RSS

記事一覧

たぶん誰もが見逃している2017年8月に出た音ゲー10本まとめ。『レジェンヌ』からプレイヤーを殺すゲームまで網羅

2017年8月は、リズムゲーム空前の新作ラッシュとなった。
なんと、その数10本!
そんな、同じジャンルを集中させてつぶし合わなくても……と思うが、出てしまったものはしかたない。
あまりの数に見逃されたものも多いと思うので、せっかくなので差別化点に注目してまとめてみた。

KING OF PRISM プリズムラッシュ!LIVE (itunes 基本無料 / GooglePlay)
puri11
アイドルアニメ『KING OF PRISM by PrettyRhythm』のリズムゲーム。
花道を走るスタァに合わせて画面をスワイプしたり、タッチしたりするリズムゲーム……なのだが、プレイヤーが観客的な立ち位置で、掛け声を入れたり、連打で入場に拍手したりもする。
アイドルライブの入退場時のパフォーマンスを再現したようなビジュアルと演出は一見の価値あり。
また、奇妙な世界観のストーリーが後を引くので、ストーリーは是非読んでほしい。
紹介記事:ライブの興奮が、プレイヤーに伝わる。新しいアイドルゲーム 『KING OF PRISM プリズムラッシュ!LIVE』レビュー

レジェンヌ (itunes 基本無料 / GooglePlay)
392x696bb
ミュージカルスターを目指して獣耳美少女を育てるリズムゲーム。
題材だけでなく、内容や演出もほかの音ゲーとの差別化しようとしているのがよくわかる。
まず、リズムゲームパートではリズムにのって正確な入力をすると演技(曲芸?)を行い、より良いコースに分岐する譜面分岐システムを備える。見た目にも賑やか。
曲は少ないが、全曲で歌うキャラクターを選べて、選んだキャラクターの声で歌う豪華仕様。
ミュージカルのように同じ舞台で、主役による差を楽しむというコンセプトか。
なにより、参加者の歌がうまい。音ゲー界でも飛び抜けて歌が上手い。
紹介記事:歌がうますぎるて楽しい歌ゲー『レジェンヌ』レビュー。曲を好きなキャラクター歌声で聴けるし、全員うまい

スクールガールストライカーズ ~トゥインクルメロディーズ~ (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応/ GooglePlay)
sc552x414
『スクールガールストライカーズ』のスピンオフリズムゲーム。
差別化のポイントはダンスと楽曲。
楽曲は音ゲーを意識して作られた曲と思われ、なじみやすくのりやすい。
また、3Dキャラクターは5人別々のモーションで動き、ほかのリズムゲームよりも集団で踊るダンスを志向しているように思える。
ただ、一部のモーションのぎこちなさと、原作のスクストの方がかわいく思えてしまうという難点はある。
なお、リズムゲーム部分は『Project Diva』っぽいが、タッチパネルでプレイすると指でボタンが隠れて遊びづらい。音ゲー部分は改良して欲しい。

アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE! (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応/ GooglePlay)
520x293bb
男性アイドル版のアイドルマスターのリズムゲーム。
特徴はアイドルマスターの派生作品であるということ、そして3Dで男性アイドルがグループで踊る8月唯一のスマホゲームであること。
等身が高いキャラクターたちが力強く踊る様子は、3Dアイドルゲーム界では珍しい。
音ゲー部分は簡略化されており、画面中央の円に向けてすべてのマーカーが降ってきて、円とマーカーが重なった瞬間に画面をタッチするワンタッチゲーム。

うたのプリンスさまっ Shining Live (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応/ GooglePlay)
sc1024x768
『うたの☆プリンスさまっ♪(うたプリ)』を題材にした音ゲー。
ラブライブを女性向けにしたようなシステム。そして、LIVE2Dでキャラクターが少し動く。
良くも悪くも同じKlabが作った『ラブライブ』を踏襲しており、人気の作品でコケないように控えめで安定した作り。
島なんてなかった。

Funi-フニフニでノリノリなリズムタップゲーム- (itunes 無料 iPhone/iPad対応/ GooglePlay)
ss1
リズムに合わせてジャンプし、画面をタッチすると2キャラ分、何もしないと1キャラ分ずつ進む主人公をゴールまで導く激ムズリズムアクション

Songbirds - 楽しさいっぱいの音楽制作 (itunes 250円 iPhone/iPad対応)
ss1
画面をなぞると鳥が飛び、なぞった位置に応じた音程で音を奏で続ける音楽作成アプリ。
ゲームというジャンルでリリースされているが、少し変わった作曲(?)アプリと考えたほうが良い。

Re:ステージ!プリズムステップ (itunes 基本無料 / GooglePlay)
ss2
月刊『コンプティーク』にて連載されているアイドル活動小説『Re:ステージ!』のリズムゲーム。
ノーツをタイミングよくタッチするだけでなく、ノーツの色に合わせてアイドルマーカーをフリックして動かす斬新なシステムを採用している。
アイドルの位置変更操作はリズムにと関係なく行うので、リズムにのれない音ゲー。
しかも、その後は位置変更に成功した前提でノーツが降ってくるので難易度も高い。
キャラがかわいいが、極悪なゲーム。

Piano Theater (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
ss2
プレイヤーを殺しにくる音ゲー。
画面手前に向かって移動するボールがラインと重なったタイミングでタッチするリズムゲームだが、ボールの加速度が早い。そして、3点同時おしのある凶悪な譜面、チュートリアルは3回ミスすると終了(!)とどう見てもプレイヤーを殺しにかかっている。
ピアノの音や演出、ゲームの雰囲気はとても良いので歴戦の音ゲーマーの方に挑戦していただきたい。

歌マクロス スマホDeカルチャー (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応/ GooglePlay)
macros-4 
歴代マクロスの楽曲でリズムゲームが遊べる作品。
特徴的なのは、マクロスの設定であるバトルがミックスされていること。
上手くプレイすると敵を撃墜し、超歌姫モードに入ってフィーバー!パチスロっぽい演出が特徴。
歴代歌姫(男込み)の着せ替えも楽しめる。
紹介記事:マクロスの歌で音ゲーができる=勝利。『歌マクロススマホ De カルチャー 』レビュー

以上。
音ゲーだけで10本、女性向けが3本、その他が6本。しかも、意外にチャレンジャーなゲームも結構ある。
個人的にはレジェンヌの歌のうまさが激推しなんだけども、死ぬほど目立たない時期に出してしまってもったいない。

で、これだけゲームが出て殴り合ったわけだが、8月に1番目立ったのは……。
WS000043

ライバル作品が出るたびにえげつないイベントをぶつけて売り上げた『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』かもしれない……。

 コメント一覧 (5)

    • 1. 名無し
    • 2017年09月02日 11:36
    • >3Dで男性アイドルがグループで踊る唯一のスマホゲーム
      ドリフェスも男性アイドルが踊りますから……
    • 2. ななし
    • 2017年09月02日 13:24
    • 1>>「8月唯一」
    • 3. 管理人
    • 2017年09月02日 14:30
    • 指摘の件、ありがとうございます。
      アイドル入れ替えできないですが、ドリフェスは3D男性アイドルの音ゲーですよね。
      8月という表記を追加させていただきました。
    • 4. 名無し
    • 2017年09月06日 03:18
    • キンプリ・アイマスM・Reステージ・マクロスをやってるけど、個人的にReステージが一番面白いかな。
      最近やけに音ゲーが多いなとは思っていたので紹介されてる他のもやってみます。

      それにしても最近のデレステは他ゲーを潰しにかかっていく気迫を感じてちょっと恐い。いい具合に高めあってくれたら良いんだけどなぁ…
    • 5.  
    • 2017年09月10日 19:04
    • デレステ怖すぎますよ。
      ライバルが登場する度イベントをぶつけてくるし、身内ですら容赦がない。
      ミリシタがリリースされたときなんて、まるで張り合うように3D演出の強化を実装しましたから。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント