』のスマホ版。
PC版に比べて破壊できる物が減ったり、隣町がなくなったりして面白さではやや劣る。
しかし、それでもバカゲーとしては面白いし、なにより持ち運べるのが嬉しい。
スマホに入れて「こんなバカなゲームがあるぜ!」と友だちに見せつけ、会話の種にするのに最適。
紹介記事:Goat Simulator レビュー - ヤギになって破壊を尽くすバカゲー登場。スマホで見せつけて、友だちに布教しようぜ!
Broken Age ™ (itunes 1200円→600円 iPhone/iPad対応)
宇宙船に住む男の子と、怪物の生贄にされてしまう女の子、2人の話が展開されて交わるアドベンチャー、Broken Ageの移植版。
これ一本で第1章と完結編まで楽しめるお得なパックになっている。
海外で賞賛された作品なので、英語が分かるならばおすすめ。
Tiny Guardians (itunes 480円→120円 iPhone/iPad対応)
戦士を召喚してドラッグ操作で移動させ、主人公を守りながらゴールまで移動するリアルタイム戦術ゲーム。
プレイの感覚としては『Kingdom Rush』のようなタワーディフェンスのように近い。
後半になれば改善されるが、前半は展開が遅いのが気になる。
Le Havre (The Harbor) (itunes 500円→100円 iPhone/iPad対応)
港が舞台のお金を集めていくボードゲーム。
詳しくはpuzzle-appさんによる紹介を参考にどうぞ。
Reiner Knizia's Tigris & Euphrates (itunes 600円→120円 iPhone/iPad対応)
クニツィアのボードゲーム。
文明を発展させていき、自分の文明を生き残らせる争いをする。
詳しくはpuzzle-appさんによる紹介を参考にどうぞ。
Tikal (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応)
ドイツ年間ゲーム大賞も受賞したボードゲームTikal。
ボードゲーマーに。
詳しくはpuzzle-appさんによる紹介を参考にどうぞ。
Reiner Knizia's Ra (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応)
競り系のカードゲーム。
詳しくはiPhoneACさんによる紹介を参考にどうぞ。
Reiner Knizia's Medici HD (itunes 240円→120円 iPad専用)
競売系のカードゲーム。
解説サイト:
iPhone/iPad、ボードゲーム/ドイツゲーム解説 (Keltis)
とはいえ、この価格ならおすすめ。