Space Invaders Infinity Geneはシューティング好きでなくても、ゲームが好きなら楽しめるだろう名作。
Antrim Escape Fullは無料でできる脱出ゲームとしては過ぎるほど。
Escape Game:NOIZ QUBEは音で脱出する脱出ゲームで、新機軸。
Love Battle Princessは普通におもしろい。お色気にやられたわけじゃない。
Samurai II: Vengeanceはアクション好きなら逃せないし、Where's Wally? The Fantastic Journeyもやはり定番の捜し物ゲーム。
PC Engine GameBoxをオールドゲーマーに。
収穫の十二月シリーズ前作値下げはノベル系好きの方に。
おすすめ多すぎる…!
どうしてもというときはSpace InvadersとSamurai IIとEscape Game:NOIZ QUBE、PC Engine GameBoxの4つだけで。
値下げiPhoneゲーム
Space Invaders Infinity Gene 600円→350円
スペースインベーダーの進化版…ではない名作シューティング。
ゲームが進むに連れ、様々要素がアンロックされシューティングが進化していく。
横移動だけだったのが、縦移動も加わり、ショットの種類やコンボシステムの搭載など進化は止まらない。
STGとしても良く出来ており、弾幕系とは異なる系譜でオススメ作品。
追加アドオンで横スクロールダライアス風になったりと、アドオンも優秀。
体験版Space Invaders Infinity Gene Liteもあるので、気に入ったら是非。
本当におすすめ。
クッキングママ 600円→450円
クッキングゲーム。
…それ以上言うことはないが、世界的に売れている定番作品。
体験版クッキングママ Liteもあり。
SHOGUN DEFENSE 350円→115円
和風タワーディフェンス。
戦国武将を育てたり、LVUPしたりする要素も。
ユニットが動くのが面白い。
体験版SHOGUN DEFENSE Liteが気に入ったら是非。
個人的には好き。
関連記事:
レビュー 独特の味・和風TD SHOGUN DEFENSE
Puzzle Bobble 600円→350円
定番のパズルボブル。
Minesweeper Island 115円→無料
マインスイーパー。それ以上言うことはない。
Secret of the Lost Cavern 350円→115円
落ちることで有名なアドベンチャーゲーム。
落ちない人の評価はいいが、私は始めると落ちてしまうので確かめられない。
A Crazy West Gunman 230円→無料
タップガンシューティング。
無料ならばあり程度。
収穫の十二月 無料
境域の一月 230円→115円
贈与の二月 230円→115円
恋々の三月 230円→115円
青嵐の四月 230円→115円
闘劇の五月 230円→115円
婚儀の六月 230円→115円
神学の七月 230円→115円
祝祭の八月 230円→115円
子宮の九月 230円→115円
破談の十月 230円→115円
別離の十一月 230円→115円
収斂の十二月 230円→115円
雪の町ではじまる、そこそこハートウォーミングな物語。
多くの受難とちょっとの恋、開幕。
(公式より)
短編の連作ノベルゲーム。
収穫の十二月(これのみ無料)から始まり、全部通すことでシナリオが完結する。
まずは最初の1作品をどうぞ。
「収穫の十二月」シリーズのコミック化記念で値下げ。
神事双劇カーニバル/カーニバル・デイ 無料
神事双劇カーニバル/カーニバル・イヴ 350円→115円
やはりもともと無料だがシリーズなので紹介。
上記のシリーズの外伝的作品。
Antrim Escape 2 350円→115円
一時期はやった脱出ゲーム。
好評だった前作に続く2作目。
Antrim Escape Full 230円→無料
上のゲームの前作。
無料ならば十分すぎるほど楽しめる出来な脱出ゲーム。
Epic War 3 - War of Heroes 230円→115円
Flashから移植のライン型RTS。
普通のライン型RTS。
Samurai II: Vengeance 350円→115円
和風シェーディングが美しい、侍スラッシュアクション。
独特の間がある一撃必殺はアクションゲーマーなら体験の価値アリ。
体験版Samurai II: Dojoが気に入ったら是非プレイしてもらいたいオススメ作品。
関連記事: レビュー Samurai II: Vengeance
Doodle Rush 115円→無料
かわいらしい雰囲気のアクションゲーム。
無料なので紹介。
Animal-Planet 115円→無料
子供向けゲーム。
どんなゲームかわからないが、犬のスクリーンショットで購入を押してしまった…無料だし。
Escape Game:NOIZ QUBE 350円→115円
音を使った脱出ゲーム。
音を聞いてヒントを得るというのが斬新。
新しいモノ好きゲーマーは勝手損なし。
おすすめ。
Love Battle Princess 230円→115円
ちょっとお色気なアクションパズル。
しかし、ゲームは本物。
イラストに興味がわかなくても、買ってみるとパズル系ゲームとしてのできが良くて驚くことまちがいなし。
おすすめ。
Paperboy: Special Delivery 350円→115円
新聞配達ゲーム。
この値段なら。
Build-a-Lot 2: Town of the Year 350円→115円
時間管理型の不動産取引ゲーム。
時間管理SLGが好きならおすすめ。
Dracula: The Path Of The Dragon Part 1 230円→115円
Dracula: The Path Of The Dragon Part 2 230円→115円
Dracula: The Path Of The Dragon - Part 3 230円→115円
PCから移植のホラーアドベンチャー。
英語力が必要だが、ホラー系の雰囲気が好きな方にはおすすめ。
シリーズ全て値下げ。
Where's Wally? The Fantastic Journey 350円→115円
ウォーリーをさがせ!
捜し物ゲーム好きならおすすめ。
Liberty Wings 115円→無料
シューティングゲーム。
無料で見栄えもいいので紹介。
The Dark Age 115円→無料
ディアブロっぽい雰囲気のアクション。
無料なので紹介。
AngerOfStick 115円→無料
棒人間横スクロールアクション。
無料なので紹介。
Doug Brown 115円→無料
ミニゲーム集。
評価が悪くない上に無料なので紹介。
新着・注目iPhoneゲーム
Awakening: 魔法の城と眠り姫であなたのアイテム探しのスキルを駆使して、若く美しい姫の運命を行く末を見届けよう。 600円
見た瞬間に目を疑ったタイトル。
本日のインパクト賞。
ゲーム自体はイラストも美しく、捜し物ゲームの定番Big Fish Gamesが作っているので問題ないはず。
なお、日本語化はされていないので注意。
Obsidian Rift 230円
RPG…なはず。
見た目がちょっとだめだが、何故か気になったので紹介。
言ってしまえば自分でDL用のリンク。
Raptor: Call of the Shadows 230円
2Dシューティングゲーム。
前作の評価が高いので紹介。
体験版Raptor Lite: Call of the Shadowsが気に入ったら。
BLAZBLUE OFFICIAL COMICS VOL 1 230円
格闘ゲーム、BLAZBLUEの公式コミック。
さくらパンダぱずる 無料
松坂屋のマスコット、さくらパンダのパズル。
地元応援のために紹介。
かわいいし。
PC Engine GameBox 無料
PCエンジンのゲームが遊べる公式エミュレーター。
なにはともあれ、オールドゲーマーはまずはDLするしかない。