RSS

記事一覧

iPhoneゲーム大賞2011 一般部門大賞発表!なめこ旋風の2011年に大賞に輝いたゲームは…!?

bnr_2011game
iPhoneゲーム大賞 2011」。
ついに一般大賞発表!
すでに「子供向け賞ブロガー・一般部門」「無料で賞ブロガー・一般部門」「アップデート賞一般部門」「アイデア賞ブロガー・一般部門」「その他賞ブロガー・一般部門」と5賞9部門で1位を取っている『なめこ』が押し切るのか!?
一般部門は6位から順に紹介。
なめこ旋風吹き荒れる中、上位に入ったゲームは…!

6位 Dungeon Raid 46票

ブロガー部門でも3位だったマッチパズルゲーム。
さすがに内容がマニアックなだけに一般部門では厳しかったか。
それでも
「あまりに楽しくて時間を奪っていくので、LITE版をプレイしただけで製品版を買いませんでした」
など、熱烈に支持するコメントが見られた。
でも、楽しすぎたらせめて製品版を買ってあげような!

5位 STEINS;GATE 68票

オタクサブカルチャー+SFというノベルアドベンチャー。
前半のつかみが弱いものの、後半は怒涛の展開で読む手が止まらなくなる。
ボリュームもたっぷりでファンが多いゲーム。
初期は得票が低かったが、twitterでファンが呼びかけた後、50票以上が投票されて5位へ浮上。
「シュタゲ最高!」「全機種持っていますが、携帯で持ち歩けるiPhone版が至高です。」
など、投票者のコメントを見るとやはり固定ファンを持つゲームは強いと思わされた。
このゲームに関してはゲームキャスト内で紹介していないので、I believe in technologyの紹介記事やiPhoneACの紹介記事をどうぞ。
STEINS;GATEの詳細・DLはこちら(itunes)


4位 モダンコンバット3:Fallen Nation 98票

ブロガー部門でも説明した通り、恐ろしく質の高い「ゲーム機クオリティ」な主観視点シューティング。
FPSという日本ではマニアックなジャンルながら、この順位につけた事自体がこのゲームの質の高さを物語っているといえる。
初期は1位だったので、ゲーム大賞に初日投票するようなゲーマー層に対しては強力にアピールすることに成功しているといえるだろう。
「FPSを知らなかったけど楽しめた」
「これならPCでFPSをプレイしている俺も携帯FPSとしては許せてしまうレベル」
など、コメントも圧倒的な質を評価していた。



そして、いよいよベスト3。
本命の1つ、モダンコンバット3が4位になってしまい、3位は一体…!?









3位 グルーヴコースター 106票

ブロガー部門1位がなんと、この順位へ。
とは言えモダンコンバット3を超えているだけですごいといえばすごい。
「通勤時も片手で出来ますが、駅を乗り過ごしてしまうのが欠点です」
「何といっても、ジェットコースターのような映像がすごい!」
などなど、オリジナルティやiPhoneらしい手軽さを評価する声が高かった。



そして、2位は…?

























なんと、大本命!


おさわり探偵 なめこ栽培キットがまさかの2位!
得票数272票。

おさわり探偵小沢里奈』のスピンアウト作品で、餌を与えて生えてくるなめこを収穫するだけのゲーム。
だが、独特の外見と図鑑の文章センスの秀逸さで瞬く間に2011年を代表するキャラクターに成長してしまった。
2011年はなめこイヤーだったと言っていいほどの人気を誇り、冒頭にも書いた通りと5賞9部門で1位を取っている化物ゲーム。
全投票数が1039票に対して、511票の無料で賞、518票を集めたアイデア賞の投票結果に至ってはもう、笑うしかないほどの人気。
だがなんと、大賞部門では272票となってしまった。

この理由は大賞が1票しか投票できないシステムだったことだろう。
「無料で賞」など3票投票できる賞では圧倒的に「なめこ」が強かったが、大賞では他のゲームに票を奪われていた。
意外な結果だが、だが、それでも圧倒的に強かったのは間違いない。

「なめこ最高!」
「家族ではまってます」
「お母さんも大好きなんです!」

などなど、寄せられたコメントからも幅広い層に愛されていることが見て取れるものが多かった。







そして、なめこを制して1位に輝いたのは…!























読者推薦枠!
282票獲得。



僕の魔界を救って!

人間に魔界を占領されてしまった魔王が、魔界を取り戻していく戦いのお話。
魔物を派遣すると現実時間に同期して戦っていき、その過程を見ながら楽しむ。
昨年大賞を取った『ゆけ!勇者』と同じく放置型のSLG。
正直、登場時から「ゆけ!勇者のパクリゲームだろう」と舐めてかかってプレイしていなかったが、実際にプレイするとすぐにはまってしまった。

1人の勇者が毎回1LVから成長しつつダンジョンに潜るRPG的なゲームだとしたら、こちらはモンスターを成長させたり、アイテム収集する要素があるため普通の戦術SLGに近く、同じ放置型ゲームといってもまったく別のゲーム。

少し複雑だが、最初に引き込まれるストーリーがあるため、間口は決して狭くない。
お気に入りのモンスターのLVを上げて成長させるもよし、どんどん強いモンスターを入れ替えて進撃するもよしと、プレイヤーに応じた楽しみ方もできる。
無茶をすれば返り討ちにされるぐらいに歯ごたえもあり、プレイするときっちり作りこまれたゲームであることがすぐわかる。

ゲームの面白さももちろんだが、広告に不適切なものがないか調べてお色気系などは全て排除する徹底した運営方針、細かいことについてちゃんと回答するサポート体制など、プレイヤーに密着して運営されているためか、熱心なファンが多い。

「大賞を取らせて、開発者さんの財政を支援してあげて下さい!」(※意図的に取らせるのは無理です)
「ぼくまかが続くように、応援します!」

など、果たして運営が大丈夫なのか気になるほど、ファンが熱心に応援していることがわかるコメントが寄せられた(なぜか運営側の財政を気にするコメントが多かった…)。
その熱心なファンの応援のもと、なめこを制してまさかの1位獲得!
僕の魔界を救って!の詳細・DLはこちら(itunes)

以前、iPhoneゲーム大賞2011が開始し、なめこのツイートが来た瞬間から賞の様相は一変したと書いたが、大賞部門ではぼくまかの影響はそれ以上だった。

ある日、「ぼくまかがiPhoneゲーム大賞で大賞候補にあがっています、投票しましょう!」というTwitter上の呼びかけと共にぼくまかの票は爆発的に増えて1位となった。
その数約250票。
参考までになめこはツイートされた日に300票が入り、大賞には150票が投じられていた。

その後は固定ファンが一気に投票してそれ以上票が入らないぼくまかに対し、広いファンを持つなめこがHPを削るかのように日々差を縮めていく、RPGの「魔王vs勇者」のような戦いが繰り広げられた。
結果は開票するまでどうなるか本当にわからない状態だった。

恐らく、後500票、いや300票ぐらいの投票があれば間違いなくなめこが1位になっていただろうし、無作為にiPhoneユーザーを1000人選んでも同じ結果のはずだ。
が、今回は面白いゲームを作り、ファンに密着して運営していたことが奇跡のぼくまかの1位を呼び込んだ。
『ゆけ!勇者』に続き、2年連続して放置系が受賞したが、これはこれで1つの素晴らしい結果だと思う。
(このあたりはこのあと執筆する総評でまた語りたい)

iPhoneゲーム大賞2011年一般部門大賞は『僕の魔界を救って!』が堂々の1位を獲得した。
日頃ゲームブロガーと言っていたが、自分がプレイしていない中でこれほど良いiPhoneゲームがあったことに、恥ずかしさを感じつつもプレイしてみれば納得の結果だった。

iPhoneゲーム大賞2011年一般部門大賞は『僕の魔界を救って!』

おめでとうございます!

『僕の魔界を救って!』については今後、製作者インタビューなどゲームキャスト内で大々的に取り上げるので期待して待っていて欲しい。
また、3月は当サイトを通じて購入したアプリのアフィリエイト収入がそのまま全額震災寄付になる「ゲームをプレイして寄付しよう!」キャンペーン中。
気になったゲームがあればどんどんDLしてついでに震災に寄付を!

関連ページ
iPhoneゲーム大賞2011 大賞一般部門投票結果
iPhoneゲーム大賞2011 全投票結果

追記:
コメント欄が荒れているので追記。
熱心なファンのコミュニティがあって一気に投票があるというのは素晴らしいことだと思っています(素晴らしいゲームがファンをつくっているわけですから)。
一般投票はそういった熱量を見るための部門であり、世間で人気がありつつ、若干ゲーマー寄り(わざわざ投票するぐらいなので)の賞ということで非常にいい結果が出たと思っています。

 コメント一覧 (25)

    • 1. 鬼僧
    • 2012年03月12日 08:23
    • なにこのなめこ推しは… まぢ読んでて気分悪いわ
      純粋に票で決まった大賞なんだし、書き方あるんじゃないの?
    • 2. あ
    • 2012年03月12日 09:32
    • 大賞はまぐれで組織票のおかげだみたいな書き方すげえ不快
    • 3.  
    • 2012年03月12日 09:36
    • まぐれとは書いてないし
      組織票のおかげなのは事実だろう
      ゲームブログでなめこ旋風もどうかと思うが
      この変なやつなんて存在すら知らんがな
      冷めるから組織票やめろよ
      組織票なかったらランクインすらしないゲームだろこれ
      なめこはたぶんランクインぐらいはする
    • 4. a
    • 2012年03月12日 09:52
    • 荒らすなよww
      大魔王が謝罪文送っちゃうだろ
    • 5. 以外な結果だけど
    • 2012年03月12日 10:06
    • 某巨大掲示板のiPhone板で、全てのゲームで最大のスレNo.を誇るゲームなんだけどね、僕まかって
      これって半端じゃない事だけどね
    • 6.  
    • 2012年03月12日 10:17
    • むしろこういう結果になったのがユーザー投票らしいと言えるな
      これでも専門家が勝手に決める賞よりは良いと思う
    • 7.  
    • 2012年03月12日 10:42
    • うーーん、やっぱり一般投票だと組織票が強くなるから、どうしてもゲームが偏ってしまいますね。
      一般の人はブロガー投票のほうが参考になると思う。
      こっちはあくまで隠れた名作程度に考えたほうがいいと思う。
    • 8.
    • 2012年03月12日 12:59
    • 広いファンを持つアプリならAPPStoreのランキングでいいんじゃないか?
      票の内訳とか良いから面白いアプリ紹介しろよ
    • 9.  
    • 2012年03月12日 13:53
    • APPStoreのランキングは駄目だろー。いつ見てもFLASHゲームしか無いじゃん。
    • 10.  
    • 2012年03月12日 15:28
    • APPStoreのランキング、まだ鵜呑みにしてるやついるのか
      もう工作自演当たり前だぞ?
    • 11. 駅キャベ
    • 2012年03月12日 15:30
    • 組織票を止める手はないんだし
      別に禁止もしてないんだからしょうがない
      でもちょっと冷めちゃうのは否定できない
      あちゃー・・・みたいな
    • 12. 現実を知るべし
    • 2012年03月12日 15:43
    • 組織票って公式がツイッターて投票呼び掛けたなめこの話か?
      僕まかは公式は大賞発表まで一言もこの賞について触れてねーぞ
      某所iPhone板最大のスレ誇るゲームStoreの評価も異様に高い
      正統に評価出来なかった自分達を棚にあげて
      組織票だなんだって理由探してちゃ
      来年もエントリーしてないゲームに
      大賞かっさらわれるぞ
    • 13. Baffy2001
    • 2012年03月12日 16:11
    • まさか「僕まか」が1位とは驚き。
      ユーザー間でツイッター上の呼びかけがあったのは事実ですが、それに応える人が多く居たのも人気ゆえなので、面白いかどうかはともかくとして、多くの人に支持されているのは事実でしょう。正直「なめこ」を抑えたのは凄いと思いますよ。
      しかし一般部門は知名度とファンの熱さ(プレイヤーの内、投票する割合)が一番投票に結びつくので、結果としてはこんなもんかなとしか。(モダンコンバット知ってる人でなめこ知らん人は居ないだろうけど、逆はいっぱい居るだろうし。)
      そういった「ファン(ないしは公式)の呼びかけにファンが応えて投票行動を起こす」事を組織票とは言わないと思う。
    • 14. て
    • 2012年03月12日 16:46
    • 749 名前:iPhone774G [sage] :2012/03/12(月) 07:57:16.68 ID:OxQEuOA50
      ちょっと投票について考えてみた。
      僕まかとなめこの違いはユーザー層なんだよな。
      僕まかがアプリを掘り当てるようなコア層が多くいて、なめこは宣伝や口コミに流されるライト層が多い。
      しかもなめこはAndroidにもあるからユーザー数の違いはかなりあると言ってもいい。
      ただ今回の投票はネットのコア層向けだったのが大きい。
      ライト層はあんなブログ見ようとしないしそもそも投票があることすらしらない。
      プラス長続きしないからなめこは今現在もプレイしてる人数が少ない。
      言わば爆発的消費で一瞬で使い切って捨てるパターンだ。このやり方じゃコンテンツは長続きしない。

      つまり三票入れることが出来る層は「なめこが二番目、三番目に面白い層」「見たこと、聞いたことあるからとりあえず入れておく層」がなめこに投票したから結果的には圧勝に見える。
      ただ、大賞はどうなのか?

      大賞は「自分が一番面白かったゲームに入れる」だったよね?
      それにノミネート作品も粒揃い。
      票はばらけるでしょう。
      それに「なめこが二番目三番目の層」「なめこに取り合えず入れておく層」はなめこじゃないゲームに入れる。
      だから僕まかは正当に評価された。

      ブロガーの中の人が本当の面白さに気づいてのちのち訂正してくれることを願うしかないね>組織票
      僕まか本スレより抜粋
      なるほどって思ってしまった
    • 15.
    • 2012年03月12日 18:32
    • 企業の工作ならまだしも、一般のコミュニティの呼びかけで集まった票なら組織的でも正当なものだし別にいいと思う。
       結果が偏るのは仕方が無いし、そのために一般とブロガーで投票が分けれてるんだろう。
      どっちがより腑に落ちるかは見てる人次第かと。
    • 16. エロビ
    • 2012年03月12日 18:56
    • まあ、どんな結果になってもこういう物は賛否両論ありますよね。
      今回出た要望を踏まえて次回以降改善していただいてより良く成ってくれればイイなと思います。私が大賞に投票した作品なんて3票しか入らなかったですしおすし
      個人的に次回以降改善して頂きたいのは、発表中に足を吊らない事でしょうかww
      まあともあれ大賞に携われた皆様お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ
    • 17. まく
    • 2012年03月12日 23:01
    • 不満たらたらなのは自分の好きなゲームが入らなかった方々なのかねえ?
      ファンの呼びかけが組織票扱い駄目とか抜かすなら1位も5位もアウトだろうが、なめこはどうなるよ。何度やったかは知らんが、公式が投票呼びかけた時点でなめこはアウトどころじゃねーだろ。
      書いてないだけで他にもファンがひっそり投票を呼びかけたゲームがあるかもしれんとは思わんのか。よく言うわな。
      一般部門は参考にならんと叫んでる方々は、今後ブロガー部門の発表だけ見て投票しなきゃいい。一般は参考にならんのだから。
      ま、追記で意図をよく読んどけって話だが。
    • 18. ライトゲーマー的な人
    • 2012年03月12日 23:16
    • 大賞も二位も無料ですね。
      有料ではグルーヴコースターが一番上ですけど106票と少なめ…
      そういう自分もやったことないですが、大賞も二位も手出してないです。
    • 19. rom
    • 2012年03月13日 13:19
    • 言うほど僕まかが素晴らしいゲームなら
      ブロガー部門でも突出する
      そうじゃない以上そういうことだ
    • 20. 名無し
    • 2012年03月13日 16:31
    • ブロガー部門ではノミネートされてなかった
      去年のゆけ勇者と被るから意図的にノミネートされてない
      実際は全く被ってないんだけど
    • 21. ブロガー
    • 2012年03月13日 23:35
    • ブロガーさん達にエントリーされてなかったから、その程度のゲーム?
      本気でそう考えてたら来年も知識人たるブロガーさんの知らないゲームに大賞持っていかれるよ、きっと
    • 22. 名前
    • 2012年03月14日 00:54
    • ここの管理人さんをはじめ、僕まかがなぜ大賞をとれたのか理解できない常連のブロガーさんもいるようなので、私が少し解析してみようと思います。
      まず、大賞の僕まかと2位のなめこには、多くの人がおもしろいと感じる
      共通した要素があります。
      それは、プレイヤーが対象の成長を直接操らないということ。
      プレイヤーが操作できる部分はごく僅かです。
      なめこは設備やえさを選ぶだけ。僕まかは持っていくアイテムや攻略時間など行動指針を決めるだけです。
      プレイヤーが起こした僅かな行動に影響され、あとはなめこやユニット自身が
      自由に成長や行動をしていく。だからこそ対象に愛着がわくのだと思います。
      プレイヤーが操作する時間はごくわずかで、その後放置している間に
      勝手に育っていく。この要素が今一番受けているのだと思います。
      あと、僕まかとなめこの差はなんだったのかは、
      やはり、クリエイター側とユーザー側のつながりの深さだと思う。
      僕まかに比べたら、なめこの作者がユーザーの為に日夜努力してるという姿が
      あまり見られないところの差なのでは。
    • 23. hage
    • 2012年03月14日 16:35
    • 大賞に値するゲームだと思いますよ。
      長い期間遊べるゲームである事。
      IF含めて日々改善されている事。
      掲示板で100スレを超えていますが
      ずっと勢いが安定している事も他には無い特徴です。
      他のゲームでは一瞬勢いあってもすぐに飽きられてしまう。
      運営へのアンチが大量発生して引退祭りなんてゲームもあります。
      僕まかだっていつかは飽きますが、長く遊べるのは確かです。
      10万時間を超えてからも新たな楽しみを見つけられるゲームなんですよね。
      とりあえずのエンディングまでがチュートリアルで、そこから楽しむようなゲームです。
      3Dゲームをやる人は限られています。
      シューティングやパズルを一年続けてやる人は少ないでしょう。
      その辺りのバランスは僕まかを長くやらないとわからないと思います。
      プレーしてすぐにはまってしまった。
      なんて表記がありますが、このゲームは長く遊んで味が出るんだと思います。
      自分の好みで育成するも良し。
      王道で強くなるやつらを育成するも良し。
      1体でボスを倒しに行くのも良いでしょう。
      自分なりの楽しみ方が出来る良いゲームだと思います。
      向き不向きはあると思いますが
      中の人が半年プレーしてからの感想を聞いてみたいですね。
    • 24. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年03月22日 08:20
    • グルーヴコースターに投票しましたが、僕まか一位は意外ですが有りだとも思いましたよ
      ただしなめこ、てめぇは駄目だ
    • 25. 通りすがりのゲーマー
    • 2012年04月13日 02:51
    • >日頃ゲームブロガーと言っていたが、自分がプレイしていない中でこれほど良いiPhoneゲームがあったことに、恥ずかしさを感じつつもプレイしてみれば納得の結果だった。
      このコトバ、応援してます。
      長く遊べるゲームをぜひ見つけてきてください。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント