App Storeで有料アプリがセール上位に続々ランクイン。マイクラはゲーム売り上げ5位に
- ニュース
- 2017年02月20日

App Storeのランキングに異変が発生している。
なんと、トップセールスランキングに有料アプリが入ってきているのだ。
App Storeの3つのランキング…有料・無料・売上は、それぞれ有料アプリのDL数、無料アプリのDL数、アプリの収益額を元にいくつかの要素を加味してランキング付けされていると言われている。
今回異変が起きたのは、売上ランキング。なんと、基本無料アプリに交じって有料アプリが大量にランキング入りしてきたのだ。
基本無料アプリが主流になってから、有料アプリは売上ランキングに入れなくなっていた。
『スーパーマリオラン』のようなビッグネームがリリースされたときや、それに準じるタイトルが初めてセールをしたときなど例外はあるが、1回だけお金を払うモデルの有料アプリはすぐにランキングから消え去ってしまう。
しかし、2日ほど前からApp Storeの売上ランキングで有料アプリの順位がじわじわと上がり、『Minecraft Pocket Edition』はトップ5入り。
リリースセールで2,000円の『CHAOS;CHILD』や、定番の『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』シリーズなどが次々と売上ランキング上位に食い込み始めている。

数か月前からApp Storeの売上ランキングがかなりおかしいとは言われていた(実際の売り上げと乖離が見られる)が、ここまでの変化となるとバグかAppleの大幅な方針変更が疑われる。
このまま有料アプリがセールスランキングに居座るのか、それともAppleが方針の変更を伝えるのか、成り行きを見守りたい。
関連リンク:
Minecraft: Pocket Edition (itunes 840円 iPhone/iPad対応)
ドラゴンクエストV 天空の花嫁 (itunes 1,800円 iPhone/iPad対応)
CHAOS;CHILD (itunes 2,000円 iPhone/iPad対応)
コメント一覧 (4)
-
- 2017年02月20日 13:47
- 補正かけても売上ランキングからDLする人は少ないし
実際の売上からは乖離するわけで、なんだかなぁと思います。
-
- 2017年02月20日 14:13
- アプリ版アファーマティブアクションってやつですね!(違う
Appleにどういうメリットがあるのか気になるところです。
売上に対してAppleに支払われるマージンは有料でも基本無料でも
率は変わらないんですよね?
>売り上げと剥離
乖離、が正しいかと。一応
-
- 2017年02月20日 14:14
- 実際、DLランキングの方は色々補正かけてるから、セルランに補正掛かっても不思議じゃない。
アップルが買切りソフトに伸びて欲しいと考えるのは理解出来る。
それにしても、此処まであからさまにやって来るとは驚いた。
Pixivのランキングはメジャージャンルにマイナス補正かけたり運営が色々補正かけてるみたいですけどそういうことApp Storeもやってるんですかな
とはいえAppleがどういう基準でランキングに補正かけてるかはたぶん言わないでしょうね