ガークルの事なら俺に聞け!第4回『特攻野郎Sランク』
- プレイ記
- 2012年07月16日
- タグ
- その他|
- ガークルの事なら俺に聞け!|
ついに迎えた第3回コロシアム。
前回「ガークルの事なら俺に聞け!第3回『400勝ボーナス大作戦』」で次回はSランク宣言を行った手前、全力で行く。
負けたら『Defender Chonicle II』の攻略記事を書かねばならないので、結構大変だ。
今回の初心者闘技場は「UR3枚まで」という制限付き。
上位陣は★5をメインに育てているはずなので、★4の最大レベルを最初から多く持っている自分は戦力的にも決して貧弱ではないはず。
相手が成長し切る前にコロシアムが終る可能性は十分にある。
ましてや、本当に強いプレイヤーは制限のない公式コロシアムに行くはず。
勝つために立てた作戦は単純である。前回「ガークルの事なら俺に聞け!第3回『400勝ボーナス大作戦』」で次回はSランク宣言を行った手前、全力で行く。
負けたら『Defender Chonicle II』の攻略記事を書かねばならないので、結構大変だ。
今回の初心者闘技場は「UR3枚まで」という制限付き。
上位陣は★5をメインに育てているはずなので、★4の最大レベルを最初から多く持っている自分は戦力的にも決して貧弱ではないはず。
相手が成長し切る前にコロシアムが終る可能性は十分にある。
ましてや、本当に強いプレイヤーは制限のない公式コロシアムに行くはず。
1.先手必勝
★5ばかり育てて★4カードが充実していない(と思う)課金者より先に連勝を重ね、ポイントを重ねて早期に上位を目指す。
2.最後は50勝ボーナス
最後は勝てなくなること必至。
そこはもう仕方ない。
ここまで貯めてきた回復薬やFPでとにかく50勝ボーナスをとってゴリ押しして50位以内に入る!
もちろん、実行のためには戦力が必要だ。
まず、今までためた魔石で魔獣をできる限り強化した。
フェニックスは復活することを考えて力や素早さなどを全体を強化。
これで、復活したときにMPが尽きていても活躍してくれるはず。
ドミニオンの知性を100上昇させて強くした。

さらに、★4で唯一のエース「クラーケン」を55レベルにしてチームへ編成。
これには「雷帝」を強化しようとして集めた「シルバースライム」などを全部突っ込んだ。
おかげで「雷帝」はレベル5のまま…今回初心者コロシアムで使えるURは3枚だけだから仕方ない。

▲ほぼ全ての能力が2000を超える頼もしい奴。
さらに、期間中育てる★4を探してスペシャルハントチケットを惜しげもなく消費。
狙うは「窮奇(きゅうき)」。
★4でかなり強い上に「スロー」を覚えるのでスライムと入れ替えると単純に強くなる。
とはいえ、そう簡単に手には…あ、入った。
今回はこいつを育てつつ、コロシアムの上を目指す!

▲でも、ある理由により思ったより役には立たなかった。
さあ、準備は整った。
コロシアムに入ると15000位ぐらいからのスタート。

順調に500位程度までたどり着くが、ここからが勝負。
実力が対等かそれ以上の相手が並ぶので、勝つにはテクニックが必要だ。
自分のURカードは「蛮神イフリート」「フェニックス」「ドミニオン」と火属性が2枚に、光属性が1枚。
また、上位陣に多い「フェニックス」「ヴァンパイアロード」の弱点属性であり、うまい順番でぶつけることができると格段に勝率が上がる。

▲ドミニオンがフェニックスを倒すのが勝利パターン。
そのため、2回目以降のバトルでは順番を組み替えることで格上の相手にも勝利できた。
相手の順番がわかると同格ならまず負けないし格上でもかなり勝てるので、勝ち負けが拮抗してきたら相手のデータを取っていくのは絶対オススメ。
逆にこちらは火のURが多く、弱点となる光のUR「ヴァルキリー」「ドミニオン」が相手にいると途端に勝率が下がってしまう。
もちろん、勝てない相手もチェックしてそいつらには二度と戦いを挑まない。
こちらもデータを取ってブラックリストを作って対応。

▲苦手の光URが2枚ある上、復活してくるリバイバル持ちのリッチだらけ。絶対手を出したくない。
こんな努力を続け、コロシアム最終日の朝には200位台につけていた。
順番わかっているってのはかなりすごいな。
あとは勝ち負けを続け、50勝ボーナスで100ポイント稼げばSランク入りもできるはず。

コロシアム終了30分ほど前。

あと3勝すれば、600勝でボーナスの100ポイントが加算!
うまくすれば50位以内に入るはずである。
そして、手元にはコロシアム参加証が10枚分も!
これは勝ったも同然!

▲ん…?
か、勝てない…!
同じUR×3枚、★4×7枚という構成のはずなのにまったく勝てない!
「いや、同じ★4やURでも相手はエースだから段違いに強いでしょう。
上位は多分、全部それですよ。」
と話すのはライターのドラゴン。
確かに、★4でも「クラーケン」はバトルで段違いに活躍していた。
そして「窮奇」はあまり役に立っていなかった。
そういう事か…!
10枚のコロシアム参加証を消費して、600勝までは残り2勝…。
そのまま、コロシアムは終わってしまった…orz

▲Aはとれたけど…。
ガークルの世は力と課金が正義。
どちらかと言うと運が良い自分がこのザマでは、工夫でなんとかすることは難しいのだろうか…。
と思っているところに驚くべき2通のメッセージが届いた。

内容はどちらも無課金でSランクを取る方法。
これがフレンド2人から別々に届いたのだ。
しかし、これで本当にイケるのか…?
「これはイケるかもしれません。
ドラゴンコレクションでもこれと同じような方法は存在するし、今でも通じるはず。」
カードバトル系の元祖『ドラゴンコレクション』を無課金で完全に攻略した男、ドラゴンが言う。
ならばいけるの…か?
思い切った方法のため、ここで詳細は書かずに検証してからお届けする予定。
次回はこの方法を使って再度Sランクを目指す!
「ところで、Sとれなかったらやる約束の『Defender Chonicle II』の攻略忘れないでくださいよ。」
うん、それもやる…。
-------------------
Twitter@gamecast_blogでガーディアン・クルスの質問を受付中。
これまでのガーディアンクルス攻略の記事はこちら
バックナンバー:
ガークルの事なら俺に聞け!第1回『ソーシャルは札束で殴り合うバトルだ!』
ガークルの事なら俺に聞け!第2回『コロシアムに死す…』
ガークルの事なら俺に聞け!第3回『400勝ボーナス大作戦』
コメント一覧 (2)
-
- 2012年07月20日 18:33
- そのあたり、いろいろ検証してみたいと思っていますが、なかなか難しいので進みません。
1度攻撃した後は素早さが高くても先制が取られやすくなっているように感じます。
スキルは最適な物を選択しているように思えますね。
二回連続で同じ相手が出てきた時に一体目には先制できても二体目には先制されたりしますよね?
それと、複数の攻撃スキルを覚えている場合どれを使うかというのはランダムなのですか?
それとも最適なものを選択するのでしょうか
フンババで戦ってると、火+1を使うことも水+1を使うことも水+2を使うこともあるんですよね