3月30日、神保町ブックセンターにて行われた自分探しゲーム『ALTER EGO』のトークイベントにて、同アプリがVersion2.0にアップデートされることが明かされた。
本作は意味深な言葉を投げかける回廊を歩き、思索にふける女性“エス”と出会い、彼女とプレイヤーの会話、受け答えによってプレイヤーの精神分析を行うゲーム。
ノンプロモーションながら数十万DLを超えるヒットとなり、「盛りのついたサルかよ…」とヒロインにさげすまれたいファンを生み出し続けている。
さて、アップデートで追加される新機能は大きく分けて三つ。
1つはメッセージが次々と流れてEGOが稼ぎやすくなる“多動モード”、2つ目に端末変更時の“データ引き継ぎ”が追加される。
3つ目は目玉の“3種類のシナリオ追加”となる。
新シナリオ1・毎日1回挨拶を追加。
エスから本を借りて読む(早川コラボ)
通常の会話と異なり、挨拶のために意識して作られた会話が読めるという。
エスから本を借りて読む(早川コラボ)
早川コラボとして、エスと会話して本を借りるシナリオが追加される。
本を借りたら、数時間後に借りた本を返して感想を話すというイベントが発生し、読んだ時の感想を話して楽しむパターンと、結局読まずに会話するパターンがあるとのこと。
後日談的なシナリオ
課金要素として、3つの後日談エピソードを用意される。
ルートが3つあるので、それぞれを引きずった後日談を新規の立ち絵と共に追加。イベントでは立ち絵の線画が公開された。
こちらは攻撃的なエス。
そしてデレたエス。まだまだ線画なので仕上がりが変わる可能性はあるが、新しい展開が期待できそうだ。
さらに、今後の予定も公開。思った以上に大きな展開が予定されている。
・4月1日にブンゴウメールコラボが開始(エスからメールが届く購読サービス)
・4月19日にVer2.0アップデート予定
・4月下旬から、首都圏の複数書店でALTER EGOコラボを開始。該当書籍を買うとオリジナル栞3種類を配布予定。
・6月下旬にコラボカフェを予定(1dayの有料イベント)
・夏コミ企業ブースの申し込みはしたので、受かっていれば出展
・秋のゲムマにALTER EGOカードゲームを作りたい
他にもなにかいろいろして、2019年は自我元年にしたいとか。