英語知識は必要だが面白いので、狙撃ゲームが好きならこの機会にどうぞ。
価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
本日の注目作
Hitman: Sniper (itunes 600円→360円 iPhone/iPad対応)
![sniper](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iPhonegamer/20230601/20230601094416.jpg)
ヒットマンシリーズの狙撃ゲーム。
単に狙撃するだけでなく、建物の配電盤を破壊して停電させて混乱を引き起こしたり、水の中に落としたりと狙撃現場の環境を使ってターゲットをおびき寄せることもできる「暗殺シミュレーションゲーム」になっている。
気になったら
Padel Tennis Pro - テニス ワールドツアー版 (itunes 200円→無料 iPhone/iPad対応)
![ss3](http://a2.mzstatic.com/jp/r30/Purple/v4/c3/c0/f6/c3c0f604-f5bd-7e64-7666-e75fa549d29b/screen480x480.jpeg)
壁に囲まれた部屋でテニスをするバドルテニスのゲーム。
継続中のセール
Last Voyage (itunes 360円→240円 iPhone/iPad対応)
![lost_1](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iPhonegamer/20230601/20230601133335.jpg)
シンプルな図形で作られたSF世界を旅するパズルアドベンチャーゲーム。
ひたすら雰囲気ゲーで、面白いと言うよりも「雰囲気良かった」という感想の内容。
この価格ならば、試しても良いと思う。
Agent Awesome (itunes 360円→無料 iPhone/iPad対応)
![ss1](http://a2.mzstatic.com/jp/r30/Purple7/v4/4b/0d/eb/4b0debc8-f550-a3fb-b7e5-8b13683ad3b7/screen480x480.jpeg)
建物を進み、敵を排除しながらゴールを目指すスニークSLG。
プレイヤーはエージェントに指示を出すだけで、アクション的な要素は薄い。
限られた体力や武器でステージを攻略するのは楽しいのだが、少し操作がしづらいのが難点。
Quell Memento+ (itunes 240円→無料 iPhone/iPad対応)
![ss1](http://a2.mzstatic.com/jp/r30/Purple1/v4/81/59/e2/8159e216-8b8b-fcf2-5eb4-0023acc34401/screen480x480.jpeg)
水滴をフリック操作で動かしてなるべく少ない回数でパールを集めるパズルゲーム。
幻想的な雰囲気とゆったりしたサウンドの中でステージをクリアしていくと、記憶が掘り起こされてストーリーが進んでいく演出が良い。
Warhammer 40,000: Deathwatch - Tyranid Invasion (itunes 600円→360円 iPhone/iPad対応)
![ss4](http://a1.mzstatic.com/jp/r30/Purple5/v4/91/2c/ca/912cca33-0125-0110-b9f5-20bc7b87602e/screen480x480.jpeg)
Warhammer 40,000の世界観を使ったターン性の戦術シミュレーションゲーム。
Star Horizon (itunes 500円→360円 iPhone/iPad対応)
![ss2](http://a5.mzstatic.com/jp/r30/Purple4/v4/ef/1e/a9/ef1ea9b7-2be7-b996-3cff-a139725d80c1/screen480x480.jpeg)
宇宙戦争をテーマにした3Dシューティング。
ストーリーに分岐があり、指示に従って味方を見捨てるか、指示を無視して助けにいくかなどを選択することで、ミッション内容が変化するのが面白い。
スライド移動+3ボタンのカジュアル操作ながら、王道の3Dシューティングとして楽しめる。
演出もなかなか良く、ストーリーも日本語対応。
iPhone 6、6 plus、iPad Air 2ならグラフィックがパワーアップするのでなおおすすめ。
Wrestle Jump (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
![baka6](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iPhonegamer/20230602/20230602033445.jpg)
相手と組み合っている状態で、ワンボタン操作でジャンプ。
先に相手の頭を地面に打ち付ければ勝ちというバカゲー。
ありえない体勢になっても足が動き続ける姿はシュール。
人と対戦することで盛り上がる、これはいいバカゲーだ。
紹介記事:おバカであるために生まれたゲームも、世の中にはある。:iPhoneゲーマーな日々
Doom & Destiny Advanced (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応)
![ss1](http://a5.mzstatic.com/jp/r30/Purple7/v4/72/dc/72/72dc7227-1ea0-c6bc-156d-0d52a8837d49/screen480x480.jpeg)
妙な世界に飛ばされた一行が、楽屋ネタや変なネタをしゃべりながら進むほぼ一本道RPG。
アーチャーの技が「膝に矢を撃つ」だったり、鳥を追う(ゼルダネタ)とか、どこかで見たネタ満載。
英語がわかればおすすめ。
伝説の道具屋@ボーシム研 (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
![ss3](http://a1.mzstatic.com/jp/r30/Purple4/v4/24/a7/33/24a7333b-ba39-ce68-fe86-555d2fea51a9/screen480x480.jpeg)
ドラクエ4のトルネコのお店経営に仕入れやバトルを追加した感じの道具屋経営RPG。
商品を作ったり素材を集める要素があるだけでなく、結婚して子供を作ったり傭兵を雇って強盗と戦ったりできる。
客とのやりとりもイベントとして楽しめて面白い。
十字キーの操作性が少し悪いが、この雰囲気がドラクエ4のトルネコの商売が好きだった人におすすめ。
紹介記事:それゆけ僕らのドルネコ商店!第1話 - ドルネコ、無法の街で商売を始める
AG Drive (itunes 600円→240円 iPhone/iPad対応)
![agrace_1](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iPhonegamer/20230602/20230602032357.jpg)
反重力(Anti Gravity)技術で浮遊するマシンを駆り、近未来の都市を圧倒的なスピード感で突き抜けるレースゲーム。
すさまじいスピード感で、理屈ではない気持ちよさを体感できる。
紹介記事:『AG Drive』突き抜けたスピード感。iOS最強のF-ZERO系レースゲーム。¥
The Executive (itunes 600円→240円 iPhone/iPad対応)
![ss2](http://a3.mzstatic.com/jp/r30/Purple3/v4/f8/66/fc/f866fc69-1e26-13d1-5b9c-87fb221bcecf/screen480x480.jpeg)
サラリーマンが狼と戦うシュールなスワイプアクションゲーム。
QTEでステージを進み、奥に待ち構える狼と戦うだけだが、とにかくシュールさがハンパじゃない。
面白いのもあるが、見ているだけで満足できるゲーム。
紹介記事:パンチ1発$5、ガード1回$10。ビジネスマン格闘ゲーム『The Executive』
Sunburn! (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応)
![ss4](http://a2.mzstatic.com/jp/r30/Purple3/v4/8d/1b/c5/8d1bc56a-0cdf-6af3-50bc-a96f29258bf5/screen480x480.jpeg)
宇宙船が爆発して乗組員が投げ出されてしまった!
プレイヤーは宇宙に投げ出された乗組員を助け、そのあとに太陽に飛び込む「みんなで死ねば怖くない」系アクションゲーム。
左右の回転ボタンとジェット噴射ボタンで姿勢制御し、船員を集めるゲームが普通に楽しめるだけでなく、ドット絵と独特の世界観も楽しめる。
Heroki (itunes 960円→240円 iPhone/iPad対応)
![ss2](http://a3.mzstatic.com/jp/r30/Purple7/v4/a4/e6/de/a4e6def9-4cad-b345-ec82-0ab89a3b41e7/screen480x480.jpeg)
空を飛んで自由に移動し、物をつかんで投げる横スクロールアクションゲーム。
オールドスタイルのアクションで、新しさはないが堅実にできている。また、グラフィックもなかなか。
この価格ならおすすめ。
Monument Valley (itunes 480円→240円 iPhone/iPad対応)
![ss2](http://a3.mzstatic.com/jp/r30/Purple2/v4/bd/12/f6/bd12f609-cb3b-ab3a-19d9-2eaebcbe47ce/screen480x480.jpeg)
視覚トリックを利用し、現実ではあり得ない構造物のなかを旅するパズルアドベンチャー。
壁だと思っていた場所が、気づいたら道になっている不思議な体験ができる。
意味深なストーリーや静かな効果音が作り出す寂しげな世界観も良い。
短い旅をしているような感覚に囚われる芸術作品。「スマホでゲーム探しているなら、だまって買っとけ」な1作。
紹介記事:Monument Valley レビュー - だまし絵の世界を旅するパズル
Xenowerk(ゼノウェルク) (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
ミュータントが蔓延る建物を探索する360度シューティング。
グラフィックが美しいだけでなく、操作感、演出ともによくできていてプレイが楽しい。
日本語対応でストーリーが分かるのもいい。
オーソドックスなシステムながら、おすすめの1作。
タイムサーファー (itunes 120円→無料 iPhone/iPad対応)
画面をタッチするとキャラクターが落下し、坂の傾斜を使って加速する『Tiny Wings』系のアクション。
時間を巻き戻すアクションがあり、失敗してもエネルギーがある限り巻き戻せる。
1980年代を意識した雰囲気にしているということで、キャラクターはドット絵になっておりかわいく作られている。
この系統が好きならオススメ。
Bloons TD 5 (itunes 360円→120円 )
Bloons TD 5 HD (itunes 600円→250円 iPad専用)
![ss2](http://a5.mzstatic.com/jp/r30/Purple/v4/c3/fe/7b/c3fe7b33-a6d9-14f6-8834-fc48bb0cbd8d/screen480x480.jpeg)
お猿さんが風船を割るタワーディフェンス。
シンプルに見えて、さまざまな猿(タワー)とアップグレードがある曲者タワーディフェンス。
パンパン割れていく風船の音が気持ちよく、TD好きなら試して損はない。
Furdemption (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応)
![ss1](http://a4.mzstatic.com/jp/r30/Purple7/v4/1c/3d/39/1c3d3957-c252-aec2-1479-61e127812645/screen480x480.jpeg)
スワイプで猫を移動させ、ゴールを目指すステージクリア型のアクションパズル。
見た目がしっかりできているだけでなく、ギミック豊富で地味に面白い。
普通で、高品質なゲーム。