『The Inner World』はアドベンチャー好きの方に。
※価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
注目のゲーム
Nimian Legends : BrightRidge HD (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
スマホの性能に応じてビジュアルが強化されるアクションアドベンチャー。
視覚エフェクトや地形の美しさ、グラフィックのタッチまで、さまざまなグラフィック設定をいじって、好みに設定できる。
ゲームの面白さよりも、スマホの性能に合わせた美しいグラフィックを堪能するゲーム。
紹介記事:スマホの性能に合わせて映像が良くなるオープンワールド探索ゲーム。『Nimian Legends : BrightRidge HD』レビュー
PR:スター・ウォーズ:フォース・アリーナ (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応 /GooglePlay)
スターウォーズの世界観をモチーフとしたMOBAタイトル。カードを出してクラロワのように兵士を召喚しつつ、スターウォーズのヒーローを操作して一緒に戦って敵の本拠地を破壊する簡易なMOBAとなっている。
クラロワと本格MOBAの中間を目指している作品。
広告枠:このリンクをスマホで踏んでアプリを遊ぶと、ゲームキャストの貴重な運営資金になります
スターウォーズの世界観をモチーフとしたMOBAタイトル。カードを出してクラロワのように兵士を召喚しつつ、スターウォーズのヒーローを操作して一緒に戦って敵の本拠地を破壊する簡易なMOBAとなっている。
クラロワと本格MOBAの中間を目指している作品。
広告枠:このリンクをスマホで踏んでアプリを遊ぶと、ゲームキャストの貴重な運営資金になります
気になったら
Angry Birds Space (itunes 120円→無料 iPhone専用)
スリングショット操作で鳥を飛ばし、ブタの宇宙基地を壊す物理シューティング。
宇宙を舞台としており、重力を利用したプレイが重要となっている。
Angry Birds系に飽きているならともかく、そうでなければステージは多いし仕掛けも多め。
紹介記事:レビュー:Angry Birds Space 相変わらず丁寧にできている…だがもう飽きた
The Detail (itunes 360円→無料 iPhone/iPad対応)
アメリカの都市を舞台としたアドベンチャーゲーム。
3Dのフィールドやイラストなど、全体的に豪華に作られているが、英語のみ。
The Inner World (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応)
ポイントクリック型の謎解きアドベンチャーゲーム。
海外の絵本のような絵柄描かれた不思議な世界の中で、キャラクターたちがきっちり動く。
日本語対応していないが、多少の英語が分かればゲームは遊べるはず。
伝説の道具屋@ボーシム研 (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
ドラクエ4のトルネコのお店経営に仕入れやバトルを追加した感じの道具屋経営RPG。 商品を作ったり素材を集める要素があるだけでなく、結婚して子供を作ったり傭兵を雇って強盗と戦ったりできる。 客とのやりとりもイベントとして楽しめて面白い。 十字キーの操作性が少し悪いが、この雰囲気がドラクエ4のトルネコの商売が好きだった人におすすめ。
Nameless: the Hackers RPG (itunes 480円→240円 iPhone/iPad対応)
ハッキングをテーマにしたターン制バトルRPG。 バトル→ストーリー→バトルのRPGで、日本語に対応していないのが残念。
BADLAND 2 (itunes 480円→240円 iPhone/iPad対応)
美しい風景をバックに、謎の鳥を操作して生き延びる横スクロールアクションゲーム。
タッチで羽ばたくだけの簡単操作だが、ステージはハード。
マグマ、火炎放射器などの前作を超える新しいトラップが待ち受けている。
相変わらず難しいが、雰囲気ゲーとして良い。
継続中のセール
The Quest HD (itunes 960円→720円 iPhone/iPad対応)
スマホでは古典とも言って良い3DRPG、The QuestのHDバージョン。
大量の再度クエスト、オープンワールド的な自由度の高い造り、装備やエンチャントによるキャラクターのカスタマイズなど、やり込み要素十分。
日本語対応出ないのが欠点だが、3DダンジョンRPGが好きなら試しておきたい1作。
Siralim 2 (RPG / Roguelike) (itunes 600円→240円 iPhone/iPad対応)
ランダム生成のダンジョンを進み、モンスターを捕まえて強化し、カスタマイズして戦わせるローグライクRPG。
英語のみで説明文は多いが、結構楽しめそう。
Super Star Shooter GAIDEN (itunes 600円→480円 iPhone/iPad対応)
ファミコンの名作、スターソルジャーを意識したシューティングゲーム。
「昔ながらの撃って倒すシューティングが好き」を追求しており、敵や地形を素早く壊すほどにスコアが上がる爽快なゲーム内容は間違いなく往年のキャラバンシューティングのテイスト。
数分で終わるが非常に深くやり込める作品なので、シューティング好きならぜひ遊んでもらいたい。
紹介記事:キャラバンシューよ再び。撃って壊す爽快感を追求した『Super Star Shooter GAIDEN』レビュー
Overpainted (itunes 120円→無料 iPhone/iPad対応)
左右キーとジャンプだけで、画面上の敵を踏み倒してゴールを目指す死にゲーアクション。
普通の死にゲーと違うのは、画面の床が最初はみえないこと。キャラクターが移動するたびに画面上にペンキが塗られ、どんどん輪郭がわかってくる。
死んで、塗って、死んで、塗ってを繰り返すと、カラフルなステージができて楽しい。
アートゲーとしてかなり面白い。
Motorsport Manager (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
レーシングチームの監督となり、ドライバーやエンジニアなどを集めてグランプリの優勝を目指すレーシングチーム運営シミュレーション。
レース中はマシンに装着するタイヤを選んだり、試合中のペースの指示などを行う。
カイロソフトのゲームに比べると、リアル寄りなつくりだが、システムを理解すれば難しくはない。
ある程度モータースポーツを知っている方におすすめ。
Prison Run and Gun (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
テージクリア型の横スクロールアクション。
左右移動に加え、ジャンプ、射撃と崖に捕まるの3ボタン方式(捕まるボタンが少し使いづらいか)。
キャラがきびきび動き、画面も見やすく、装備の重さでジャンプ距離などが変わるシステムも面白い。
The Abyss (itunes 120円→無料 iPhone/iPad対応)
画面を操作し、ひたすらボールを落下させるアドベンチャー。
ゲームの背景で女性の人生を抽象的に表現しており、誕生してから死ぬまでを通してみるショートムービーのようになっている。
短いが、心に残るゲーム。
紹介記事: 2周目のプレイは、深い。プレイヤーの人生を映す大人のアドベンチャー『The Abyss』レビュー
Blowup!! (itunes 120円→無料 iPhone/iPad対応)
同じ色のブロックを繋げ、タッチで消す消すさめがめ系のパズルゲーム。
音がノリノリで、プレイしていてかなり楽しい。
Waldo & Friends (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
巨大な絵の中でウォーリーを探す人気探し物本のアプリ版。