この料理は辛すぎる!イロモノで話題の大勝軒バーガーは味もイロモノだった。- iPhoneゲーマーな日々
ゲームブログが、ゲームのことだけを書く…そんなものはァ「古い、時代遅れ、ナンセンスッ!」。
クレーム続出!絶品タワーチーズバーガー500円という事で食べに行ったら地獄だった以来、定期的に「次のバーガーはいつですか?」と言い続けていた皆さん、お待たせしました。
本日はロッテリアとラーメン屋の大勝軒がコラボしたバーガー、大勝軒バーガーのレポートを送りしよう。
価格はそれぞれ税込みで並650円・大盛700円・特盛750円。
サイズが上がると中に挟まれる麺が1玉増える。
バーガーの包みにはでかでかと「大勝軒」の文字。
スープにはチャーシュー、メンマ、ナルトいり。
スープは大勝軒の魚介系味だが、チャーシューは筋張っていて美味しくなかった。
バンズは普通のバーガーと同じようだ。
大盛バーガーの外観は写真通りとは言えないが…。
絶品タワーチーズバーガーに比べればまったく問題なし。
バンズを開けると、最上段の麺にはチャーシューダレが塗られている。
下段の麺にはマヨネーズが塗られている。
まずは普通に食べてみた。
焼き麺の食感がモサモサコリコリで、結構いい。
だが、チャーシューダレが強烈にしょっぱ辛く…というか、しょっぱすぎ。
バンズと麺にタレを吸収させればそれなりに食べられるが、タレの味に対してバンズと麺が少なすぎてこのままでは食べきれない。
まあ、よく考えればスープ付きラーメンバーガーのスープを使わないで「まずい!」と言ってもしょうがない。
これはセットで食べるもののはずだ。
さっそく、スープにつけてパクリ…うん、ただでさえ濃いチャーシューダレにスープの味が追加され、しょっぱ辛さ増加。
最後の抵抗で麺だけをスープにつけてみた。
パンズが味を吸収しなくなるので、さらにキツい。
結論。
大勝軒バーガーはしょっぱすぎる。
そして、別にスープはいらなかった。
ちなみに、スープはお湯をもらってスープ割りができる。
スープは出汁湯ではなく、普通のお湯を機械から出していた。
スープは普通の味なのでお湯で割ると普通に飲めた。
ラーメンとバーガーのコラボで話題になったこのバーガー、さぞ多くの人が食べにてきているだろう…と思いきや、待ち時間ゼロ。
一体何が起きているのかと思ったが、一食即解(食えばわかる)。
ああ、これは人気でないわ…。
こんな色物バーガーが登場するのは珍しいので、皆さん是非食べてしょっぱ辛さに盛大に驚いてください。
関連記事:
クレーム続出!絶品タワーチーズバーガー500円という事で食べに行ったら地獄だった