本日はアドベンチャー『Lethargy』が無料。無名のメーカーでもここまで作れるようになったと思うと、少し感慨深い。
その他、『I am bread』や『Adventures of Poco Eco』など継続中のセールも魅力的なものが多い。
注目のゲーム
Lethargy (itunes
120円→無料
iPhone/iPad対応)
が
3Dグラフィックが美しい脱出ゲーム。
内容は普通のゲームだが、美しい3Dのマップを自由に動き回れるのが嬉しい。
気になったら
Natalie Brooks - The Treasures of the Lost Kingdom (Full) (itunes
240円→120円
iPhone専用)
Natalie Brooks - The Treasures of the Lost Kingdom HD (Full) (itunes
600円→360円
iPad専用)
古代の遺跡を探索する探し物アドベンチャーゲーム。
1作目は日本語対応だったが、こちらは日本語未対応。
Rhythm Cat Pro - Learn To Read Music (itunes
600円→無料
iPhone専用)
リズムゲームを遊びながら、楽譜の読み方を学ぶ学習ゲーム。
音がいいので有名な音楽にのせて、楽譜をなぞっているだけで結構楽しい。
Space Inversion 2. (itunes
120円→無料
iPhone専用)
左右移動とショットボタンで遊ぶインベーダーゲーム亜種。
スムーズな操作と、さまざまなパワーアップアイテムで爽快に遊べる。
遊び続けると様々なモードが解放される。
Space Inversion (itunes
120円→無料
iPhone/iPad対応)
左右移動とショットボタンで遊ぶインベーダーゲーム亜種。
スムーズな操作と、さまざまなパワーアップアイテムで爽快に遊べる。
Rogue Agent (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
エージェントを操作し、出口まで導くステルスゲーム。
タッチ操作で移動地点を指定するだけの簡単操作で遊べる。
Symmetrain (itunes
240円→無料
iPhone/iPad対応)
電車にのって風景を見て、左右対称になっていない個所をタップして指摘する「縦スクロール間違い探しゲーム」。
シンプルだが、意外に楽しい。
継続中のセール
Adventures of Poco Eco - Lost Sounds: Experience Music and Animation Art in an Indie Game (itunes
360円→120円
iPhone/iPad対応)
アドベンチャーパズルゲーム。
抜群のビジュアル、素晴らしいBGMで、とにかく先に進みたくなる。
ゲームは面白くない。
でも、ビジュアルと音楽を味わうためにひたすら進めてしまう。
紹介記事:面白くないのにやめられない。音楽を聴きたくて遊ぶゲーム『Adventures of Poco Eco - Lost Sounds』レビュー
Star Horizon (itunes
480円→無料
iPhone/iPad対応)
宇宙戦争をテーマにした3Dシューティング。
ストーリーに分岐があり、指示に従って味方を見捨てるか、指示を無視して助けにいくかなどを選択することで、ミッション内容が変化するのが面白い。
スライド移動+3ボタンのカジュアル操作ながら、王道の3Dシューティングとして楽しめる。
演出もなかなか良く、ストーリーも日本語対応。
iPhone 6、6 plus、iPad Air 2ならグラフィックがパワーアップするのでなおおすすめ。
I am Bread (itunes
600円→240円
iPhone/iPad対応)
食パンを操作し、トースターまで移動して自らをこんがり焼き上げる「食パンシミュレーター」。
いわゆる「バカゲー」というやつだが、難しい操作とシュールな情景がマッチしてプレイしていて楽しい。
紹介記事:見かけはC級、中身はしっかり。食パンシミュレーター『I am Bread』レビュー
Deep Dungeons of Doom (itunes
240円→120円
iPhone/iPad対応)
攻撃と防御だけのシンプルな操作のバトルアクションRPG。
アイテムやスキルを組み合わせてリスキーに持って行くとスリルある一発バトルが楽しめ、堅実な装備を整えれば安定感でゲームでき…とプレイスタイルの幅もある。
さらに、アイテムを入手してダンジョン内でやりくりしていくローグライクっぽい要素もからまり、飽きない。
昔のPCを意識したドット絵やイラストも素晴らしく、iPhoneで遊べるお手軽ゲームとして文句なしにおすすめ。
紹介記事:レトロ調ミニゲームにローグライクな楽しさを。『Deep Dungeons of Doom』はハマりすぎる
Hitman: Sniper (itunes
600円→240円
iPhone/iPad対応)
ヒットマンシリーズの狙撃ゲーム。
単に狙撃するだけでなく、建物の配電盤を破壊して停電させて混乱を引き起こしたり、水の中に落としたりと狙撃現場の環境を使ってターゲットをおびき寄せることもできる「暗殺シミュレーションゲーム」になっている。
Pixel Cup Soccer (itunes
240円→120円
iPhone/iPad対応)
移動キーと2つのボタンで操作するファミコン風のサッカーゲーム。
シンプルなルールと快適な操作性で遊びやすい。
ゲームコントローラーにも対応。