『MUL.MASH.TAB.BA.GAL.GAL(ムル・マッシュ・タブ・バ・ギャル・ギャル)』は、本日一押し。アクションをある程度得意とするプレイヤー限定で、すごく楽しめるはず。
※価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
注目のゲーム
Soul Knight (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)
![sc552x414](http://livedoor.blogimg.jp/terashima999/imgs/0/8/081f7845-s.jpg)
Enter the Gungeonに影響されたと思われる360度シューティング・ローグライク・RPG。
ランダム生成のダンジョンを進み、敵を倒して武器を持ち替えながら戦っていく360度シューティング。
移動はスライド操作で快適、射撃は近い敵を自動で狙うオートエイムで、スマホでも快適に遊べる。
ゲーム内容もかなり作り込まれている印象で、基本無料と言うよりも「課金もできる」面白いゲームといった感じ。
おすすめゲーム
MUL.MASH.TAB.BA.GAL.GAL (itunes 360円 iPhone/iPad対応)
![ss2](http://a5.mzstatic.com/jp/r30/Purple71/v4/b0/0c/31/b00c315f-ab4c-8af7-c6f3-5f6e5f7764b1/sc552x414.jpeg)
左右のパドルを上下に動かしてボールを受け止めて反射させ、海棲生物を撃退する反射シューティングゲーム。
コンボするほどにボールが増えてインフレしていく仕組みも組み込まれており、ボールを増やして物量で敵を殲滅する爽快ゲーム。
ただし、本質的には狙い澄ました一撃が重要で、かなりプレイヤースキルが試される。ゲーム好きならハマる1作。
紹介記事:『MUL.MASH.TAB.BA.GAL.GAL(ムル・マッシュ・タブ・バ・ギャル・ギャル)』レビュー - 頭の悪い名前と世界観、そして熱狂的に楽しい超高速お手玉ゲー
気になったら
陰陽師 - 本格幻想RPG (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)
![ss2](http://a1.mzstatic.com/jp/r30/Purple111/v4/f9/a6/ee/f9a6ee3e-c971-306c-9193-412eb7804f9a/sc552x414.jpeg)
日本の声優と世界観を使って作った中国製のコマンドバトルRPG。
グラフィックも良いし、イラストも良いし、ストーリーも見られる内容。バトルも普通のソシャゲRPG。
しかし、画面が見づらかったり、何をすればいいのか分かりづらかったり、微妙に日本的な感性とずれた空気も相まって違和感を感じる。
惜しい。
勇者は一人じゃないっ! (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
![ss1](http://a2.mzstatic.com/jp/r30/Purple122/v4/50/3c/96/503c9606-b69d-06d3-edec-dd16ece8e55c/sc1024x768.jpeg)
オート攻撃する勇者をドラッグ操作で動かし、敵の攻撃を避けつつ殲滅するアクションゲーム。
演出が気持ちよくできていて、ちょっとプレイする分には楽しかった。やり込んだらもっと面白くなるかも。
その他のゲーム
Flamboygen (itunes 360円 iPhone/iPad対応)
![ss1](http://a4.mzstatic.com/jp/r30/Purple91/v4/b3/80/18/b380186a-9fb6-3fa2-9f44-48e56583615e/sc552x414.jpeg)
左右の手にボタンが割り振られており、異なる物をつかんで使い分けるアクションゲーム。
物を取って扉を開けたり、戦ったりとアクションのバリエーションや工夫のよりはありそうなのだが、ゲーム自体はアイデアを生かせず単調になってしまっている。
Puff. (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
![ss1](http://a3.mzstatic.com/jp/r30/Purple91/v4/b6/79/b4/b679b487-187a-ebb1-a6b8-8e039a99391b/sc1024x768.jpeg)
上へのジャンプボタンと、左右の射撃ボタンで戦い続けるアクションシューティング。
左右移動ボタンはなく、射撃すると反対側に反動で移動する仕組みとなっている。
高速なテンポ感は良いが、激ムズ系かと思いきや慣れるとすぐ単調になってしまい、中途半端になってしまっている。惜しい。
Beat Jumper (itunes 240円 iPhone/iPad対応)
![ss1](http://a5.mzstatic.com/jp/r30/Purple82/v4/4b/43/71/4b4371aa-6a51-28e7-315d-43978e0d2208/sc1024x768.jpeg)
リズムに乗りながら滑るように左右に走り、足場のヘリを使ってジャンプして上に登り続けるアクションゲーム。
スムーズな移動とリズミカルな曲の合わせ技はなんとなく楽しいのだが、ゲームの序盤が簡単すぎて毎回プレイするのがツラい。
Face Bump: フェイスアタック (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
![ss2](http://a3.mzstatic.com/jp/r30/Purple111/v4/af/98/6e/af986e43-4dfc-9b06-47f1-26446972bece/sc1024x768.jpeg)
自動で前に進む「顔」をジャンプさせて障害を避けるラン系アクションゲーム。
ゲームとしては普通だが、顔のアクションとインパクトは面白い。
Rhom Bus (itunes 240円 iPhone/iPad対応)
![ss2](http://a4.mzstatic.com/jp/r30/Purple122/v4/01/3d/98/013d984c-a111-2f1c-e139-35814dd772ee/sc1024x768.jpeg)
アルファベットの描かれたブロックを落とし、同じアルファベットのブロックを合体させて指定の文字を作る落ち物パズルゲーム。
制限時間はなく、場を90度傾けてブロック配置をかえたり、画面タッチでブロックの上下を入れ替えたりして、試行錯誤の後、考え抜いてブロックを落とす純粋なパズルとなっている。
ビジュアルが印象的なのだが、パズルは少し単調。
Die By Died (itunes 120円 iPhone/iPad対応)
![ss1](http://a2.mzstatic.com/jp/r30/Purple111/v4/e0/08/3a/e0083ac1-7351-e95e-702e-f9661423ffd8/sc552x414.jpeg)
キャッスルヴァニアに影響を受けたする2Dアクションゲーム。
だが、実際にプレイすると左右移動とジャンプ、銃を使い分けて進むステージクリア型の普通のアクション。
確かに雰囲気で影響を受けているのは分かるが、演出がいまいちでちょっと惜しい。
Photon Strike (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)
![ss2](http://a2.mzstatic.com/jp/r30/Purple71/v4/2b/16/90/2b1690fe-16be-1b1f-fb93-092fdb55ad7c/sc1024x768.jpeg)
見た目は良いシューティング。
しかし、パワーアップ(有料)をしないと面白くないし、演出もいまいち。