本日も良作ゲームの値下げが続々。
新作にも注目作品が。
新作ではWackyLands BossとHotel Dashが、値下げではProtector:The Planes(タワーディフェンス)がおすすめ。
Mystery Maniaも空気が合えばかなりいい。
ところでセガさん、そろそろ日本でもチューチューロケットを出してください…orz
iPhoneゲーム値下げ情報
Protector: The Planes 230円→115円
フラッシュゲーム、Protectorの移植作品。
きっちり日本語化もされている。
タワーディフェンスとして普通に面白い。
関連記事:
歯ごたえ抜群 Protector: The Planes
Yslandia600円→230円
オンラインRPG。
Doodle Differences 230円→115円
手描きの絵がいい雰囲気を出している間違い探しゲーム。
体験版Doodle Differences Liteで気に入ったら是非。
Chicken Battle 115円→無料
かわいいひよこのライン型RTS。
無料になっていたので紹介。
MotoGP 2010 350円→115円
モトレースゲーム。
見た目もよく、評価もそこそこだったが最近のアップデートで操作しづらくなったとAppStoreのレビューがさんざん。
体験版MotoGP 2010 Liteが合いそうなら。
数独9 115円→無料
数独。
Mystery Mania 230円→115円
突然放り込まれたマンションから脱出するゲーム。
ヒントもなく試行錯誤が楽しい。
体験版Mystery Mania FREEで気に入ればどうぞ。
Doodle Shooter 230円→無料
このメーカーのゲームは無料でもやりたくないものが多いが、このゲームは無料なら少し楽しめる。
ガンシューティングのようなゲーム。
Paranormal Agency 350円→115円
いわゆる捜し物系ゲーム。
体験版Paranormal Agency Freeもあり。
Amazon: Hidden Expedition 600円→115円
アマゾンで探しものゲーム。
ミニゲーム付き。
個人的には好きな捜し物ゲーム。
Amazon: Hidden Expedition Liteもあり。
Mana Chronicles 350円→115円
横スクロールスラッシュアクション。
US評価は低いものの、見た目は面白そう。
Zombie Neighborhood 230円→115円
ゾンビ撃退ディフェンスシューティング。
PrincessFuryの会社から出ているのでそこそこの質は期待できるか。
US評価も良い。
R TYPE 230円→115円
古典シューティング、R-TYPEの移植。
操作性は悪くないが、ゲーム的に後半はちょいと辛い。
Jet Car Stunts 230円→115円
空を飛んだり、ニトロふかしたりとアクロバティックなドライブゲーム。
体験版Jet Car Stunts Liteもあり。
Snack Attack 115円→無料
ハロウィンの化物を撃退してお菓子を守るディフェンスゲーム。
Crash Bandicoot Nitro Kart 2 230円→115円
クラッシュ・バンディクーのカートゲーム。
普通にボリュームもあって楽しめる。
Hedgehog Launch 230円→115円
ハリネズミを宇宙まで飛ばすゲーム。
フラッシュゲームですでに実績があるものの移植。
フラッシュが使えればこちらでプレイ可能。
DEATH COP - Mechanical Unit 350円→230円
ロボットアクションシューティング。
コックピット視点有り、見下ろし視点ありでもちろん武器を持ち替えたりもできて内容盛りだくさん。
気になれば体験版Death Cop Liteを是非。
新着・注目iPhoneゲーム
ウィニングイレブン 2011 800円
ウィニングイレブン最新作。
しかし、すでに評判は散々。
Gun Bros 無料
360度シューティング。
Gluのゲームということが心配だが、見た目は面白そう。
Hotel Dash 350円
時間管理系のホテルマネジメントゲーム。
PCからの好移植。
おすすめ。
Boondock Saints Mobile Game 230円
リリースセールで350円から値下げ。
マフィアものの360度ゲーム。
US評価は高い。
WackyLands Boss 115円
自分好みのボスキャラを作って敵を蹴散らす!
コンセプトが面白いChillingoのアクションゲーム。