中国がオンラインゲームのサービス認可を再開し、審査機関である“オンラインゲーム倫理委員会”で審査を行ったことが PCGamesN などの海外メディアで伝えられている。
中国ではゲームのサービスに政府のライセンスが必要だが、2018年10月にライセンスの発行を終了し、新規参入が難しくなっていた。
そんな中で20本のゲームが審査されたとされているが、Reddit などに掲載された情報に寄れば、11本は修正の必要があるとされ、残りの9本……『PUBG』や『荒野行動』、『フォートナイト』などの人気ゲームはサービス禁止・撤退を申し渡されたようだ。12/16追記
この件に関して、中国ゲームが日本から撤退するという噂が流れているが、もしこれが完全に正しければ、逆に中国のゲームは生き延びるため日本に力を入れることになるお思われる。
中国ではゲーム産業が盛んだが、子供の成長や勉学などの影響に配慮する方針から、ゲーム産業に対して締め付けを行ってきた。
それに対して、テンセントは未成年者を顔認識して検出し、プレイ時間を制限する技術を取り入れることを発表したり、ゲームに実名登録システムや年齢確認を導入して対応を発表していた。
なお、Reddit などによる審査された20本のリストだが、実際にゲームがBAN されたと語る Hi-Rez の社長の発言などと照らし合わせると、この本物である可能性は高そうだ。
『リーグオブレジェンド』で女性の露出度が高すぎるとか、『伝説対決』での歴史や文化の歪曲とか、日本のソーシャルゲームのほとんどはサービスの余地がなさそうな内容。
しかし、この様子を見る限り中国市場でのオンラインゲームサービスは、かなり厳しいと言わざるを得ないようだ。
最後になるが、下記が Reddit のリスト。興味があれば見ると良いだろう。
修正・再審査のゲーム
王者栄耀(伝説対決:Arena of Valor) (Tencent)
過剰に露出度が高い女性キャラ・ランクに基づいた報酬システム・歴史や文化の歪曲
リーグオブレジェンド(Riot Games)
王者栄耀(伝説対決:Arena of Valor) (Tencent)
過剰に露出度が高い女性キャラ・ランクに基づいた報酬システム・歴史や文化の歪曲
リーグオブレジェンド(Riot Games)
過剰に露出度が高い女性キャラ・ランクに基づいた報酬システム・チャットルームの不和
ブレイド&ソウル (NCSOFT)
過剰に露出度が高い女性キャラ・チャットルームの不和
Chu Liu Xiang (NetEase)
過剰に露出度が高い女性キャラ・チャットルームの不和・太字詐欺行為を含むゲームミッション
オーバーウォッチ (Blizzard)
ゲームのビジュアルが正しくない価値観を助長する・チャットルームの不和
Diablo (Blizzard)
チャットの不和・詐欺行為を含むミッション
World of Warcraft (Blizzard)
過剰に露出度が高い女性キャラ・チャットルームの不和
Westward Journey (NetEase)
過剰に露出度が高い女性キャラ・チャットルームの不和・歴史や文化の歪曲
Code: Eva (Tencent)
ランクに基づいた報酬システム・歴史や文化の歪曲
The Legent of Mir 3 (WeMade)
チャットルームの不和.
Swords of Legends Online (Aurogon)
チャットルームの不和
禁止・撤退措置
PlayerUnknown's Battleground (Bluehole)
血と暴力表現
Fortnite (Epic)
血と暴力表現、下品な内容
H1Z1 (Daybreak)
血と暴力表現、下品な内容
Alliance of Valiant Arms (Red Duck)
血液と暴力表現、下品な内容
Ring of Elysium (Tencent)
血液と暴力表現、下品な内容
Paladins (Hi-Rez)
過剰に露出度が高い女性キャラ・血液と暴力表現、下品な内容
Free Fire Battlegrounds (Garena)
過剰に露出度が高い女性キャラ・血液と暴力表現、下品な内容
荒野行動 (NetEase)
過剰に露出度が高い女性キャラ・血液と暴力表現、下品な内容
Quantum Matrix (NetEase)
血液と暴力表現、下品な内容、チャットの不和
ブレイド&ソウル (NCSOFT)
過剰に露出度が高い女性キャラ・チャットルームの不和
Chu Liu Xiang (NetEase)
過剰に露出度が高い女性キャラ・チャットルームの不和・太字詐欺行為を含むゲームミッション
オーバーウォッチ (Blizzard)
ゲームのビジュアルが正しくない価値観を助長する・チャットルームの不和
Diablo (Blizzard)
チャットの不和・詐欺行為を含むミッション
World of Warcraft (Blizzard)
過剰に露出度が高い女性キャラ・チャットルームの不和
Westward Journey (NetEase)
過剰に露出度が高い女性キャラ・チャットルームの不和・歴史や文化の歪曲
Code: Eva (Tencent)
ランクに基づいた報酬システム・歴史や文化の歪曲
The Legent of Mir 3 (WeMade)
チャットルームの不和.
Swords of Legends Online (Aurogon)
チャットルームの不和
禁止・撤退措置
PlayerUnknown's Battleground (Bluehole)
血と暴力表現
Fortnite (Epic)
血と暴力表現、下品な内容
H1Z1 (Daybreak)
血と暴力表現、下品な内容
Alliance of Valiant Arms (Red Duck)
血液と暴力表現、下品な内容
Ring of Elysium (Tencent)
血液と暴力表現、下品な内容
Paladins (Hi-Rez)
過剰に露出度が高い女性キャラ・血液と暴力表現、下品な内容
Free Fire Battlegrounds (Garena)
過剰に露出度が高い女性キャラ・血液と暴力表現、下品な内容
荒野行動 (NetEase)
過剰に露出度が高い女性キャラ・血液と暴力表現、下品な内容
Quantum Matrix (NetEase)
血液と暴力表現、下品な内容、チャットの不和