物語系が好きならおすすめ『ファタモルガーナの館』、卓球を遊んだことがあればおすすめ『Table Tennis Touch』の2つがセール中。
また、ケムコのバレンタイン終了セールも実施中 → リア充が爆発するアドベンチャーデスマッチラブコメが無料!
価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
注目のゲーム
Table Tennis Touch (itunes 300円→100円 iPhone/iPad対応)
実写と見間違えるような空間で、本物の卓球のようなプレイが楽しめる卓球ゲーム。
元プロの卓球選手が開発に携わっており、プレイ感もリアルな卓球を再現している。
素人目には卓球としての不自然さが正直わからないレベルだ。
とにかく、卓球らしさにこだわった作品で、プレイすれば、このゲームの動きや操作の「卓球らしさ」に驚くと思うぐらいに卓球を再現した作品
紹介記事:Table Tennis Touch レビュー - 元プロの卓球選手が開発した、スマホ最高級の卓球ゲーム。
おすすめゲーム
ファタモルガーナの館 (itunes 1000円→700円 iPhone/iPad対応)
西洋館を舞台とした悲劇が語られる名作ビジュアルノベル。
ときに読み進めることが辛くなるほど痛々しい物語ではあるが、そのなかで人としてのあり方、関わりの難しさを語っており、ハマると抜け出せなくなる。
また、BGMに歌を多用しており、歌劇的な空気感に読者を引き込む演出もオリジナリティがあり、物語に深みを加えている。
アプリの動作は快適と言えないが、アップデートで多少マシになった。
紹介記事:ファタモルガーナの館 レビュー - ずさんなiPhone移植の中でも輝く名作ノベル。(レビューはアップデート前のもの)
気になったら
Gunship X (itunes 100円→無料 iPhone/iPad対応)
ガンシップに乗って空中からエイリアンを撃ち、民間人の避難させるシューティングゲーム。
機銃やミサイルなどを使い分け、民間人を巻き込まないようにひたすらエイリアンを倒すアーケードチックなプレイ感。
『Zombie Gunship』 にレーダー機能をつけ、グラフィックが強化したパワーアップ版といった感じ。
Warlords Classic - official port from Mac/PC/Amiga (itunes 500円→300円 iPhone/iPad対応)
1989年にPCゲームとして発売された戦略シュミレーションゲームの移植。
懐かしい人向けのゲーム。
Muscle Run (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
ミッションをこなしていくストーリーモードと自由に走行できるモードがあるドライブゲーム。
グラフィックは良く、道路もかなり風景が作りこまれているが、先が見えづらく、車を避けて走るのは厳しい。
遊べるができはいまひとつ。
ミステリー・トラッカー:サイレント・ホロウ HD (Full) (itunes 700円→300円 iPad専用)
探しものアドベンチャーゲーム。
Farentia (itunes 100円→無料)
手持ちのマナをやりくりして精霊を召喚したり、敵を魔法で攻撃して倒すターン制の戦術シミュレーションRPG。
戦闘のテンポが悪く長期プレイするのは辛いかも。