価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
注目のゲーム
iグレイルクエストⅠ・Ⅱ 450円→250円 iPhone/iPadの両方に対応
ゲームブックブーム全盛期に発売された、ドラゴンファンタジーの復刻版をiPhoneに移植したもの。
本をめくってゲームをプレイする感覚が再現されており、オールドファンなら感涙の出来。
当時のゲームブック文化を体験してみたい方(当時の超人気作!)、このシリーズのファンだった方なら間違い無くおすすめ。
紹介記事:
レビュー:iグレイルクエストⅠ・Ⅱ 人気ゲームブックがiOSで復活!
おすすめゲーム
Knights of Pen & Paper 170円→無料 iPhone/iPadの両方に対応
TRPGというコンピューターRPGの起源になったRPGゲームを、コンピューターRPGの中でプレイするという構造のRPG。
内容としては簡易RPGといったところで、ストーリーもちゃんとあって楽しめる。
ただし、少しだけ英語を読む気合がないと辛い。
紹介記事:TRPGをコンピューターゲームの中でプレイする不思議なRPGを見つけた:iPhoneゲーマーな日々14
The Tiny Bang Story 170円→85円
The Tiny Bang Story HD 170円→85円 iPad専用
雰囲気の良いアドベンチャーゲーム。
iPhone版は操作に難あり、そのためストアの評価もUS、JPともにiPadとはかなり違う。
iPadをもっているならおすすめ。
気になったら
Geared 2! 85円→無料 iPhone/iPadの両方に対応
歯車を噛み合わせるパズルゲーム。
うまくいくとハムスターがかわいそうなことになる。
Mummy vs Aurora 85円→無料
左右移動のみで弾を避けて敵を倒していくエンドレス系のシューティングゲーム。
Critical Missions: SWAT 250円→85円 iPhone/iPadの両方に対応
オンライン対戦メインのFPS。
ゾンビから守るモードなど、ひと通りのFPSの機能を揃えつつ、グラフィックはショボイ。
でもカウンターストライクっぽく遊べるのでFPS好きならいいかも。
Robokill 2: Leviathan Five 170円→無料 iPad専用
360度のロボットアクションシューティング。
起動時に広告が出るけども、とりあえず1面をプレイした感じはちまちま楽しく遊べた。
Spooky Hoofs HD 85円→無料 iPad専用
ダークファンタジーな雰囲気が良い画面自動スクロールのアクションゲーム。
操作は加速とジャンプのみで敵や落とし穴を避けて進んでいく。
魔石を取ると馬車がパワーアップ。
ちょっと操作性が悪いが普通に遊べる。
Dungelot 170円→85円 iPhone/iPadの両方に対応
モンスターを倒しながらダンジョンを進む簡易RPG。
ローグライクをお手軽にアレンジした感じで、個人的には好き。
Block-War 85円→無料 iPhone/iPadの両方に対応
マインクラフトにような雰囲気のFPSゲーム。
MAPの読み込みには時間もかかるし、ちゃんと表示されないことが多い。
ゲーム自体もいまいちなのでおすすめしない。
Zombie Bunnies 85円→無料
横スクロールのシューティング、いまいち。