価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
本日の注目作
TowerMadness HD (itunes 500円→無料 iPad専用)
自由にタワーを設置できる定番のタワーディフェンス。
続編がリリースされたが、こちらも充分に遊べる。
タワーディフェンス好きにおすすめ。
iPhone版は100円で値下げはしていない。
おすすめゲーム
Suspect in Sight! Anniversary Edition (itunes 300円→100円 iPhone/iPad対応)
ヘリコプターで逃走車両にライトを当てて捕まえる手助けをするアクションゲーム。
個人的には結構好き。
百鬼大戦絵巻 (itunes 300円→無料 iPhone/iPad対応)
リアルタイム対戦タワーディフェンスゲーム。
1人用も充実しており(というより、対戦自体が1人用のあとに楽しむもの)面白いので、プレイしたことがなければ試す価値がある。
Le Havre (The Harbor) (itunes 500円→100円 iPhone/iPad対応)
港が舞台のお金を集めていくボードゲーム。
詳しくはpuzzle-appさんによる紹介を参考にどうぞ。
Costume Quest (itunes 500円→100円 iPhone/iPad対応)
XBOX360から移植のハロウィンをテーマにしたRPG。
ハロウィンの仮装を手に入れて強くなっていくという仕組み、そしてバトルの演出が面白い。
英語が比較的早く流れてしまうので、ストーリーを追うのが大変だが、英語にある程度の自信があれば十分楽しめるはず。
文字が小さいのでiPadがあった方がいいかも。
Eclipse: New Dawn for the Galaxy (itunes 700円→500円 iPad専用)
戦略ボードゲームEclipseの移植。
未知の惑星に入植し、技術や経済を発展させて宇宙船をアップグレードしていくかなり遠大なボードゲーム。
気になったら
Carmageddon (itunes 100円→無料 iPhone/iPad対応)
人を引きまくるレースゲームcarmageddonの移植ゲーム。
お馬鹿な感じのレースゲームだが、グロ注意で人を選ぶ。
紹介記事→レビュー:Carmageddon ヒャッハー!車に乗って人を轢け!クライムゲームの元祖がiOSに登場。
Man at Arms TD: Pocket Edition (itunes 200円→無料)
Man at Arms TD (itunes 200円→無料 iPad専用)
ルート固定されているタイプのタワーディフェンスゲーム。
『Kingdom Rush』のように足止めやくの歩兵を動かすことができる。
カード化されたあタワーでデッキを組むシステムが特徴的。
Papa Sangre II ( itunes 500円→無料 iPhone/iPad対応)
画面には自分の向いている方向しか表示されず、環境音を頼りに動くサバイバルアドベンチャー。
音はプレイヤーの向きに応じて調節され、360度、どの方向から聞こえてくるのかはっきり分かるようになっている。
第10回 IMGA でExcellence in Sound Design 賞を受賞している作品だが、日本語には対応しておらず、英語がヒアリングできないと辛い。
BANG! the Official Video Game (itunes 300円→100円)
BANG! [HD] the Official Video Game (itunes 300円→100円 iPad専用)
ナポレオン的なカードゲームでオンライン対戦ができる。
気になったらpuzzle-appさんによる紹介を参考にどうぞ。
紹介記事はofficial版の紹介。
FLASHOUT 3D (itunes 300円→100円 iPhone/iPad対応)
ワイプアウトスタイルのレースゲームだが、かなり挙動がフワフワしている。
ただし、値段に比べてみるとそれなりによくできていると思う。
Tactical Soldier - Undead Rising (itunes 500円→無料 iPhone/iPad対応)
ターン制の戦術シミュレーション。
Neuroshima Hex (500円→300円 itunes iPhone/iPad対応)
Neuroshima Hex Puzzle (300円→100円 itunes iPhone/iPad対応)
同名ボードゲームの移植とそれを使った詰め将棋的パズルゲーム。
移植の出来はかなり良く、1人でも結構遊べる。
Reiner Knizia's Ra (itunes 300円→100円 iPhone/iPad対応)
競り系のカードゲーム。
詳しくはiPhoneACさんによる紹介を参考にどうぞ。
Reiner Knizia's Medici HD (itunes 200円→100円 iPad専用)
競売系のカードゲーム。
解説サイト:
iPhone/iPad、ボードゲーム/ドイツゲーム解説 (Keltis)
A Brief History of the World (itunes 400円→100円 iPhone/iPad対応)
自国を選択し、他国と争いながら領土を拡大してポイントを競うボードゲームのiOS版。
オンライン対戦も1人用もあり、元のゲームが好きならばあり。
Tikal (itunes 300円→100円 iPhone/iPad対応)
ドイツ年間ゲーム大賞も受賞したボードゲームTikal。
ボードゲーマーに。
詳しくはpuzzle-appさんによる紹介を参考にどうぞ。
Reiner Knizia's Tigris & Euphrates (itunes 500円→100円 iPhone/iPad対応)
クニツィアのボードゲーム。
文明を発展させていき、自分の文明を生き残らせる争いをする。
詳しくはpuzzle-appさんによる紹介を参考にどうぞ。
Caylus (itunes 500円→300円 iPhone/iPad対応)
ボードゲームケイラスの移植。
Outpost Luna (itunes 300円→100円 iPhone/iPad対応)
資源を集めて都市を開発していく対戦カードゲーム。