
いったい、アメリカの方々はNBAバスケ選手をなんだと思っているか。
せっかく実名選手でチームを組めるNBA公認ゲームが出たと思ったら、彼らの役目はダンクでエイリアンを迎撃し、地球を守ることであった。
NBA選手が宇宙人と戦えるのか?
その答えはこの画像、地球と UFO の間にある光が示している。

賢明な読者の皆さんならおわかりと思うが、宇宙人と戦うために大気圏を突破しているNBA選手である。

そう思えば、UFO がニューヨークを襲い、人々が逃げ惑っている中でNBA選手が立ち向かうタイトル画面の構図はまったくおかしくない。
むしろNBA選手以外が地球を救えるだろうか。

ゲームを一言で説明すると、3ライン式のラン系ゲームだ。
左右のスワイプで横に移動し、上スワイプでジャンプ。

下スワイプでスライディングして障害物を避けて終わりなく走り続け、ハイスコアを狙うゲームだ。

ゲーム内容は普通でも、彼らの行く手を阻むのは壁だけではない。
宇宙人の繰り出すロボットや、小さなUFOが次々と襲ってくる。
UFO が出てきたら爆撃を避けつつ【DUNK】マークを探し…。

ダンクシュートで破壊する。
アメリカ軍のミサイルでも迎撃できなかった UFO を堕とせるのはバスケ選手しかいない。

ロボットはジャンプして踏みつぶそう。なに、バスケで鍛えた足なら簡単にスクラップだ。
連続してロボットを踏みつぶすとコンボが成立し、かなり気持ちいいぞ!

▲ジャンプ中も左右と下スワイプで移動できる。
そうしてエイリアンを倒していると画面左のゲージが貯まる。
満タンになったときにゲージをタップすると選手交代となり、点数の上昇速度が速くなる。
ハイスコアを狙うなら疲れた選手は即座に交代させよう。

ゲームのルールはこれだけ。
ひたすら遊んで、時にロケットをとって宇宙に乗り込み…バカゲーと思ってやってるといつの間にかハマっている。

▲ロケットで宇宙に突き抜けろ!
ラン系ゲームとして基本を抑えており、画面も見やすくて楽しいのだ。
動きもスムーズで気持ちいい。

ゲーム中にたまるコインでドラフト(ガチャ)を行い、新しい選手をコレクションしていくのも楽しい。

選手ごとに「コイン量が増える」などの能力も持っていて、外見も変わるので集め甲斐もある。
NBAの実名だし。

ラン系ゲームにありがちな「ただ走る」ではなく、「選手を集めるために走る」ので、目的があってより楽しいのだ。
バカゲーに始まり「面白い」で終わるラン系ゲーム。
革命的なシステムがあるわけではないが、ラン系が好きなら試しても良いと思う。
それにしても、NBAというのは本当に懐が深い。
公式のバスケットゲームがあるのは理解できる。
だが、その他のゲームを見るとNBAプレイヤーがゾンビをぶっ殺して世界を救うゲームだったり、空を飛ぶわけのわからないゲームだったり…。
本当に、アメリカの方々はバスケ選手をなんだと思っているのだろうか。
最終評価:3.0(面白い)
おすすめポイント



課金について
アイテム購入、選手ドラフトに使用するコイン(通常プレイでもそれなりに手に入る)
コンテニューに使用する宝石(通常プレイで手に入るが、量は少ない)
(バージョン1.0.2、GCドラゴン)
アプリリンク:
NBA Rush (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)
動画: