Dungelot好きにお勧めしたいRPG『Runestone Keeper』、アートゲー好きにお勧めしたい『Overpainted』など、個性的なゲームがセールに。
さらに、探し物アドベンチャーも日本語対応のものがいくつかセールになっているのでチェックを。
注目のゲーム
Runestone Keeper (itunes
360円→240円
iPhone/iPad対応)
『Dungelot』のようなダンジョン探索ゲーム。
ダンジョンの床を1マスずつ開けていき、イベントをこなして地下に進んでいくボードゲーム風ダンジョンRPGになっている。
ランダム生成の武具や、進行する神様に応じて変化する要求、ちょっとしたストーリーと、全体に『Dungelot』よりも奥が深くて面白い。
おすすめゲーム
Overpainted (itunes
240円→120円
iPhone/iPad対応)
左右キーとジャンプだけで、画面上の敵を踏み倒してゴールを目指す死にゲーアクション。
普通の死にゲーと違うのは、画面の床が最初はみえないこと。キャラクターが移動するたびに画面上にペンキが塗られ、どんどん輪郭がわかってくる。
死んで、塗って、死んで、塗ってを繰り返すと、カラフルなステージができて楽しい。
アートゲーとしてかなり面白い。
気になったら
Slender Man Origins 2: House of Slender (itunes
240円→無料
iPhone/iPad対応)
海外の怪人、スレンダーマンの住むダンジョンを探索するホラーアドベンチャー。
一見普通の3Dアドベンチャーゲームだが、ダンジョン内をスレンダーマンが探索しており、時間がかかりすぎるとつかまってゲームオーバーになってしまう。
雰囲気は出ているので、3Dアドベンチャーが好きならあり。
Sword of Asumi (itunes
480円→120円
iPhone/iPad対応)
サムライがいまだに生きる「江戸」を舞台にした海外製のノベルアドベンチャー
全部英語で、日本語には対応していないので注意。
Respite 3D Epic Fantasy Shooter (itunes
240円→120円
iPhone/iPad対応)
ボウガンを片手に3Dフィールドを冒険するステージクリア型のアクションアドベンチャー。
ボウガンにロープを括りつけ、障害物を撃って移動したり、魔法を使ったり、ステージ内のトラップを利用して敵を倒したりと、価格分の見た目、ゲーム内容はある。
だが、ゲームの説明不足と個人製作のためか全体に足りていない感があるので、インディーゲーム好きの方に。
FrenchKiss - Otome for iPad (itunes
360円→無料
iPad専用)
FrenchKiss - Otome (itunes
360円→無料
iPhone専用)
海外製の乙女ゲーム。
パリを舞台に、3人の男性との恋愛が描かれる。日本語非対応。
Left in the Dark: No One on Board (Full) (itunes 600円→120円 iPhone専用)
Left in the Dark: No One on Board HD (Full) (itunes
840円→240円
iPad専用)
消えた船の謎を追い、恐ろしい呪いの元凶に挑む探し物アドベンチャー。
日本語対応。
伝説の道具屋@ボーシム研 (itunes
240円→120円
iPhone/iPad対応)
ドラクエ4のトルネコのお店経営に仕入れやバトルを追加した感じの道具屋経営RPG。
商品を作ったり素材を集める要素があるだけでなく、結婚して子供を作ったり傭兵を雇って強盗と戦ったりできる。
客とのやりとりもイベントとして楽しめて面白い。
十字キーの操作性が少し悪いが、この雰囲気がドラクエ4のトルネコの商売が好きだった人におすすめ。
The Dreamatorium of Dr. Magnus 2 (Full) (itunes
600円→360円
iPhone/iPad対応)
1920年を舞台として、超常現象の謎に挑む探し物アドベンチャーゲーム。日本語対応。
Demon Hunter: Chronicles from Beyond (Full) (itunes
600円→360円
iPhone/iPad対応)
赤い目と特殊な力をもつ女性、ドーン・ハーロックとなり、太古の邪悪な霊と戦う探し物アドベンチャーゲーム。
日本語対応。