時として現実は、我々の予想を超える。平素より「カオスサーガ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
— 【公式】カオスサーガ (@info_chaossaga) 2016年11月16日
2016年11月16日(水) 15:00をもちまして、諸事情により「カオスサーガ」のサービスを終了させていただくこととなりました。
11月15日(火)12時30分DMMでサービス開始したブラウザゲーム『カオスサーガ』が、11月16日(水)15時00分「諸事情により」サービス終了となった。
過去にスマホで『闇黒英雄』、たった12日でサービス終了して「これを超えるものはないだろう」と話題になったが、同じ2016年にその記録は塗り替えられてしまった。
これを超えるゲームは、さすがにもう出ないだろう……出ないよね?
サービス終了までの流れは以下の通り。
11月11日、事前登録10,000人突破宣言。このころは良かった……。
そして、11月15日。サービス開始を高らかに宣言される。ついに事前登録者数が10,000人突破!!
— 【公式】カオスサーガ (@info_chaossaga) 2016年11月11日
ありがとうございます!^^ノ
もれなく、帰属ダイヤを1000個ゲットです!
Twitterフォロワーキャンペーンも実施中ですよ!(^^)
事前登録はこちらhttps://t.co/ep0eudV6Ev #カオスサーガ
11月15日12:30より「カオスサーガ」の正式サービスを開始いたしました(^^)
— 【公式】カオスサーガ (@info_chaossaga) 2016年11月15日
スタートダッシュイベント実施中(^^)/
神々が入り乱れるカオスなMMORPG「カオスサーガ」の世界をお楽しみください。#カオスサーガ pic.twitter.com/q4IkZcWC1O
そして、翌11月16日、10時35分から緊急メンテナンスを経て……。
11月16日に終了。10:35から緊急メンテナンス実施しております。
— 【公式】カオスサーガ (@info_chaossaga) 2016年11月16日
メンテナンス完了時間については、公式ホームページのお知らせにてご案内差し上げます。
ご利用の皆さまにご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ございません。#カオスサーガ
本作を運営するブレイブゲームズは、中国のゲームを海外でサービスする会社。中国といえば、権利関係が怪しいことで有名だが、カオスサーガでは『ファイナルファンタジー11』から素材盗用疑惑が持ち上がっていた。平素より「カオスサーガ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
— 【公式】カオスサーガ (@info_chaossaga) 2016年11月16日
2016年11月16日(水) 15:00をもちまして、諸事情により「カオスサーガ」のサービスを終了させていただくこととなりました。
おそらく、「諸事情」とはそれなのだろう。
ただ、ポイントはすべて返金されるとのこと。被害を受けるプレイヤーがいなくて何よりだ。急なサービスの停止に関するお詫びと致しまして本タイトルにてご利用いただいたポイントについては
— 【公式】カオスサーガ (@info_chaossaga) 2016年11月16日
順次全額返還させていただきます。