マイクロソフト、Bethesda Softworksの親会社ZeniMax Mediaを買収。『エルダースクロールズ』、『フォールアウト』、『Doom』などがMS傘下に
- ニュース
- 2020年09月21日

Xbox と PlayStation の最新機種が発売される前に、驚くべき爆弾が落ちてきた。
Microsoft は、Bethesda Softworks の親会社である ZeniMax Media を買収する契約を締結したことを発表した。
買収額は75億ドル(およそ7858億円)。すべて現金で行われる。
Bethesda Softworksは、多数の人気ゲームを持つ巨大なゲーム開発グループ。
『フォールアウト』や『The Elder Scrolls』のBethesda Game Studios、『Doom』のid
Software、『DISHONORED』のArkane、『Wolfenstein』のMachineGames、『サイコブレイク』のTango
Gameworks、ZeniMax Online Studios、Alpha Dog、『Prey』スタッフが移籍して作られた Roundhouse Studios
が傘下にある。
これらの膨大な量のIPが Microsoft 傘下に入ったことになる。
Microsoft は買収で傘下に入ったゲームシリーズを定額ゲームサービスの Xbox Game Pass に追加する予定。
プレスリリースによると、開発中の『Starfield』のような作品を発売日に Xbox Game Pass に入れると計画があるという。
傘下のスタジオは、PS5向けに時限独占で『DEATHLOOP』と『Ghostwire: Tokyo』を提供することを発表しているが、 Bloombergの記事によればこれらの契約は尊重されるとのこと。
しかし、今後リリースされるその他のゲームは「ケースバイケース」になるとのこと。
PS5で『Fallout』や『Elder Scrolls』シリーズの新作が出ない……などの展開もあり得そうな言い方で、ゲーム機のシェア争いに大きな影響を与えそうだ。
2020.09.22 修正:
Bloombergの記事を元に、PS5作品の扱いと、今後のゲームの扱いについて追記しました
-
コメント(6)
- Tweet
コメント一覧 (6)
-
- 2020年09月22日 09:03
- 人気はあれど、質がいいとは言えないベセスダゲーの質の向上になればいいなあ
-
- 2020年09月22日 18:40
- ベセスダは新作は数年は出ない風なことを言っていたし、即戦力というわけではないと思うな
xboxのローンチで独占でTES6が出ますというならともかく、数年後に出るかどうかという見込みだけではそれほど多くのユーザーはハード選択の材料にはしないと思う
-
- 2020年09月22日 22:28
- 買収するのが7年遅かったと思う。あの頃のベゼスダだったらブランド力は圧倒的だったから、次世代ハード選択にかなりの影響を与えたと思う。
-
- 2020年09月23日 02:47
- TES6のハード独占するなら、modの扱いを見直して欲しいかな
PS4は制限が多かったから…
導入が簡単だったところは生かして欲しい
-
- 2020年09月23日 16:42
- むしろ、いろいろコケてケチがついたからこそこの価格で買えたのであって、7年前だったら買収できなかったのではないかな、と思いますね。
-
- 2020年09月24日 18:59
- >>5
そういう意味では良い買い物でしたね。