※価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
注目のゲーム
RollerCoaster Tycoon® 3 (itunes 600円→240円 iPhone/iPad対応)
![RollerCoaster Tycoon® 3](http://a2.mzstatic.com/jp/r30/Purple5/v4/9a/45/de/9a45debe-be1f-d6ae-ab3d-10ed3a24c08c/screen480x480.jpeg)
自分だけのジェットコースターを作り、遊園地を作るシミュレーター。
経営と言うよりも、ジェットコースターメーカーと行った方が近い。
リリース時は言語のバグがあったが、現在は修正済。
気になったら
Shadow Spirits (itunes 480円→120円 iPhone/iPad対応)
![Shadow Spirits](http://a1.mzstatic.com/jp/r30/Purple22/v4/6f/21/01/6f21018c-77fc-843e-7d42-4b53a97dc01d/sc552x414.jpeg)
3Dのホラーアドベンチャーゲーム。
グラフィックや雰囲気は良いのだが、ゲームの操作性が微妙。
Talisman (itunes 480円→120円 iPhone/iPad対応)
![Talisman](http://a1.mzstatic.com/jp/r30/Purple69/v4/f9/2d/85/f92d8514-1abc-7e78-9bac-a2a69b630e43/screen480x480.jpeg)
ボードゲームタリスマンの第4版準拠のゲーム『Talisman Digital Edition』のiOS版。
暗殺者や戦士など、異なる職業のキャラクターを選択して、支配の王座を奪い合うファンタジーすごろくゲーム。
ボードゲームが好きな方へ。
Talisman: Horus Heresy (itunes 840円→240円 iPhone/iPad対応)
![Talisman: Horus Heresy](http://a3.mzstatic.com/jp/r30/Purple18/v4/15/7b/c1/157bc1b4-040a-8463-767a-a2a90e73239b/screen480x480.jpeg)
ウォーハンマー40,000の世界観と、ボードゲームタリスマンのコラボ作品。
日本では、ウォーハンマーとタリスマン両方のファンでないと楽しめないニッチ作品。
継続中のセール
Neon Chrome (itunes 1,200円→600円 iPhone/iPad対応)
![sc552x414](http://livedoor.blogimg.jp/terashima999/imgs/a/7/a7f668e5-s.jpg)
マトリクスのような電脳世界で、様々な能力を身につけつつランダム生成ステージを進むSF360度シューティング。
ほぼすべての物が破壊できる作り、ときに派手に立ち回り、時に敵の視界をかいくぐって倒すアクションゲームとなっており、かなり遊べる。
Deep Town: The Twin Candles (Full) (itunes 600円→無料 iPhone専用)
Deep Town: The Twin Candles HD (Full) (itunes 840円→無料 iPad専用)
![Deep Town: The Twin Candles HD (Full)](http://a5.mzstatic.com/jp/r30/Purple20/v4/64/5e/ed/645eed84-de7e-509d-2e25-8cb07538db12/screen480x480.jpeg)
ヴァンパイアによって廃墟となった海底都市を冒険する探し物アドベンチャー。
日本語対応。
Ghosts of Memories (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
![Ghosts of Memories](http://a1.mzstatic.com/jp/r30/Purple6/v4/83/e9/7f/83e97f76-cab6-f54e-8294-d41c387e229c/screen480x480.jpeg)
崩壊した古代文明の記憶をたどり、道を進むパズルゲーム。
迷路を進み、ギミックを動作させてゴールまで進むオーソドックスなパズルだが、雰囲気が良いので価格を考えれば十分以上に楽しめる。
海猫亭 (itunes 480円→240円 iPhone/iPad対応)
![sc1024x768](http://livedoor.blogimg.jp/terashima999/imgs/8/c/8c362ef3-s.jpg)
PCから移植の経営シミュレーションゲーム。
品物を仕入れて、加工して売って、よりよい物を仕入れて店を大きくし…という、経営SLGの基本を地で行くゲームで、経営の基本は面白い。だが、インターフェースがあまり良くないのが難点。
とは言え、この価格ならPC時代を懐かしむのに悪くはない。
Red's Kingdom (itunes 480円→240円 iPhone/iPad対応)
![sc552x414](http://livedoor.blogimg.jp/terashima999/imgs/b/7/b7df31ca-s.jpg)
アルマジロを転がして目的地に導くパズルアドベンチャー。 アルマジロは物にぶつかるまで直進する性質を持つため、障害物を見てコースを計算するパズル要素が強くなっている。
フィールドは自由にいききできるので、仕掛けを動かして探索するゼルダ系のアドベンチャー要素もミックスされている。
2日前に480円に値下げして、今またそのさらに半額…面白いゲームではあるが、段階セールはやめて欲しい。
须弥・域 (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
![screen480x480](http://livedoor.blogimg.jp/terashima999/imgs/f/4/f444cfbc.jpg)
指で画面に線を引き、主人公の移動を助けるパズルゲーム。
PCからの移植作品で、雰囲気はなかなかの模様。未プレイ。
Super Barista (itunes 240円→無料 iPhone/iPad対応)
![Super Barista](http://a3.mzstatic.com/jp/r30/Purple69/v4/f1/b8/d3/f1b8d3a8-316a-915c-1bd0-7060e94768ca/screen480x480.jpeg)
宇宙に浮かぶ喫茶店ステーションを切り盛りし、やってくる客をもてなす時間管理系の経営SLG。
客の好みを記憶し、顔を見た瞬間にメニューを用意し、順番に配っていく作業はシンプルながら楽しい。
Tumiki Fighters (itunes 120円→無料 iPhone専用)
![Tumiki Fighters](http://a3.mzstatic.com/jp/r30/Purple/v4/11/6f/86/116f86aa-f374-9d7c-a9ce-795c9ce93d48/screen320x320.jpeg)
積み木で作られた飛行機を操作し、同じく積み木で作られた敵機を倒していくシューティングゲーム。
傾け操作で自機を移動させる仕組みはイマイチだが、倒した敵に即座にぶつかると、敵の積み木を自機にくっつけてどんどんパワーアップする仕組みが面白い。
Angry Birds Space (itunes 120円→無料 iPhone専用)
![Angry Birds Space](http://livedoor.blogimg.jp/terashima999/imgs/0/c/0c9362ab.jpg)
スリングショット操作で鳥を飛ばし、ブタの宇宙基地を壊す物理シューティング。
宇宙を舞台としており、重力を利用したプレイが重要となっている。
Angry Birds系に飽きているならともかく、そうでなければステージは多いし仕掛けも多め。
紹介記事:レビュー:Angry Birds Space 相変わらず丁寧にできている…だがもう飽きた
BADLAND 2 (itunes 480円→250円 iPhone/iPad対応)
![BADLAND 2](http://a4.mzstatic.com/jp/r30/Purple49/v4/9f/b0/87/9fb08752-f6c0-c096-1cbb-61eda6ac3a65/screen480x480.jpeg)
美しい風景をバックに、謎の鳥を操作して生き延びる横スクロールアクションゲーム。
タッチで羽ばたくだけの簡単操作だが、ステージはハード。
マグマ、火炎放射器などの前作を超える新しいトラップが待ち受けている。
相変わらず難しいが、雰囲気ゲーとして良い。
Super Star Shooter GAIDEN (itunes 600円→480円 iPhone/iPad対応)
![Super Star Shooter GAIDEN](http://livedoor.blogimg.jp/terashima999/imgs/f/f/ff4caba8.jpg)
ファミコンの名作、スターソルジャーを意識したシューティングゲーム。
「昔ながらの撃って倒すシューティングが好き」を追求しており、敵や地形を素早く壊すほどにスコアが上がる爽快なゲーム内容は間違いなく往年のキャラバンシューティングのテイスト。
数分で終わるが非常に深くやり込める作品なので、シューティング好きならぜひ遊んでもらいたい。
紹介記事:キャラバンシューよ再び。撃って壊す爽快感を追求した『Super Star Shooter GAIDEN』レビュー
Overpainted (itunes 120円→無料 iPhone/iPad対応)
![Overpainted](http://a5.mzstatic.com/jp/r30/Purple69/v4/f3/bb/5b/f3bb5b42-54ad-7402-3d0b-2ead125c4407/screen480x480.jpeg)
左右キーとジャンプだけで、画面上の敵を踏み倒してゴールを目指す死にゲーアクション。
普通の死にゲーと違うのは、画面の床が最初はみえないこと。キャラクターが移動するたびに画面上にペンキが塗られ、どんどん輪郭がわかってくる。
死んで、塗って、死んで、塗ってを繰り返すと、カラフルなステージができて楽しい。
アートゲーとしてかなり面白い。
Motorsport Manager (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
![Motorsport Manager](http://a3.mzstatic.com/jp/r30/Purple5/v4/0a/9b/d1/0a9bd1de-2e5e-b3eb-3190-c3f6e08e1e7b/screen480x480.jpeg)
レーシングチームの監督となり、ドライバーやエンジニアなどを集めてグランプリの優勝を目指すレーシングチーム運営シミュレーション。
レース中はマシンに装着するタイヤを選んだり、試合中のペースの指示などを行う。
カイロソフトのゲームに比べると、リアル寄りなつくりだが、システムを理解すれば難しくはない。
ある程度モータースポーツを知っている方におすすめ。
The Abyss (itunes 120円→無料 iPhone/iPad対応)
![The Abyss](http://livedoor.blogimg.jp/terashima999/imgs/f/4/f4e69487.jpg)
画面を操作し、ひたすらボールを落下させるアドベンチャー。
ゲームの背景で女性の人生を抽象的に表現しており、誕生してから死ぬまでを通してみるショートムービーのようになっている。
短いが、心に残るゲーム。
紹介記事: 2周目のプレイは、深い。プレイヤーの人生を映す大人のアドベンチャー『The Abyss』レビュー
Blowup!! (itunes 120円→無料 iPhone/iPad対応)
![Blowup!!](http://a3.mzstatic.com/jp/r30/Purple/v4/a0/bc/5c/a0bc5cbb-3b61-6d72-e833-620f942afb74/screen480x480.jpeg)
同じ色のブロックを繋げ、タッチで消す消すさめがめ系のパズルゲーム。
音がノリノリで、プレイしていてかなり楽しい。
Waldo & Friends (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
![Waldo & Friends](http://a4.mzstatic.com/jp/r30/Purple5/v4/0d/8a/0c/0d8a0cb5-9271-eb07-14e1-e79c8b2d730e/screen480x480.jpeg)
巨大な絵の中でウォーリーを探す人気探し物本のアプリ版。