これは、見逃せない。
※価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
注目のゲーム
Downwell (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応)
下に向かって銃を撃つ「ガンブーツ」を装備し、敵を倒しながら暗い井戸を下るアクションゲーム。
難易度は高いが、クオリティの高いビジュアルとアクション、絶妙の間を持った演出で飽きずにクリアまで遊べてしまう。
おすすめ。
注目のゲーム
Downwell (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応)
下に向かって銃を撃つ「ガンブーツ」を装備し、敵を倒しながら暗い井戸を下るアクションゲーム。
難易度は高いが、クオリティの高いビジュアルとアクション、絶妙の間を持った演出で飽きずにクリアまで遊べてしまう。
おすすめ。
おすすめゲーム
Radiation Island (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応)
フィラデルフィア事件をモデルとしたサバイバルアドベンチャー。 実験によって異世界の島にワープした主人公は、ワープの原因を突き止めて元の世界に戻れるのか…?
マインクラフトチックなクラフト要素と、DayZのようなハンティングサバイバル要素を足したゲームで、雰囲気は『S.T.A.L.K.E.R』。
グラフィックはスマホ最高峰、面白さも抜群で文句なしにおすすめ。
Rules! (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応)
ゲーム側に表示されるルールに従ってアイコンを押すゲーム。
例えば、「数字の低い順番にタップする」とか「緑のアイコンからタップする」など。
ただし、これらのルールがプレイ中に追加され続け、重なると複雑になり、混乱し……どこまで覚えられるか競う記憶力ゲームとなっている。
Questerium: Sinister Trinity, Collector's Edition HD (Full) (itunes 840円→無料 iPad専用)
Questerium: Sinister Trinity, Collector's Edition (Full) (itunes 600円→無料 iPhone専用)
荒廃しきった街を調査する探し物アドベンチャー。
日本語対応。未プレイ。
月の伝説 (itunes 120円→無料 iPhone/iPad対応)
自らが封印を解いてしまった月の化け物を退治するため、冒険を繰り広げる横スクロールアクションRPG。
左右移動、攻撃とジャンプだけの操作は結構快適で、日本語訳は荒いが、ゲームはきっちり楽しめる。
アクションRPG好きの方に。
気になったら
Edgar Allan Poe's The Black Cat: Dark Tales (Full) (itunes 240円→120円 iPhone専用)
Edgar Allan Poe's The Black Cat: Dark Tales HD (Full) (itunes 600円→360円 iPad専用)
エドガー・アラン・ポーのTHE BLACK CATをモチーフにした捜し物アドベンチャーゲーム。
日本語非対応。
MOP Operation Cleanup (itunes 840円→600円 iPhone/iPad対応)
ゴミくずを拾い集めるロボットを操作し、スクラップを集めまくるランゲーム。
画面タッチでジャンプ、壁に捕まって三角跳び、滑り台に乗ったらスワイプして滑るなどギミックはそれなりにあるが、全体にチープで価格に見合わない感が。
Broken Age ™ (itunes 1,200円→600円 iPhone/iPad対応)
宇宙船に住む男の子と、怪物の生贄にされてしまう女の子、2人の話が展開されて交わるアドベンチャー、Broken Ageの移植版。
これ一本で第1章と完結編まで楽しめるお得なパックになっている。
海外で賞賛された作品なので、英語が分かるならばおすすめ。
Flockers (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
ひたすら前に進み続ける羊を誘導し、ゴールまで導くパズルゲーム。
羊の移動に合わせて魔法を使ったり、羊を止めたりと間接的に誘導する『レミングス』のようなパズルを楽しめる。
もともとPCやPS4などでリリースされていただけあって、ゲームの作りはなかなか。
タッチパネルに適した操作性なので、家庭用版より面白い。
Worms3 (itunes 600円→120円 iPhone/iPad対応)
角度つけて戦うストラテジーシューティングシリーズの3作目。
武器も豊富でけっこう楽しめる。
ただ、シリーズを重ねすぎてマンネリ感はある。
Alien Breed (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
1991年にAmigaでリリースされたアクションシューティングゲームの移植。
見た目は古いが、意外にも結構楽しめる。
Worms Crazy Golf HD (itunes 240円→120円 iPad専用)
虫たちのクレイジーなゴルフ。
角度つけシューティングと同じ引っ張り操作でボールを打ち、障害物を使ってボールを誘導するはちゃめちゃゴルフを楽しめる。
継続中のセール
Furdemption - A Quest For Wings (itunes 360円→無料 iPhone/iPad対応)
スワイプでウサギを移動させ、ゴールを目指すステージクリア型のアクションパズル。
見た目がしっかりできているだけでなく、ギミック豊富で地味に面白い。
普通で、高品質なゲーム。
Retro City Rampage DX (itunes 600円→480円 iPhone/iPad対応)
車に乗って街を移動し、人を轢いたり、銃を撃ったり、銀行を襲ったりするクライムアクションゲーム。
レトロなグラフィックながら、爽快なドライブアクションや、ちまちま遊べる銃撃戦、多数のレトロゲームオマージュなどが盛り込まれており、オールドゲーマーにお勧め。
Cut the Rope HD (itunes 480円→120円 iPad専用)
Cut the Rope (itunes 240円→120円 iPhone専用)
指をカッターに見立て、ロープを切ってあめ玉を緑のモンスターに食わせる物理パズルゲーム。
シンプルで面白く、今プレイしてもおすすめ。
紹介記事:レビュー iPhoneオリジナルの良作パズル Cut the Rope
Cut the Rope: Experiments HD (itunes 480円→120円 iPad専用)
Cut the Rope: Experiments (itunes 240円→120円 iPhone専用)
ロープを切って緑のモンスターに飴を食べさせる名作物理パズルCut the Ropeシリーズの作品。
こちらは緑のモンスターが複数おり、全員に飴を食べさせるパズルになっている。
飴同士がぶつかって起動が変化する要素が加わり、変化がついているものの基本は同じ。
相変わらずちゃんとできていて、後半はアクション要素が強くなる。
Cut the Rope 2 (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
ロープをカットして緑の怪獣の口にあめ玉食べさせる、人気の物理パズルゲーム。
2は演出が強化されて純粋にパワーアップしただけでなく、様々な能力を持つ仲間モンスターが追加されている。
増殖するモンスターを利用して仕掛けを動かしたり、怪獣を飛び退かせるモンスターを利用して移動したりと複雑なパズルも遊べる。
紹介記事:Cut the Rope 2 レビュー- 大人気の前作を順当にパワーアップ。相変わらずのおすすめパズル