RSS

記事一覧

サービス開始2日目にして人と出会えない限界集落MMORPG『レジェンドオブリング』をみんなに知って欲しい(やれとは言わない) - AD

lor-5
今から語るのは、本当にサービス2日目のMMORPGである。
海外ではそれなりのヒットを飛ばし、日本でも事前登録10万人を越えたファンタジーMMORPG『レジェンドオブリング』。このゲーム、なんとMMORPGなのに人に出会わない。
マップが広いとかではなく、本当の意味で人がいなくて、サービス2日目にしてすでに限界集落感が漂う恐るべき物件である。
今日は、皆さんに本物の過疎ゲーの姿をお見せしよう……。

本作は中国で大ヒットしたというゲームで、すでに日本国外ではかなり前にサービスがされている血統書付きの作品である。
とは言え、『レジェンドオブリング』はすでに2年ぐらい前のゲーム。
lorr-2
▲『リネージュ2 レボリューションズ』と同系統のオートクエスト系MMORPGなので、2周遅れぐらいに見える。

見た目がアレなのは大目に見て、早速キャラクターメイク……と思ったが、ここの古さがもう格別。
昔の中華ゲームに搭載されがちだった自動で名前を生成する機能が、未だにある!
しかも、“国司田アダムソン”とか“法泉寺アイソン”とか、自分がデバッガーなら、バグ報告するレベルの名前しか作れない。
lorr-12

でも、このゲーム長くやらなそうだし自動生成でいいか……よし、お前は「中川西アラーガー」だ!
サーバーはフィールド3を選んで……今、ゲームキャストはゲーム世界に降り立つ!
lor-2

で、ゲームをスタートしてみると、スタート地点にまともに名前を入力して作ったキャラクターがいない。
「料所アエバ」、「恩村アドレン」、「加久本アイキン」。お前ら、ゲームを長く続ける気ないんだな……俺もだ。
lor-1

ちなみに、ゲームは完全に『リネージュ2 レボリューション』系のオートバトルMMORPG。ボタンを押すだけでキャラがオートバトルして、採取して、ガンガンクエストが進む。グラフィックがショボいので発熱もなく、さっくさく。
lor-3

しかも、ゲームプレイしながら裏でデータをロードする仕組みもあって結構ハイテク(画面はあえてDL画面を表示している)。さすがヒットを飛ばしたというだけはある。
lor-4

しかも、サクサク具合が半端なくて遊べてしまうぞ……?
もしかして、このゲームは手軽すぎるから楽しくなって続けられる系かもしれない。
lor-5

そう思った私は、翌日から腰を据えて遊ぶことにしたのだが……そこで驚くべき現実と直面する。
ログインしても、スタート地点に誰もいない。
少し進んでも他のプレイヤーと会わない。少し進んで巨大化能力を得てもまったく会わない。つまり、サービス2日目にして新規プレイヤーが全然入ってない。
lor-6

16レベルになって馬に乗れるようになっても、やっぱり誰とも会わない。
リリース2日目のMMORPGで、人に出会わないなんてあり得るのか(土曜日の昼間)。
お前、10万事前登録を達成して「10万人が待ち望んだMMORPG」とか言っていたよな……。
lor-8

ついにデイリークエストが解放され、女神が出てきて「毎日いろんなクエストが待ってる~」と軽いノリで語りかけてきたけど、やっぱり誰もいない。
lorr-4

ほんといない。10レベルぐらい上がるたびに新しい要素が解放されて、そのたびに口調が不安定な女神が出てくるだけ。
「手に入れたルーンを早くはめ込むんだ」
lorr-5

不安になってチャット画面を開いてみても、ワールドチャットにコメントが一切ない。1時間遊んで一言もチャットにコメントがないMMORPGなんてあるのか?
バグか、『レジェンドオブリング』がMMORPGだってのは自分の思い込みで、本当は1人用ゲームなんじゃないか……?
lor-9

思わずネットを検索してみたが、ゲーム情報に関して出てきたのはちょっとした紹介記事と、電ファミニコゲーマーの攻略wikiだけ(なお、情報はない)。
WS000011
▲リセマラの項目があるけど、このゲームにリセマラはないよ!

ゲーム公認掲示板を見に行ってみると、6時間前の
「私気づいてしまった。人がいない」
という書き込みを最後に情報が途絶えている。うん、俺もそれ、今日気づいた。
WS000012

とは言え、まったく狩りで獲物を横取りされないMMORPGってのはかなり快適で、なんだかんだで楽しんで孤独に2時間。
ついに調査隊は他のプレイヤーを発見した。ラピュタは本当にあったんだ!
lorr-3

と思ったが、よく見るとプレイヤーの表示に「オフライン」とある。
lorrr-1

このゲームでは60LVを超えるとオフライン経験値稼ぎ機能が解放されて、オフラインでも勝手に戦って成長してくれる、と。
つまり、ゲームをプレイしていなくても、60LVを超えた彼らはゾンビのように戦い続けるのか……ゲーム開始2日目にして、MMORPG廃墟を探索している気分である。

そしてさらに2時間後。共闘が解放され、パーティー募集をかけて待つこと15分。ついに1人のプレイヤーがパーティーに合流した。スタート地点にプレイヤーがいないMMORPG……だが、人類は滅亡していなかった!
lorr-6

なお、このあと3人目が見つからなかったのでパーティーは解散した。
結局、共闘ボスはレベルを上げた後1人で倒して、MORPGどころか完全1人用で遊び続け、さらにLV110まで到達して強大なボスと人数無制限で戦うレイド……“世界ボス”が解放される。
さすがにワールドに1体しか沸かないボスなら、他のプレイヤーもいるはず。いくぜ……!
lorr-8

やっぱり1人でボスを殴るハメになっていた。あ、いや、まて!
lorr-9

きた!オフラインじゃない人が2人!
すごい速度で世界ボスの体力が減っていく!そうそう、これがMMORPGだよ!(※人数は3人)
そして、ボスの体力がほぼゼロになったとき……。
lorr-10

一緒に戦っていた仲間が他のプレイヤーを攻撃しはじめて、俺は即死。レイドボス中にPK(プレイヤーキラー)だと……?
lorr-11

一緒に殺されたプレイヤーに話を聞いたところ、「世界ボスで報酬をもらえるのはもっともダメージを与えた1人だけだが、死ぬと権利が移動する。なので世界ボスを倒す直前になるとその場にいるプレイヤー同士で殺し合いが始まり、最後に残った1人が報酬を総取りしていく」とのこと。
狩り場のボスに手を出さず、おこぼれをもらうのが雑魚プレイヤーの生きる道だという。
マッドマックスか。

ただでさえ人が少ないのに、少ない食料(宝)を求めて戦う世紀末の世になっている『レジェンドオブリング』。
ここまで来るともはや興味深い。私は、この廃墟の先に何があるのか調べるため、初心者パックらしきものに課金してゲームを加速しはじめた。
lorrrc-1
▲ちゃりーん。

MMORPGだがオートが優秀、かつ人がいなくて快適なので、ぜひ読者の皆さんも廃墟の見学をしてみて欲しい。『リネージュ2 レボリューションズ』と同系統のゲームなのに、他プレイヤーに邪魔されないで進む成長・進行速度の早さも良い感じ。
というか、60LVを越えると放置して起動するたび20LVぐらい上がっている放置MMORPGという新感覚ゲームになって1人で完結するMMORPGとして結構面白いので、DLしたら2日間は遊んでみて欲しいと思う。

追記:
意外にも楽しくなって続いたので、第2弾の記事書いた

アプリリンク:
レジェンドオブリング (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)

 コメント一覧 (26)

    • 1. ななひ
    • 2018年06月23日 22:58
    • 女神の口調ワロタ
      ちょっとDLしてくる
    • 2. 名無
    • 2018年06月23日 23:20
    • 5 ひさびさに声を出して笑ってしまった。。
      この記事は秀逸!
    • 3. 魔
    • 2018年06月24日 00:42
    • 面白くてつい最後まで読んでしまった
      ゲームをやる気は欠片も起きてないけど!
    • 4. sage
    • 2018年06月24日 01:02
    • 5 こんなにも人を笑顔にさせるゲームレビューがあったとは
      あ、僕はダンジョンマスターやるんで…
    • 5. あ
    • 2018年06月24日 02:16
    • ADなのか…(困惑)
    • 6. ななし
    • 2018年06月24日 03:39
    • 一般:収益を得る為、良い所を無理やり詰め込んだ記事を書く
      特殊:AD記事なのに褒める気はゼロ
      変態:でも課金はする
    • 7. 名無し
    • 2018年06月24日 04:14
    • このゲームのすべてをみてしまった気がする
      笑わせてもらった
    • 8. 7侍
    • 2018年06月24日 05:39
    • アーケインを思い出した
    • 9. 俺
    • 2018年06月24日 07:46
    • ヒィ腹痛いww涙が止まらないww秀逸レポ
    • 10.
    • 2018年06月24日 08:36
    • 実際にやってみたら、本当にサクサク進みすぎるし、朝起きて起動するだけで10LV以上上がっていてなんか楽しい。
      やられた。
    • 11. はいな
    • 2018年06月24日 13:29
    • 5 やるかはわからないけど、良記事でとても笑った。こんな世界もあるんやねw
    • 12.
    • 2018年06月24日 13:44
    • この記事を見て昨日からやっていますが、150レベルぐらいから人と会うようになりますね。
      最初に選別された民が争う世紀末ですわ。
      新規が全然入ってないのはたぶんあっていますが、なんだかんだで1万円ぐらい入れてしまって、広告に貢献してしまった。
    • 13. たけし
    • 2018年06月24日 19:23
    • なにこれ面白そう
    • 14. 名無しの放浪者
    • 2018年06月24日 19:31
    • レイド中にPKで報酬移行とかゴミすぎる
      なんでそんなギスギスした寄生システムにしたんだ
    • 15.
    • 2018年06月24日 21:42
    • これ見てやってみたんですけど案外快適ですね
      MMOと思わなければ普通に楽しめる
    • 16. うどん
    • 2018年06月25日 01:06
    • 4 adであっても、欠点を隠さないところが信頼できます。今後も楽しいゲームの記事楽しみです。
    • 17. yuria
    • 2018年06月27日 22:07
    • 5 更新待ってますよぉ〜 ლ(´◉❥◉`ლ)
    • 18. ほえほえ
    • 2018年06月28日 12:39
    • 自動生成の名前って必ず名前に「あ」か「ア」ではじまるのね。
      「前後アイスランド」は笑った。
    • 19.  
    • 2018年06月29日 12:10
    • その後の報告を希望
    • 20. あ
    • 2018年10月11日 13:53
    • 古い記事にたいしてのレスで申し訳ないですがこれご存じですか?

      ここの会社、ニーアオートマタのbgmを許可なくPV動画に使用している悪質最低の中国会社ですよ

      レジェンドリングに関する記事すべての取り下げと、今後中国がつくったアプリの紹介は控えることをおすすめします
      自分的にはテンセント以外早めた方がいいと思います、テンセント以外どこもほんとなにかしらひどいことしてますから、あのネットイースでも荒野の件ありますから
    • 21. あ
    • 2018年10月11日 14:03
    • 該当のツイートURLはNGではれなかったので
      レジェンドリング ニーアオートマタ
      でぐぐってください、すぐ出てきますので

      悪い会社かどうかなんていちいち調べてられないのでゲームキャストさんもある意味被害者ですが
      中国会社はもうほんとパクって上等なんで、ゲームキャストさんがそういうつもりはなくても中国アプリを取り上げるのは常にそういう危険性マックスなので
      そういうあぶない会社が提供するアプリへ誘導しないためにも、中国アプリの記事は控えた方がいいってことですね
      ちまたではアズールレーンのヨースターは良運営扱いしてますが、数々の問題かましてるのでここの会社も信用なさらぬようお気をつけください
    • 22. 魔
    • 2018年10月11日 22:43
    • 使われているニーアの曲が「穏ヤカナ眠リ」らしいということはわかったけど肝心の広告動画ってどれなんだろ
      (アズレンはケッコンVRがやらかして無事中止になったようですね・・・こちらはクラウドファンディング被害者が出なくて良かった良かった)
    • 23. 管理人
    • 2018年10月11日 23:49
    • 会社に問い合わせてみることにしました。
    • 24. 名無し
    • 2018年10月12日 08:53
    • アズレンのは中国企業というより日本企業のM2自身が問題だったと説明していますけどね。
    • 25. 管理人
    • 2018年10月12日 12:17
    • Yostarに関しては確立詳細を公開していないですが、そこを除けば頑張っていると思いますけどね。
      ドルフロとの争いは奥が深そうでどっちが悪いとは簡単に言えないですし。
    • 26. あとら
    • 2019年05月13日 12:30
    • ちょくちょくナイトメアクロノスっていう中華系ブラゲやってるけど、人がいるだけで性質は大体同じだな

      尋常じゃない速度でレベリングできて手軽さが異常で、放置ゲー的にレベルが自動で上がり、成長項目が大量にあるので常に何かしらの解放された要素を装備したりしていく

      色んな要素が適当でプレイアブルなキャラデザなんて三種しかないけど、サクサク感だけは半端なくぶっちぎってるのでなんかつい遊んでしまう
      中華ゲーの特徴なのかもしれない

      あ、レイドボスのドロップ権で最後は殺し合いになるのも同じでした

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント