価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
注目のゲーム
Bio Inc. Platinum - Biomedical Plague (itunes 240円→無料 iPhone/iPad対応)
病原菌を進化させ、人体を破壊するシミュレーションゲーム。
わかりやすく言うと、破壊するものが人間ではなく人体になった伝染病株式会社。
英語を理解していないと楽しめないが、こちらの方がややダークな雰囲気で好きな人は好きかも。
気になったら
Notre Dame - Secrets of Paris: Hidden Mysteries (Full) (itunes 240円→120円 iPhone専用)
Notre Dame - Secrets of Paris: Hidden Mysteries HD (Full) (itunes 600円→360円 iPad専用)
盗まれたノートルダムの秘宝を取り戻すため、さまざまな謎に挑戦する捜し物アドベンチャー。日本語非対応。
Flick Kick Field Goal (itunes 240円→無料 iPhone/iPad対応)
風向きを読んでボールを蹴り、フリーキックを成功させるミニゲーム。
シンプルだが演出が良く、やみつきになる楽しさあり。
A Skyrocket Story (itunes 480円→240円 iPhone/iPad対応)
手描きイラストの中でロケットを飛ばし、星から星へ飛び移るアクションパズル。
プレイヤーはロケットを発射する角度とタイミングだけを決め、あとは飛ぶ様子を眺めるのみ。
音楽はいいし、ステージをクリアしていくと設定や追加イラストが見られるので、見た目が気になったならありか。
Flydasher (itunes 120円→無料 iPhone/iPad対応)
直線ダッシュと、羽ばたきボタンを使い分けて障害物を避けるエンドレスタイプのアクションゲーム。
Flapy Birdの亜種だが、ちょっと不親切で面白さに欠ける。
Change Wizard (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
魔法のお店の店員となり、客の注文にあったものを描いて魔法で出現させ、売りつける経営ゲーム。
……らしいのだが、お絵かきが難しくてまったくゲームが進まなかった。
Flight Unlimited Las Vegas (itunes 360円→無料 iPhone/iPad対応)
ラスベガスの上空を飛び回れるフライトシミュレーターゲーム。
継続中のセール
Overpainted (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
左右キーとジャンプだけで、画面上の敵を踏み倒してゴールを目指す死にゲーアクション。
普通の死にゲーと違うのは、画面の床が最初はみえないこと。キャラクターが移動するたびに画面上にペンキが塗られ、どんどん輪郭がわかってくる。
死んで、塗って、死んで、塗ってを繰り返すと、カラフルなステージができて楽しい。
アートゲーとしてかなり面白い。
Respite 3D Epic Fantasy Shooter (itunes 240円→120円 iPhone/iPad対応)
ボウガンを片手に3Dフィールドを冒険するステージクリア型のアクションアドベンチャー。
ボウガンにロープを括りつけ、障害物を撃って移動したり、魔法を使ったり、ステージ内のトラップを利用して敵を倒したりと、価格分の見た目、ゲーム内容はある。
だが、ゲームの説明不足と個人製作のためか全体に足りていない感があるので、インディーゲーム好きの方に。
Runestone Keeper (itunes 360円→240円 iPhone/iPad対応)
『Dungelot』のようなダンジョン探索ゲーム。
ダンジョンの床を1マスずつ開けていき、イベントをこなして地下に進んでいくボードゲーム風ダンジョンRPGになっている。
ランダム生成の武具や、進行する神様に応じて変化する要求、ちょっとしたストーリーと、全体に『Dungelot』よりも奥が深くて面白い。