Amateur Surgeon 3(itunes 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応)
課金:体力・ゲーム内通貨(なくても遊べる)
開発:Adult Swim
評価:3.0(面白い)
+ ぶっ飛んだ世界観
+ プチプチシートを潰していくように傷を治していくアクションの楽しさ
- 見た目にグロいのと、洋ゲーっぽいグラフィックが合わない人がいそう
- 中盤以降で難易度がかなり上がる
『Amateur Surgeon 3』は、ピザカッターやライター、掃除機などを使ってメチャクチャな外科手術を行う手術ゲームシリーズの最新作。
見た目も洋ゲー、手術なので血はドバドバ出るし、内蔵なども見えてしまう…ということで人を選ぶのだが、個人的に結構ハマったので本日はこれを紹介したい。
▲手術台。日本のゲームだったら美少女が顔を赤らめているところ。
行く先々で怪我した人と出会い、ピザ屋が手術で治していく…というのがゲームのストーリー。
主人公はピザ屋なので無免許だし、使う道具も適当。
その手術方法は本気でひどい。
傷口はタッチでホッチキスを使って塞ぎ…。
ライターであぶって傷口を接着。
傷口以外に触れてしまうと、患者のライフが低下するので注意。
その上にクスリを塗れば、処置完了。
むちゃくちゃな手術だが、怪我を1つ1つ治療していくと治る、プチプチシートを潰すような作業感が楽しい。
▲傷口まで完璧に見えなくなったぞ!
内臓がダメージを受けている場合はチェーンソーを選択し、指で内臓の周りをなぞって切り取ればOK。
▲いらない臓器はポイっ!で。
で、予め用意されている健康な内臓と入れ替え、いつもどおりライターであぶって接着。
これで完全に健康体だ!
▲この内臓はどこから持ってきているのだろうか…。
で、人間だろうが、犬だろうがひたすら手術して健康に戻す。
ゾンビだって内蔵を入れ替えれば人間に戻る、そんなぶっ飛んだ世界観が1つの面白さだ。
で、無事ステージをクリアすると評価に応じてお金がもらえ、パワーアップを購入できる。
このお金は手術のパートナー(コンボをつなぐと特殊能力を発揮してくれる)を購入したり、すぐに使えるようにするなどにも使用可能だが、基本的にはパワーアップに使用したほうが効率が良い。
ゲーム自体は正しい道具を選択し、正しい場所を正確にタッチしたりなぞっていくアクションなのだが、1つ1つ傷を治療していく反応が気持ちよく、連続して処置を続けるとコンボで点数が増えていくのがまた楽しい。
プチプチシートを潰していくような快感があるアクションゲーム。
そして、ぶっ飛んだ世界観も楽しめる。
課金要素としてはプレイに必要な体力(時間で回復する)と、パワーアップのためのお金を購入するというものがあるが、体力は手術に失敗しない限り減らない、というのもアーケードっぽい仕組み。
「よし、どこまで1体力でクリアできるか頑張るか!」というゲーマー心を刺激する仕掛けだ。
難点は説明が英語ということ。
ほとんどの場合は「傷はこう治します」「失敗なしで手術してください」などの簡単な説明なのだが、ストーリーと混ざっているので長文に見えて敬遠されがち。
また、中盤以降は難易度が上がるのも気になる。
見た目はグロいし、とっつきづらい。
英語の説明もちょっとわかりづらい。
が、先に書いたとおり慣れてみるとアーケードゲーマーを燃えさせるような手術アクションゲームとして楽しめるので、見た目で引かない方は試してみて欲しい。
(Ver1.0.2 ゲームキャストトシ)
アプリリンク:
Amateur Surgeon 3(itunes 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応)
動画: