筋肉が発達して触手になり、翼が生えるボディビルダー育成ゲーム『マッチョGoGoGo』がヤバい
- その他ゲーム
- 2018年07月07日
- タグ
- ソフトレビュー|
- マッチョGoGoGo|
- 評価7|
無限に筋肉が育つボディビルダーのトレーナーになり、トレーニングの指示を出して鍛える育成ゲーム『マッチョGoGoGo』。
ゲーム開発者のインタビューを行った(ゲーム業界未経験のSEがゲーム会社に就職してゲームを1本出すまで)縁でずっとプレイしているのだが……このゲーム、どうやってもまともなボディビルダーが育たない。
腹から触手が出たり、筋肉が翼になったり、もはや怪物育成ゲームの様相を呈している。だれか、このゲームでまともにボディビルダーを育ててみてくれ……。
『マッチョGoGoGo』は、いわゆる放置系の育成ゲームだ。
メニューを決めると、マッチョは昼も夜も、アプリを起動していなくてもトレーニングを続け、筋肉が成長していく。プレイヤーがしっかりメニューを切り替えれば、ナイスハルク!ナイスカット!なマッチョが育つという寸法だ。
この細マッチョが、宇宙一を目指す若者。さて、まずはどこから鍛えてやろうか……。
腹筋やスクワット、ベンチプレスなど様々なトレーニングがあるが、まずは普通に腹筋。
1時間ぐらい放置しても変化がないので、そのまま1日放置してみる。
すると、1日あけて起動したアプリ画面には腹筋だけ異常成長した怪物がいた。
「フッ!フッ!フッ!フッ!フッ!フッ!」
腹から触手を出す怪物にしか見えない。
▲完全にヤバいやつ。
とは言え、これはまだ初手。トレーニングで1箇所しか成長しないなら、腹筋を基準にして、全身を順番にビルドアップしていくだけのことよ!
次はベンチプレスで胸筋をビルドアップッ!
…。
……。
………。
いやぁ、そのまま起動するのが面倒になって2日放置しておいたら、大変なことになっちゃった。
とにかくやってしまったものはしかたない。
今度はこの胸筋を基準に全身の筋肉を仕上げていく。あと1日腹筋だッ!
そしてまたアプリの起動を忘れて1日半。胸筋しすぎた……。
あ、いや!
胸筋が衰えて、腹筋が飛び出て、上半身だけはすごくバランスの良いボディビルダーになったぞ!?
が、角度を変えてみると腹筋が飛び出していた。遠近法マジック……。
これもやっちまったらしかたない。次は背筋と腕を鍛えるぜ!
「まっ たく かん たん だ!」
「まっ たく かん たん だ!」

ついでに有料アイテムのプロテインも、ほい!
プロテインを飲んでトレーニング速度を上げて、マメにメニューを切り替えて、今までの失敗を取り戻して一気にマッチョを目指すぞ(フラグ)!▲実は広告を見るとヤバい薬物(通常の100倍成長した後、一気に筋肉がしぼむ)の筋肉減衰効果は、プロテインの効果で上書きできる。普通の成長に飽きたら試して欲しい。
そして、その後に見事iPadを紛失(机の裏に入り込んでいた)してしまい、翌日に私が見たものは……。

背中に翼がはえたマッチョだった。
動かしたらもっとヤバかった。
こんな難しいゲーム、やってられるかッ!
無限に筋肉が育つ育成ゲーム『マッチョGoGoGo…』で順調にボディービルダー育てていたのに、1日iPad紛失したら化け物が生まれてた。
— ゲームキャスト@メギド推したい (@gamecast_blog) 2018年7月7日
課金までして筋肉をキープしていたはずが…効いてる効いてるじゃねぇ! pic.twitter.com/NZBjxf6Bna
こんな難しいゲーム、やってられるかッ!
▲「アプリを遊ぶ人は全員この約束を呼んだものとするマッチョ」
評価:7(奇ゲー)
ゲーム概要
マッチョをトレーニングして、異常な筋肉成長を笑う
おすすめポイント


注意点

アプリリンク:
開発:クアッドアロー(日本)
レビュー時バージョン:1.1
課金:各種プロテイン(240円)
公式ページ:http://quad-arrow.jp/macho555
ライター:ゲームキャスト トシ
-
コメント(2)
- Tweet
コメント一覧 (2)
-
- 2018年07月07日 19:22
-
この記事読んでるだけで笑いすぎて腹筋がつきそうwww
-
- 2018年07月07日 20:08
- 真面目に育てようとすると結構難しいw