RSS

記事一覧

『AG Drive』突き抜けたスピード感。iOS最強のF-ZERO系レースゲーム。

agrace_1
反重力(Anti Gravity)技術で浮遊するマシンを駆り、近未来の都市を圧倒的なスピード感で突き抜けるレースゲーム、それが『AG Drive』だ。
『F-ZERO』や『ワイプアウト』系のゲームはiOSで多くあるが、それらとの違いはプレイすればすぐわかる。

暴力的なまでにすさまじいスピード感。
理屈ではない気持ちよさを体感できる貴重なレースゲームだ。

このゲームは、未来的なコースを走る超高速レースゲームだ。
アンチグラビティで浮遊するマシンは最大時速3000kmオーバー。
異常なスピード感の気持ちよさは、理屈ではない。
agrace11

夕焼けのなか、夜中のネオンのなかと時を変え場所を替え、緻密に描き込まれた背景を高速で流してしまう贅沢感がたまらない。
agrace08

スピード感を引き立てる立体的なコースもなかなかで、ときに斜めに移動し、ときに90度の絶壁を上ったりと視覚的にも楽しい。
agrace10

操作はシンプルで傾け操作で左右にハンドルを切り、画面右ホールドでアクセル、左ホールドでブレーキのオーソドックスなレースゲーム操作。
さらに、一定時間おきに使えるチャージ技が使える。
agrace06
▲機体は3種類あり、必殺技は機体によって異なる。

ゲームモードは好きなコースでレースするモードと、さまざまなミッションをこなすミッションモードの2つ。
ポイントマーカーを集めるミッション、区間最高スピードを出すミッション
ミッションをこなすほどに新しいミッションが出現し、かなり長時間遊べる。
agrace04
▲ミッションをこなすと賞金が手に入り、マシンを強化できる。

今まで、「F-ZERO系」とか「ワイプアウト系」とか称するゲームはたくさんiOSに出てきたが、気持ちいいスピード感を再現できているのはこのゲームだけ。
agrace02

音楽と効果音が弱いのが気になるのが、それぐらいは些細な問題だ。
このスピード感は、ぜひ体感して欲しい。

評価:3.5(かなり面白い)

おすすめポイント
超ハイスピードの爽快感
ミッションが多く、長く遊べる
コースの美しさ

気になるポイント
音楽と効果音が弱い

(バージョン1.3.4、ゲームキャストトシ)

アプリリンク:
AG Drive (itunes 400円 iPhone/iPad対応)

動画:

 コメント一覧 (4)

    • 1.
    • 2015年02月22日 03:12
    • 傾けのみだと移動中遊べないんだよなぁ
    • 2. tatata
    • 2015年02月22日 11:52
    • 5 このアプリの起動中にミュージックをバックグラウンドで再生する事は可能でしょうか?
    • 4. ヘボゲーマー再び
    • 2015年02月22日 21:18
    • グラフィックはかなり好み♡ 初代XBOXで「カンタムレッドシフト」が出たときも時速1600Kmで「ワイプアウト」を超えたとか言われてたけど、いかんせんデザインがイケてなかった。プレステと同時購入した「ワイプアウトXL」は今でも傑作だと思う。特に序盤で使用されていた曲はイイ!
    • 5.
    • 2015年02月25日 02:46
    • 今日もお勤めゴクローさん

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント