注目のセール
Mini Metro (itunes
600円→240円
iPhone/iPad対応)人口が急増する都市に地下鉄網を敷設する「地下鉄建設シミュレーション」。
線を引いていくだけの簡単ゲームなのに、運搬効率を考えるととたんに複雑になり、無限の選択肢が存在するパズルとなる。
紹介記事:美しい地下鉄網を作るシミュレーター『Mini Metro』、iOSに登場。鉄道好きの血が騒ぐ…!
気になったら
Mimpi Dreams (itunes 120円→無料 iPhone/iPad対応)
犬のMinpiを導いて、友達の元まで送り届けるアクションパズルゲーム。
左右移動とジャンプでMinpiを操作するアクション要素と、ステージの様々な場所を操作して地形を変えるパズル要素が融合したゲーム。
ただ、難易度は低く、かわいい犬と世界を楽しむゲームがコンセプトになっている。
ヴァルキリープロファイル VALKYRIE PROFILE (itunes 2,200円→1,800円 / GooglePlay)
PSPで配信されたRPGの移植版。
本作は北欧神話をモチーフとして作られたアクションRPGで、プレイヤーは半神のヴァルキリーとなって英雄を育て、神々の戦争のため魂を命を刈り取る仕事に就き、その中で英雄達と神の思惑が交差する物語が展開される。
物語もゲーム内容も評価が高い作品だが、じっくり腰を据えて遊ぶならば楽しい。ただ、今見ると説明不足か。
操作が気になる方は、スマホ用のコントローラーに対応しているので、コントローラーがあればゲーム機同様に遊べる。
動き続ける図形を観察し、画面上に示される色と同じ色を順番に通過する直線を引くタイミングアクション。
雰囲気は良いのだが、画面上の色と同じ並びを見つける直感力と、タイミング良く指を払う要素が重なっており、難易度はかなり高い。
Bulb Boy (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応)
頭が電球になっている少年が主人公のホラーアドベンチャー。
ポイントクリック型の普通のゲームだが、独特の色合いとビジュアルがハマれば遊ぶ価値あり。
ゲーム中は言葉や文字が出てこないのでプレイに支障はない。
RPG 偽りの物語 / ドット絵ロールプレイングゲーム (itunes 480円→120円 iPhone/iPad対応)
片手でも遊べるRPG。ドラクエライクなターンバトルに、武器や防具の耐久度システムや転職システムが入って「スーパーファミコン時代のちょっと頑張ったRPG」感がある。
RPGが好きならはまれそう。
Secrets of the Dark: Eclipse Mountain Collector's Edition HD (Full) (itunes 840円→360円 iPad専用)
邪悪な悪魔に連れ去られた友人を追い、タイの山奥を探索する探し物アドベンチャーゲーム。
日本語対応。
継続中のセール
Rusty Lake Hotel (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
湖畔に佇むホテルで、客をもてなすアドベンチャーゲーム。
独特のグラフィックの雰囲気、意外なストーリー展開に載せた謎解きが楽しめる。
おすすめ。
Lostkeeper (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
アクティブタイムバトルを採用したバトルRPG。
もともと存在した別の基本無料ゲームの世界観を流用したもの。
有料版は有料通貨が5,000付属し、経験値も2倍手に入るキャンペーンを受けられる。
Sheltered (itunes 480円→240円 iPhone/iPad対応)
核爆発から逃れ、地下シェルターにこもって生き延びた家族のサバイバルSLG。
シェルターの中にある備蓄は少ない。家族のためにも外に出て資材を集め、ときに他の生き残りと争いながらサバイバルするコマンド選択型ゲームになっている。
Bus Simulator PRO 2017 (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応)
バスに乗ってミッションをこなすバス運転シミュレーター。
グラフィックは良いが、AIがおバカだったりすごく適当な作り。
でもグラフィックがいい中でバスを運転できることに意味を感じてしまう。
Rusty Lake: Roots (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応)
グロテスクかつ、先が気になる物語が展開される脱出ゲーム。
猟奇的なホテル、Rusty Lake Hotelの起源をたどる物語ともなっている。
Penarium (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
左右移動とジャンプで、ひたすらトラップを避けてクリアに必要なアイテムを貯める固定画面のステージクリア型アクション。
トラップの種類がやたら豊富で楽しい。
Cosmonautica (itunes 360円→150円 iPhone/iPad対応)
PCから移植された宇宙貿易ゲーム。
宇宙船の内部をデザインし、人員を雇い、体調などを管理し、星から星を股にかけて取引やバトルを行う。
銀河版の『大航海時代』のようなゲーム。地道に商売の規模を広げていくのは楽しい。
英語がわかるなら試す価値あり。
Rusty Lake Paradise (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応)
Rusty Lakeを襲った災害を扱った脱出ゲーム。
さまざまな災いを取り除くため、プレイヤーは奇妙でグロテスクな謎に挑むことになる。日本語対応。
Beholder (itunes 600円→360円 iPhone/iPad対応)
アパートの管理人として住人の話を聞き、さまざまな手助けをして管理する……裏で全体主義国家のスパイとして情報収集し、違法なものを取り締まるスパイシミュレーションゲーム。
日本語対応だが、訳はかなり怪しい。Steamの評価は非常に好評。
Dead Shell: Roguelike RPG (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応)
ステージクリア型のRPG。ランダム生成されたダンジョンを、ひたすらバトルして攻略する。
バトルはターン制で、武器を選んで叩くだけのシンプルなもの。
しかし、パワーアップしたり、クリア報酬で新しい武器を手に入れたりしながら進むのは楽しい。
The Lost Treasure (itunes 360円→無料 iPhone/iPad対応)
美しいイラストで構成された捜し物アドベンチャーゲーム。
単体でも楽しめるが、シリーズを通して遊ぶとより楽しめる。
Marvin The Cube (itunes 360円→無料 iPhone/iPad対応)
立方体のキャラクターを転がし、ステージのギミックを動作させてゴールに導くパズルゲーム。
ビジュアルがそれなりに映えていて、ゲームとしても普通に楽しめる。
GNOG (itunes
600円→360円
iPhone/iPad対応)
予想もつかないワクワクでいっぱいのおもちゃ箱のようなゲーム。
箱型モンスターのふたを開けて、頭の中をのぞいて悩みを解決して笑顔を取り戻すパズルゲーム……なのだが、頭の中に広がるのは謎の異空間。
全9ステージどこにも似た世界はない。どこを開けてもオドロキ、どこを触っても反応が面白い。
おすすめ。
紹介記事:ワクワクの心を補充する大人のびっくり箱『GNOG』レビュー。触るたび、進むたびに心がときめく体験
予想もつかないワクワクでいっぱいのおもちゃ箱のようなゲーム。
箱型モンスターのふたを開けて、頭の中をのぞいて悩みを解決して笑顔を取り戻すパズルゲーム……なのだが、頭の中に広がるのは謎の異空間。
全9ステージどこにも似た世界はない。どこを開けてもオドロキ、どこを触っても反応が面白い。
おすすめ。
紹介記事:ワクワクの心を補充する大人のびっくり箱『GNOG』レビュー。触るたび、進むたびに心がときめく体験
Secret of Harrow Manor (itunes 480円→120円 iPhone/iPad対応)
VRゴーグルを利用して遊ぶホラーアドベンチャーゲーム。
Still Here... Flight Adventure (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
妖精のように空を飛ぶ小人となり、人類が消えた世界で残った機械(?)の指示に従って部品を集め、生活の手伝いをする2Dのアクションアドベンチャー。
画面左右のタッチすると、その方向に向かってエンジンをふかして空を飛ぶ簡単操作。
まったり風景を楽しみながら探索するゲームになっている模様(少なくとも前半は)
Gleam of Fire (itunes 480円→120円 iPhone/iPad対応)
いわゆる『Goblin Sowrd』亜種な横スクロールアクション。
左右移動キーとジャンプ、攻撃とワープ、2種類の遠隔攻撃を使い分け、トラップだかけのステージを進むオーソドックスなゲーム。
普通に楽しめそうな気配。
Time Crash (itunes
360円→240円
iPhone/iPad対応)
さまざまな障害物をアクロバティックに回避し、高速で通路を駆け抜ける主観視点のランゲーム。
PCで人気を博した『Mirror's Edge』をスマホ向けに直したような疾走感を味わえる。難易度は高いが、面白い。
2017年7月のゲームキャストベストゲーム。
紹介記事:時間のひずみを走る主観アクション『Time Crush』レビュー。スマホで遊ぶ『Mirror's Edge』系ゲーム
さまざまな障害物をアクロバティックに回避し、高速で通路を駆け抜ける主観視点のランゲーム。
PCで人気を博した『Mirror's Edge』をスマホ向けに直したような疾走感を味わえる。難易度は高いが、面白い。
2017年7月のゲームキャストベストゲーム。
紹介記事:時間のひずみを走る主観アクション『Time Crush』レビュー。スマホで遊ぶ『Mirror's Edge』系ゲーム
Wormster Dash (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
全て手描きのグラフィックを売りとするランゲーム。
背後から迫る巨大な口、走り続けるキャラクター、崩れていく物体……確かにすべての絵と動きが良く、世界が生きている。
しかし、ゲーム自体はやや大雑把な死にゲーテイスト。とはいえ、この価格であれば体験してもいいと思う。
Table Tennis Touch (itunes
360円→無料
iPhone/iPad対応)
実写と見間違えるような空間で、本物の卓球のようなプレイが楽しめる卓球ゲーム。
元プロの卓球選手が開発に携わっており、プレイ感もリアルな卓球を再現している。
驚くほどの「卓球感」を味わってみて欲しい。
紹介記事:Table Tennis Touch レビュー - 元プロの卓球選手が開発した、スマホ最高級の卓球ゲーム
Riddlord: The Consequence (itunes 480円→360円 iPhone/iPad対応)
Riddle load(謎の王)を追って様々な場所を探索する謎解きアドベンチャー。
グラフィックは非常にクオリティが高いが、謎の質は低い。でも、見た目が良いので好きな人はいると思う。