マイクロソフト、Activision Blizzardの買収合意を発表。買収後は『ディアブロ』や『コールオブデューティー』、その他新作などが定額ゲームサービスXbox Game Passで提供予定
- ニュース
- 2022年01月18日

Microsoft は、2022年1月18日本日、Activision Blizzard の買収に合意したことを公式サイトで発表した。
Bloombergによれば、買収は1株当たり95ドル、すべてを現金で行い687億ドル(約7兆8700億円)で行われる。
アクティビジョン・ブリザードは、『ディアブロ』、『コールオブデューティー』、『ウォークラフト』、『オーバーウォッチ』、『ハースストーン』などの人気シリーズを持つゲームスタジオ。
さらに、傘下の King は、『キャンディクラッシュ』などスマートフォンの人気シリーズを擁している。
Microsoft Gaming の CEO フィル・スペンサーさんは、
「Activision Blizzard を構成するスタジオやチームは、何十年にもわたって世界中の何十億もの人々に喜びリスペクトを得てきました。
すばらしく、才能のある Activision Publishing、Blizzard Entertainment、Beenox、Demonware、Digital Legends、High Moon Studios、Infinity Ward、King、Major League Gaming、Radical Entertainment、Raven Software、Sledgehammer Games、Toys for Bob、Treyarch,、Activision Blizzard 内のすべてのチームとともに働く機会を持てることに非常に興奮しています」
と述べている。
買収が完了するまでは、Activision Blizzard と Microsoft Gaming は独立して事業を継続し、買収完了後 Activision Blizzard は、フィル・スペンサーさんが直属になるとのこと。
買収完了後は、定額ゲームサービス Xbox Game Pass と PC Game Pass(PC向けに名前を変えたXbox Game Pass)にて新作と Activision Blizzard の旧作と新作を提供する予定とのこと。
また、合わせて本日、ゲームパスの加入者が2,500万人を超えたことを発表している。
2020年9月21日にも Behesda Softworks を擁する ZeniMax Media を買収して話題となったが、この買収が無事に終わるなら、Microsoft は業界での地位をさらに大きくすることは間違いない。
(マイクロソフト、Bethesda Softworksの親会社ZeniMax Mediaを買収。『エルダースクロールズ』、『フォールアウト』、『Doom』などがMS傘下に)
買収完了後は、定額ゲームサービス Xbox Game Pass と PC Game Pass(PC向けに名前を変えたXbox Game Pass)にて新作と Activision Blizzard の旧作と新作を提供する予定とのこと。
また、合わせて本日、ゲームパスの加入者が2,500万人を超えたことを発表している。
2020年9月21日にも Behesda Softworks を擁する ZeniMax Media を買収して話題となったが、この買収が無事に終わるなら、Microsoft は業界での地位をさらに大きくすることは間違いない。
(マイクロソフト、Bethesda Softworksの親会社ZeniMax Mediaを買収。『エルダースクロールズ』、『フォールアウト』、『Doom』などがMS傘下に)

ベセスダ、アクティビジョンブリザードも、スマートフォンで名をはせた King すらも1つの会社に統合される。
3年前には予想すらできなかったゲーム業界勢力図が、実現されようとしている。
定額サービスに加入するだけで、全ジャンル、大作もインディーも遊びきれないほど提供される時代がやってくるのだろうか。
Welcoming the Incredible Teams and Legendary Franchises of Activision Blizzard to Microsoft Gaming - Xbox Wire
マイクロソフト、アクティビジョンを買収へ-1株95ドルで - Bloomberg
-
コメント(7)
- Tweet
コメント一覧 (7)
-
- 2022年01月19日 00:44
- 来年の今頃辺り、スクエニかカプコン辺りが買収されてたりして・・・
-
- 2022年01月19日 01:41
- ベセスダも驚いたけど、よもやブリザードまでとは
これはちょっともう、他の企業は単独ではまともに対抗できなり始めてるんじゃないかな......
魅力的なIPを持ってる企業は他にもあるけど、MSが大多数の有力IPを囲い込んだ状態でゲーパスを展開したら大多数の人間はそれに加入するだけで満足してしまうと思う
これに対抗するにはMS以外で連合組んで巨大サブスクサービス圏を別に作り上げるくらいのことしないと厳しいんじゃないかな
-
- 2022年01月19日 11:03
- Blizzardはゴタ付いてたから安く買い叩かれたな
-
- 2022年01月19日 12:21
- 朝このニュース見て喫茶店で目を丸くしました。
PCではsteam、epicの熾烈な争い(epicの嫌がらせ)が続いてるのでこの流れもあり得るなという感想
でも、うわぁすげぇ事起きたわっていうのが正直な感想
MSは最近UBIとサブスクの提携(ちょっと違うけど)したばかりだったので怒涛の攻め込み過ぎですね
各サービスはMSと比較されてしまうのでゲーム業界のサブスク化は一気に進みそうですね
-
- 2022年01月19日 21:24
- コンシューマーでの、日本メーカーの優位性も薄れてくるだろうし
暗にXboxとかをゴリ押し(優先)するような開発とか戦略にもなるだろうし
マイクロソフトは更に多くのユーザーとか開発メーカー?の囲い込みを図り
最終的には独占的とでも言うか、マイクロソフトにとって有利なルールや
枠組みを決めれるような、なかば支配的(中心的)な立場に立とうとするはず
-
- 2022年01月20日 13:20
- MSとしては、囲い込みが終わった後で最終的にWindowsのMS Storeで1ヶ月先行販売とかやってきそうな気はしますね。
そうならないように、SONYにも任天堂にも頑張って欲しいというか、任天堂が独自路線で直接のライバルはソニーなのでソニーに頑張って欲しいですね。
しかし、何よりも悲しいのは新ハードが出たら、他社に勝つために新IP、新規シリーズを作ってきて、それが楽しいというサイクルが崩れそうなことですねー。
お得だけど、ワクワクは薄い感じ。
-
- 2022年01月20日 15:14
- diablo4がps5で発売されないかもしれないのか…
sonyの時価総額2兆円喪失とか桁が違うな