第1回はRocketcat Games。
第1回目ということで、今一番好きなメーカーを選んだ。
Rocketcat Gamesとは?
海外のiPhoneゲーム開発専門の会社。
タッチパネルに最適化されたアクションゲーム、hookアクションシリーズの3作を製作。
海外のゲーム会社なのに、なぜか昔の日本のゲームのような雰囲気がある不思議な会社だ。
公式HP:http://www.rocketcat-games.com/
Twitter:@rocketcatgames
Facebook:Facebook Page
Rocketcat Gamesのここがすごい!
いままで出した3作品、すべてがよく出来ている10割打者。
特にSuperquick hookは2010年発売された中で私が一番ハマったゲーム。
・繰り返しプレイ可能
・奥の深く変化に富むゲーム
・アンロック式のアップグレード要素と帽子(帽子)
をゲーム哲学として掲げており、現在までのゲームには必ずそれらが盛り込まれている。
「ゲームを絶対に値下げしない」上に、「追加コンテンツを増加すると、内容相応の値段に値上げする」という方針を持っているのも特徴。
値下げをすることで、ユーザーに対して「自分の買ったものの価値を下げない」方針は誠意を感じる。
Android携帯とiPhoneの勢力争いがよく取り上げられるが、私からしてみればRocketcatのゲームが出来る分、iPhoneがAndroidに勝っていると思えるほど、はずれのないゲーム会社だ。
突撃!Rocketcat Games
幸いなことに、Rocketcat Gamesに質問し、いくつか回答を得ることができたのでここで公開させていただく。
Rocketcat Gamesはどのようにしてできたのでしょうか? | |
2年前、2人の友人と私がゲームをつくりはじめました。 誰もゲームを作ったことがありませんでしたが。 幸運なことに、誰でもAppStore用のゲームを作ることができました。 これが私たちの会社の始まりです。 |
誰もゲームを作ったことがなかったのは驚きだ。
なお、画面写真はこんな感じ。
SFCを思い出す感じで非常に期待できそう。
Q.ホックアクションは素晴らしいですが、日本語化の予定は? | |
A.日本語化したいとは思いますが、それだけの開発リソースがありません。 英語で表示されるメッセージにも面白いものが多くあるのに、残念です。 いつの日かできたらいいと思いいますが。 |
Q.Hook Worldsのアップデートプランを教えてください。 Retina対応とエンディング追加以外にありますか? Hook Worldsはいつ値上がりするのでしょうか。 | |
A.Hook Worldsは値上げしません。 大きなアップデートが出来るぐらい売り上げられなかったからでず。 それがいつかはわかりませんが、販売額が上がれば我々はいつでもアップデートするでしょう。 |
プレイヤーとしては非常に残念なものの、仕方ないのか。
3$で面白い作品をファン向けに売ると安定するが、99セントは辛い…ということか。
私たちは後でのMacAppStoreにゲームをつくるかもしれません。 ただ、その前に利益を出す見込みがあるのを確認する必要があります。 今はまだ確実につくるとは言えません。 |
日本のゲームファンに一言お願いします。 | |
私たちのHookアクションシリーズに関するサポートに感謝しています。 あなたが私たちの次回作RPGが好きであることを願っています。このRPGは私たちが青春時代にプレイしたアクションRPGに発想を得ています。 私たちが覚えているゲームのほとんどは、聖剣伝説2など日本から輸入されたゲームでした。 |
インタビューを終えてみて
質問に対する解答からわかったのは、Rocketcat Gamesが非常にユーザー側視点にたって誠実にゲームを作っているということ。
値下げの哲学などは非常に共感した。
その上できっちり結果を出しているのが
青春時代を日本のゲームと一緒に過ごしたRocketcat gamesのスタッフたち。
Rocketcat Gamesのゲームがなんとなく懐かしい理由はこれだったのかもしれない。
そんなRocketcat Gamesのゲームがより売れることを願ってやまない。
プレゼントのお知らせ
Rocketcat Gamesさんより、ゲームキャストBlog読者向けにSuperquick hookのコードを頂いたので、抽選で8名様にプレゼント。
twitterでgamecast_blogをフォローしていただき、この記事について#gcpresentというタグがついた状態でツイート・もしくはリツイートしていただけばエントリー完了。
・#gcpresentのタグが絶対入ること
・記事へのリンクがあること
・記事タイトルが分かること
・@gamecast_blogをフォローすること
を忘れずに!
エントリー受付期間は2011/1/19、12:00までで、抽選結果はDMにて1/20までにお知らせする。
RocketcatGamesのゲームを紹介
せっかくなので、最後にRocketcat Gamesのゲームを出た順番で紹介したい。
RocketcatGamesのゲームは、基本的に「Hookゲーム」と呼ばれるゲーム。
海腹川背、ヒトラーの復活などのゲームを想像してもらえるとなんとなくわかるだろう。
Hook Champ
Hookを壁にひっかけて、ひたすらジャンプなアクションゲーム。
Hookをワンボタンで射出するだけでキャラクターが移動するので、操作性が悪いと言われるタッチパネルでも操作ミスが発生しない、というのがまず素晴らしい。
その上で、ゲームが面白いとくれば言うことがない。
ファミコン風なグラフィックと音楽、そして何回もプレイできるお手軽感。
Hook3作の基礎はすでにこの時点で出来ていた。
Superquick Hook
1作目をさらに強化してグラフィックはメガドライブ調へ、多彩なステージとアップグレード、ステージを探索する要素も。
プレイしきれないぐらいのやり込み要素がある。
チュートリアルもきっちりしていて、初めてやるならこれがおすすめ。
関連記事:
傑作レース系フックアクション Super Quickhook
レビュー:小粒だが楽しいホックアクション Hook Worlds
どれも楽しいので、インタビューで気になったら是非1度プレイしてみて欲しい。