セール告知を拾うのが遅くなってしまったが、カイロソフトのセールを追加。
Amazonのゲームも3作セールで、お得な物が多い。『イースII クロニクルズ』の前章、『イースI クロニクルズ』がセールも継続中だ。
注目のゲーム
星になったカイロくん (itunes 600円→360円 iPhone/iPad対応)
カイロ君を強化し、大量に動員して星を守るシミュレーションRPG。
開発+バトルだが、全体的に簡易になっている。
おすすめゲーム
To-Fu Fury (itunes
240円→120円
iPhone/iPad対応)
ドラッグ操作で豆腐をひっぱり、壁から壁へとジャンプさせるパズルアクションゲーム。
3Dのグラフィックがキレイだし、ゲームとしても手堅く作られていて楽しい。
Lost Within (itunes
840円→480円
iPhone/iPad対応)
廃墟となった療養施設を探索するサバイバルホラーアドベンチャー。
タッチで目的地を指定するだけの移動操作に、スワイプの視界移動で基本操作は終わる。が、雰囲気は本物。
グラフィックも演出もかなりのレベルにあり、なかなかに怖い。日本語完全対応。
紹介記事:廃病院と怪物、隠された狂気……Amazon本気のホラーゲーム『Lost Within』レビュー
大江戸タウンズ (itunes 600円→120円 iPhone/iPad対応)
江戸の街を作るシミュレーションゲーム。
カイロソフトの中では難易度はひくめの入門的な位置づけの作品。
快適にスイスイ進むので、経験者も爽快(?)に建築して楽しめる。
気になったら
Grim Facade: The Artist and The Pretender - A Mystery Hidden Object Game (Full) (itunes
360円→240円
iPhone専用)
Grim Facade: The Artist and The Pretender HD - A Mystery Hidden Object Game (Full) (itunes
840円→600円
iPad専用)
レオナルド・ダ・ヴィンチの依頼を受け、邪悪な魔術師に支配されたフィレンツェを開放する捜し物アドベンチャーゲーム。
日本語対応。
Hyper Square (itunes
240円→120円
iPhone/iPad対応)
四角いブロックを広げたり、スライドさせて指定の位置にハメるパズルアクション。
数秒の制限時間の間にステージをクリアし、どこまで進めるかにチャレンジする。
マルチタッチにも対応しており、複数のブロックを同時に動かして瞬時に処理する判断力が試される。
スライドやフリック、ビンチ操作などiPhoneの操作をうまく生かしたシンプルなゲームで、意外とハマる。
Bamba (itunes
240円→無料
iPhone/iPad対応)
一輪車に乗って、お立ち台から落ちないように移動するカジュアルゲーム。
画面押しっぱなしで前進、指を離すと後退という簡単操作。
ゲームがシンプルすぎるので、もう少し見た目にインパクトが欲しかったかな。
Til Morning's Light (itunes
840円→480円
iPhone/iPad対応)
ディズニーの『ホーンテッドマンション』を思わせるようなお化け屋敷探索アドベンチャーゲーム。
不思議な洋館を探索するワクワク感を前面に出しており、ホラーではなく冒険が楽しめる。
間延び感はあるが、雰囲気に価格以上の価値がある。アドベンチャー好きの方に。
紹介記事:ワクワクを楽しむお化け屋敷アドベンチャー『Til Morning's Light』レビュー
Sky to Fly: Faster Than Wind 3D Premium (itunes
240円→無料
iPhone/iPad対応)
飛空挺で、空の国を走るランアクションゲーム。
操作は左右の移動だけで、ひたすら障害物を避け、お金を稼いで乗組員(機体)を強化するシンプルゲーム。
ゲームはいまいちだが、風景がいいので雰囲気ゲーとしてあり。
G1牧場ステークス (600円→360円 itunes iPhone/iPad対応)
カイロの競走馬牧場の運営シミュレーションゲーム。
馬を育成してレースで賞金を稼いで牧場を繁栄させて三冠馬の誕生を目指す。
レースの内容に合わせて騎手を変更したり、特別な調教を施すことで勝利しやすくするといった攻略要素あるが、能力の種類は少なく複雑ではないので誰でも遊びやすそう。
牧場や競馬場では馬やキャラクターが可愛らしく動いており、いつも通りのカイロらしい雰囲気に仕上がっている。
大盛グルメ食堂 (itunes 500円→200円 iPhone/iPad対応)
カイロソフトの食堂経営ゲーム。
安定した出来なので経営SLG好きにおすすめ。
イースI クロニクルズ (itunes
600円→360円
iPhone/iPad対応)
PSPでリリースされた『イースI クロニクルズ』の移植作品。
操作性はそこそこだが、元の難易度が高くないので普通に遊べる。
PC8801音源や、新バージョンとオリジナル版のイラストを選択可能など、かなり細かい配慮が行き届いている。
イースが好きならどうぞ。
紹介記事:優しさと懐かしさのRPG、『イースIクロニクルズ』レビュー
King Cashing 2 (itunes
600円→120円
iPhone/iPad対応)
スロットマシーン+RPGシリーズの第二作。
目押しが効くので、プレイヤーの腕次第でスコアが伸びるのがいいところ。
武器の種類や敵もけっこう多くそれなりに楽しめる。
日本語非対応だが、簡単な英語なので普通に楽しめる。
紹介記事:レビュー:King Chacing 2 スロットを回して戦うちょっと変わった目押しRPG