年末最後の期待作(負のベクトルで)『妖怪惑星クラリス』だが、「話題になっているので気になるけど、時間がなくて流れを追えない」とか「いまさら始めるとにわかだと思われる」なんてしり込みしている方も多いだろう。
そんな方のため、惑星クラリス史の要点をここにまとめた。これを見れば、今から妖怪惑星クラリスを始められるぞ!
2017年2月初旬:「惑星クラリス」が発見される
2017年2月、人類は『妖怪惑星クラリス』を発見してしまう。
日本の好事家たちの間で話題になったは、まず事前登録特典だった。
まったく、
続いて、その意味不明な世界観紹介ムービーにたまげる。
たまげるとは感じで「魂消る」と書くのだが、まさしく見た者の魂が消えるほどの衝撃を与えた。
微妙な日本語と、なんだか不安になる等身のキャラクターたち。
……あ、等身の問題じゃなかった。
……。
全体的に日本語が不自由なTwitter、そして全くわからないゲーム内容……。
2017年を代表する奇ゲーになるのは間違いなかった。
2017年2月14日:なぜかTwitter投票でキャラクター名を決め始める
斜め上の方向で話題になった『妖怪惑星クラリス』だが、召喚獣の名前をTwitterで公募し始める。
しかも、よりによって一番やばそうなフォルムのやつを……。
ねーこの召喚獣に名前をつけてもらえる?🙄何がいいかな?困っている🙏 pic.twitter.com/pFFxFoK1t9
— 妖怪惑星クラリス公式 (@claris_pr) 2017年2月14日
当然、お祭り大好きなネットユーザーがこれを見逃すはずもなく、「チンポンデリング(Appleの審査対策のためか珍ポンデリングへ後に改名)」という名前を付けられてしまう。
一番人気の名前は「チンポンデリング」。。。マジで?😅最後はトップ4から投票しようー
— 妖怪惑星クラリス公式 (@claris_pr) 2017年2月15日
決選投票完了後、チンポンデリングの名付け親@shilbiachanさんは世界に名前を公表される。
今回の記事を書くに当たって彼にコンタクトをとろうとしたが、残念ながらこのアカウントは凍結されていた。
この時点で「やばい、やばすぎますぜジョースターさんッ!」ってな感じだが、当時はまだそういった判断がついておらず、運営は「すごいー!フレイバー・テキストも頼んでいいかな」とノリノリ。【結果報告】さすが、チンポンデリング!〜圧倒的だね😅じゃ決めたよ✨汁びぁ(@shilbiachan)さん、おめでとう!➕ありがとう!👏 pic.twitter.com/VdD703WY06
— 妖怪惑星クラリス公式 (@claris_pr) 2017年2月16日
みなさん本当にすごいー👍👏じゃフレイバー・テキストも頼んでもいいかな(。・ω・。)ノ pic.twitter.com/a3gZ30YI1z
— 妖怪惑星クラリス公式 (@claris_pr) 2017年2月14日
珍ポンデリングはマスコット扱いに。
「気づかないうちにフォロワーさんが2000人を達成した〜😱ありがとう!」とチンポンデリングが言った🤣pic.twitter.com/a3gZ30YI1z
— 妖怪惑星クラリス公式 (@claris_pr) 2017年2月15日
続けて、当時話題の絶頂だったPPAPネタをぶっこんできてしまう……。
この召喚獣のフレーバーテキストと名前、何がいいかな?🍎🍍PPAPニャンコ?。。。もし面白ければそのまま使う🐱🙏 pic.twitter.com/1Mim2VpQqZ
— 妖怪惑星クラリス公式 (@claris_pr) 2017年2月14日
この様子はゲームキャストやねとらぼ、そのほかネットで散々に話題になったが事前登録は1万人に到達しなかった。やはり、ネタが面白くてもゲーム内容がそそらなければ事前登録はしてもらえないようだ。
2017年2月15日:ポジティブ発言
1000人のYoutube登録目標に対し「170人達成済み!」というポジティブ発言をして好感度が上がる。
ありがとう!みなさんのコメントを見てわろったw w w
— 妖怪惑星クラリス公式 (@claris_pr) 2017年2月15日
YouTubeチャンネル登録キャンペン、既に170人達成済み!✨✨https://t.co/zT67GK1rPg https://t.co/r7YXd7iYgg
2017年2月16日:著作権違反問題
キャラクターなどに他社の権利を侵害しているものがあるとして話題になる。
一瞬、DMMのカオスサーガコースかと思ったが、問題部分は差し替えてリリースされることが発表された。
(オンラインゲーム『カオスサーガ』、開始約26時間でサービス終了。FF11などからの素材盗用が理由か)
2017年2月17日:公式、おもちゃにされていたことに気づく
PPAPにゃんこが「ペンケツマン・コーチン・ポーペン」と名付けられるに至って、良識あるプレイヤーから警告が発され、公式も「これではAppleの審査に通らない」ことに気づく。
回避策として、「ペンケツマン・コーチン・ポーペン」は正式名、愛称を「素直に草です」にし、ゲーム内では愛称で通すことで審査を通す方向になった。ユーザー投票をなかったことにしない誠実さ、嫌いじゃないぜ。
【結果報告】「素直に草です」61%、おめでとう!😆👏🏻「ペンケツマン・コーチン・ポーペン」というイタリアっぽい名前が一番人気だね😂おめでとう!✨ pic.twitter.com/bdqysUzDkT
— 妖怪惑星クラリス公式 (@claris_pr) 2017年2月17日
2017年4月1日:二次嫁コラボ
ゲーム開始前に、コラボが始まってしまう……
(あの『妖怪惑星クラリス』が『超銀河船団∞ -INFINITY-』とコラボ!!!!!!!)
あと、ニパ子さん戦も発表。
(嘘でもそれはヤバい…ニパ子と妖怪惑星クラリス「惑星間コラボキャンペン」発表)
2017年4月19日:名前が着々と決まってしまう
名前決定!✨💕
— 妖怪惑星クラリス公式 (@claris_pr) 2017年4月9日
1、👍【正式】素直に米です。
【候補】プレジデント・ストロンゲスト
2、👍【正式】ケッツァーナ子・ワレトル、
【候補】ぷはー、今日もいいペンキ☆
😀👏 pic.twitter.com/gdHk5UzZ6J
2017年8月23日:βユーザーメールアドレス流出
「妖怪惑星クラリス」βテスト当選メール、BCCとToを間違え個人情報が流出 運営はゲームアイテムで謝罪予定 - ねとらぼ
2017年9月9日:Twitter声優募集開始。
これにより、多くのTwitterユーザーが声優としてゲームに参加することに。
実はキャラクターイラストなども募集していた。なお、参加した声優はTwitterアカウント付きでゲーム内にクレジットされている。
声優募集しております!✨声優を目指している方、ぜひ募集詳細をご覧ください!💖 https://t.co/wdluk6U4Z1 pic.twitter.com/ijgTS75Saq
— 妖怪惑星クラリス公式 (@claris_pr) 2017年9月9日
2017年12月10日:Android版リリース
そしてついにAndroid版(iOSは審査中とのことだが、私が審査員だったら絶対通さないと思う)リリース!
面白がってTweetした皆さんは、ダウンロードして遊ぶのだ。
そうでなくても、こんなゲームは二度とないと思うので遊ぶのだ。
ゲームキャストでは12月10日、12月11日と2日連続でMirrative配信特番を行っているので、皆さん絶対見よう。
ゲームキャスト - Mirrativ「調査員は惑星クラリスへ飛んだ」
と、珍ポンデリングが言った。
アプリリンク:
妖怪惑星クラリス (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応 / Google Play )