注目のゲーム
7デイズ : スポンサー (itunes 360円→120円 iPhone/iPad対応)死から蘇るため、死神から試練を与えられた人々がときに協力し、戦いあうアドベンチャーゲーム。
意味深な展開を見せる物語、異なる試練を与えられた人々が起こす行動を見て、プレイヤーなりの選択をすることで物語が変化する。
独特なイラストが物語を彩りつつ、デスゲームのようなきわどい選択肢が続く緊張感がなんとも言えない。
有料版は広告なしで遊ぶことが可能。
気になったら
Karateka (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
アクマや部下達と闘う空手アクションとして1984年にリリースされた『Karateka』のリメイクゲーム。
バトルは敵の攻撃をガードし、隙をつくりだして反撃する『Infinity Blade』スタイルの簡易版で、敵の攻撃に合わせて画面をタッチするだけでどんな攻撃もガード可能。当時のことも意識した作りになっているが、この値段なら暇つぶしとしてありだと思う。
ただし、iOS10以前のみ対応。
レビュー:Karateka オールドゲーマーよ、いまさらカラテカネタで盛り上がるのだ!Raiden Legacy (itunes 600円→240円 iPhone/iPad対応)
雷電、ライデンファイターズ、ライデンファイターズ2、ライデンファイターズJETの4作がセットになったシューティング。
iCadeにも対応している。
雷電、ライデンファイターズ、ライデンファイターズ2、ライデンファイターズJETの4作がセットになったシューティング。
iCadeにも対応している。
気になったら
Holy Potatoes! A Weapon Shop?! (itunes 600円→240円 / GooglePlay)鍛冶屋になって冒険者に武器を売る経営シミュレーションゲーム。
カイロソフトのゲームに影響を受けたと思われる内容で、進行とともに店がアップグレードされ、スタッフが強化されていき、だんだんと有名な鍛冶屋になっていける。
パロディネタも豊富で、毛色の違うカイロ系として楽しめそう。
Double Dragon Trilogy (itunes 300円→150円 iPhone/iPad対応)
敵を格闘で倒しながら進んでいく、横スクロールのアクション、ダブルドラゴンシリーズの移植。
初期の3部作『ダブルドラゴン』、『ダブルドラゴンII ザ・リベンジ』、『ダブルドラゴン3 ザ・ロゼッタストーン』が1本にまとめられたもの。
難易度もモバイル向けに簡単なモードを含めて3段階ある。
Bluetooth通信による協力プレイが可能。
敵を格闘で倒しながら進んでいく、横スクロールのアクション、ダブルドラゴンシリーズの移植。
初期の3部作『ダブルドラゴン』、『ダブルドラゴンII ザ・リベンジ』、『ダブルドラゴン3 ザ・ロゼッタストーン』が1本にまとめられたもの。
難易度もモバイル向けに簡単なモードを含めて3段階ある。
Bluetooth通信による協力プレイが可能。